忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
今週は月火水と歩いていなかったので雨が止んだ今日は3日ぶりの歩き。
甲山の裾の道をぐるりと回るコースで2時間ちょっと歩きました。
途中で日差しが出てきて湿度の高さが一層厳しくなった。

途中で昨日の雨に打たれて落ちたコケモモの実を見つけました。
一つ食べてみましたが、とても甘かった^^。


今年はいろいろな花を見逃したので下を向いて花を探して歩いていたら、見たことがある白い花がたくさん落ちていました。そしてあたりには甘い香りがしています。
顔を上げたら立派な山梔子が咲いていました。何度も歩いてる場所なのに、こんなところに山梔子があるとは。まだまだ知らないことが多いんだなあ。

近所の庭先に咲いてるクチナシよりもずいぶんと大ぶりに見えました。

それとネムの花もたくさん落ちていて、やっぱりこの梅雨の季節に咲いては雨に打たれて落ちたものしか見られないかとウロウロしていたら、遠目に枝先に咲いてるネムの花を見つけました。


何年越しかわかりませんが、ようやく木に咲いてる合歓の花を見ることが出来ました。

しかし蒸し暑くなりました。
3時過ぎに家に戻って、しばらくぬるいシャワーを浴びてクールダウンしてしまいました。

これから本格的に暑くなるんだろうなあ。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
去年も同じ事を思ったかもしれないけど・・・・
今年の梅雨は体にこたえるなあ、と感じてしまう。
う~ん・・・
やっぱり今年はとくにそう思うんだろなあ。

ということで、このところ「耳たいそー」が個人的なブームになっている。
例のテレビでやっていた耳を引っ張ったりする、という耳体操から始まったのだが、しばらく前にふと思ったのだった。

そういえば耳ってツボがたくさんあったはずだけど、それとこの体操はなにか関係があるのかな?

そこで耳のツボを調べると、鍼灸的に耳にはかなりのツボがあるのだそうで、耳体操をすることでツボを刺激しているのではないかと思ったのだ。
とりあえず耳体操でめまいがよくなるという箇所と、耳のめまい改善ツボがほとんど同じではないかと思えたので、ツボを中心に血行良くする・・という事に思い至った。

同時に、耳のツボで自分の体に良さそうなところをあちこち探して、耳のたいそーの重点ポイントにしてみた。

耳の他にも足の裏のツボとかもあるのだけど、耳が一番手っ取り早いと思う。
耳に手をやる、というのはとても気軽に出来るからで、こういった体操とか健康的な行動ってお気軽手軽が一番続くものだとも思うのです。

ということで、今日も朝から耳たいそーで始まりです。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
一日雨が降り続いてます。
梅雨というより集中豪雨的な感じです。
おかげで家の中は湿気だらけで、ベランダ側の畳が湿気でふやけてしまってます^^;。

今日は一日家でダラダラ過ごしていました。
湿気がこもるので扇風機を弱くつけて空気を循環させています。
風が直接体に当たるとひんやり。
だからと何か羽織ると今度は蒸し暑くなってしまう。
うまく行かないものですねえ。

明日は雨が上がるようです。
でも湿度高そうだから体調には気をつけないとね^^。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[824]  [825]  [826]  [827]  [828]  [829]  [830]  [831]  [832]  [833]  [834
plugin_top_w.png
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
25 26 27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター