忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
ようやく日差しがない涼し気な朝ですが、雨音がうるさい。
昨夜から降り出した雨は今日の午後まで続きそうな様子です。

西日本の一部では線状降水帯が発生かもと天気予報が言ってますが、雨雲レーダでは雨の塊が後でこちらまで流れてくるかもしれない動き。線状降水帯じゃなくても多めの雨量になりそうです。

今朝は涼しめに過ごしてます。
ついでに外へは出ずにのんびり過ごせれば何よりなのだけど、毎日のルーティンは欠かさずやってます。どうも一旦始めてしまうと休みどころを見つけるのが得意じゃないタイプなんだなあ、って昨夜もダラダラと考えていました。

それは良いことなのか悪いことなのか。考え方はそれぞれあるんですが、今の歳だと気を抜くところがなくちゃ周囲の環境の変化に体がついて行かなくなるなって。
例えば、毎日同じ運動をしていても気温が高くなると消耗が激しいし疲労も溜まりやすい。だから休め、とは思わないけど、少し手を抜かないと年齢的にタイヘンダナ〜って。
体力的な疲れとかが分かりやすいし実際に自分で感じることでもあるので運動を例にしたけど、それ以外でも同じことなんだろうとつらつら思うのです。

だからと言って無理してやってるとかいう感じでもないので余計に悪いのかも。無理だと思ったら休めば良いだけなんだけどなあ。

これって性格なのか?それとも頭が硬いのかな?それとも認知能力が偏ってきてる?なんて思ったりもしてました。しかし現状が認識出来たことは、何かの変化につながる「種まき」が出来たでしょ?
あとは芽吹くまでどれだけ時間がかかるのか・・かな(笑)。

ということで、今日も良い1日になりますよう。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
昨日も少し遅めの就寝でした。

昨朝見た夢が気になって、あれこれと考えていたら遅くなってしまったのでした。怖い夢ではありません(笑)。
長くなるので内容は割愛しますが、一番に考えるのは「どうしてこんな夢を見たか」です。なぜこんな状況になってるのか?出てきた人はどうなのか?自分はこの夢で何をしているのか?などなどちょっとした分析をぼんやりと進めてはノートに書きつけます。
意識して考えていると、考えが意識の方へ引きずられるので、あくまでもぼんやりと自然に感じたことをなぞっていきます。
ユング派の分析に近いところもある、と自分では思っているんですが、その真似事でも十分です(笑)。

朝までに見た夢は夜に振り返りをしてロイヒトのノートに書いていくので、ロイヒトは夢とその「感想文」が主になってます。でもその日によって、夢の振り返りかたはさまざまで、昨日のように、時間をかけてぼんやりと書き進めることもありますが、大抵はパパッと書いて終割るんでがねえ。昨日のように時間をかけるときは、気になってることの裏返しでもあるんでしょう。

で、昨日の夢ですが「どうして」と言っても、原因突き止める(WHY)のではなく(WHATFOR)と言うことになるのかしらん?

まあそんな日もあるさ、って感じの1日でした。
その割には、今朝は6時前に目が覚めました。もちろん昨日とは違う夢を見ました。

う〜ん。どんな夢を見てもそれらは自分の中にあるものなので、ひとつひとつ味わって過ごしたい。だから毎度夢を書き留めていくんでしょう。

ということで、昼間は眠くなるかもと書きながら既にあくびが出てます。
今日も暑くなりそうですので、水分補給を忘れずに。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
昨日の日中は曇り空が続きましたが、気温は大して下がった訳でもなく湿度の高さに返って暑い思いをしました。

夜になるとようやく雨がパラパラと降り始めて空気も少し涼しくなったものの今朝はまた雲を通して薄い日が差し込んでくる蒸し暑さ。いつになったら梅雨に入るのでしょうか。

とはいえこの時期は雨が降らない時は梅を干すタイミング。近所のスーパーでも梅がキロ単位で売られてます。それを見て、梅酒でもつけようかとチラッと思いましたが、作るだけ作って飲まないままになりそうで思い直しました。
随分昔、作った分がいつまでも残ってしまって止めてし待ったのですよね。梅酒以外でもそうで、いろんなものを作っていく過程の方が楽しいタイプなのです。

同じように、どこかへ行って楽しむ旅行よりも、そこへ行き着くことの方が楽しめる旅的な方が好きなのでした。散歩もそれと同じで、今日は昨日と違う道を歩いて見ようとか、歩いていても、ここを曲がったらどうなるんだろうと進むので、ちょっとのつもりが思いっ切り遠回りになることもあります。

そんな時、目標にするのは甲山なのです。よく散歩に行く近所の山で、市内の南側から必ず見えている市のシンボル的な山です。なので回り道になってここどこだろと思っても、甲山があちらに見えるからどちらへ向かえば良いとわかるのですよね。
昔の船乗りの北極星のようなものですか。

もちろん時間はかかりますが、甲山が見えているとホッと出来ます。
というようなことが昨日の散歩でもありました。テキトーに歩くような気候じゃなかったなと後々反省しましたが(笑)。

では今日も良い1日にでありますように。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
14
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター