忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
一時雨の勢いが弱まったので、雨合羽を来て長靴を履いて傘をさして北山の様子を見にいきました。
この雨で、例の観察している植物がどうなってるのか気になったからなのですが、雨で人出も無いだろうということで(当然のように)オカリナを持っていきました(笑)。

さすがに雨続きで誰もいない北山道を歩いていると、前のほうの茂みからブヒっ!っと音が聞こえ茂みがざわざわと揺れました。
あ?? これはイノシシだっ!
その場に立ち止まって当たりの様子を見ると、近くの茂みからウリボウが2,3匹飛び出してきて、先に音がした方へ走っていきます。
まずいっ、子連れだったか><、としばらくその場で身構えていましたが、それ以上音は聞こえないので、急いで東屋へと向かいました。(ウリボウがいると親イノシシがかばいに襲ってくることも考えられるのでウリボウは可愛いけど、油断できない状況なのです)

こんな雨なので人がいないと思ってイノシシもくつろいでいたのかもしれないけど、こちらもびっくりした~^^;。まあこの場所は、毎年一度くらいはイノシシを見かける場所なのですが、まさかこの雨の中で出くわすとは思わなかった。

東屋では雨合羽を脱いでオカリナを吹きました。
雨が降ってるのと、イノシシに聞こえるようにと大きな音で吹きましたが、やっぱり大きな音が出せるのは気分がいいです^^。
ここのイノシシは人がいると逃げてくれるので、ここに人がいるよと教える意味でその後もオカリナを手にして歩き、時々音を鳴らしていました。こういう時はプラオカリナで良かったな~と思うのです^^。

さて、いつものように植物園をぐるりと見て(豪雨で数少ない花もほとんどクタッとなっていました)、いつもの観察場所まで足を伸ばして、そこから住宅街へ出ようと足を向けました。
雨が降っているので、さっと観察して、デジカメを何枚か撮って、住宅街への階段道を降りようと進みかけたらその先が崩落している><。



上から撮ったのでわかりにくいですが、足元の段の下からのコンクリートで固めた石段が見たところ5m以上に渡って崩落していて、その先はどうなってるの見えない状態です。
これじゃここは下れないから戻るしか無い。でもこの状況を知っているのに何もせずに帰るのもどうかと思いながら、いったん東屋へ引き返しました。

植物園とは直接関係ないかもしれないけど、園の職員さんに伝えておけば市の方へ伝わるだろうと思いついて再び植物園へ戻りました。
これこれこういうところで崩落があって通れなくなってるので、関係のあるところに連絡してください、と伝えました。
それから、もしこの崩落現場を補修するのなら、その近くに珍しい植物が自生してるのでそれを傷つけないように保護してくださいとも伝えました。(むしろこっちが言いたかった^^;)

すると、職員さんが、お詳しいのですね、専門の方ですか?と尋ねるので、いえ専門では無いのですが、一昨年、自生しているのを見つけたので去年から観察のために不定期に来ているのですと答えました。
植物園の職員さんだからと言ってすべての種類の植物に詳しいわけではないと思ってましたが、出てきてくれた二人の職員さんとも全く知らないそうで、こちらが言った植物の名前を書き留めながら、かならず上の者に伝えますと言ってくれました。

前からの懸念事項だったこの自生植物。少しでも助かる可能性が出てきたかなとホッとしました。

そんなこともあって、いつもよりも戻ってくるのに時間がかかりましたが、歩きに行ってよかったです。
戻ってきたら雨合羽の中はびしょびしょ。即シャワーをして、雨合羽はベランダの物干し竿に引っ掛けて置きました。まだまだ雨が降るので雨合羽が乾くのは先の先だろうとは思います。

今回の大雨の被害、案外身近なところにも出てました。
ご近所の山のほうはもっと大変なことになってるんだろうなあ><。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今朝の雨は小降りになっていて少しホッとしていますが、天気予報ではこの後またまとまって降るかもしれないとのことです。

昨日の日中はこの辺りの私鉄も夜まで止まっていましたし、近所のスーパーも店を締めてしまっていたりと、ちょっとした非常事態になっていました。

時々、ベランダにでて雨の降り具合をみていましたが、ホントにながめせしまに・・各地でいろいろ大変になってるなあとか、自分も歩きにも出ていないし、体の調子もダラケてるなあとかあれこれ思ったり。ながめせしまに、なのです。

今朝の状態だと通常運行になるのでしょうけど、まだまだ大変なところはたくさんあります。

この雨が上がっても、一気に夏になるようなので気を抜かずにいないと、体調が・・^^;。

という感じの今朝のスタートです。





entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
昨夜は、眠くて眠くて早めに布団を敷いて9時には寝ていたかな^^;。

夢を見て目を覚まし、時計を見ると10時半。
あれ?と思ったらまだ同じ日、夜の10時半でした。
手帳を広げて、夢を書き始め・・・数行書いたところで力尽きたのか
手帳を開いたまま突っ伏して寝てしまってました^^;。
次に目を覚ましたのは4時半過ぎでしたが、久しぶりに7時間以上ねたかもしれない。

で、起きてみると、変わらず外から強めの雨音が聞こえています。
外を見ると、大きな雨粒が叩きつけるように落ちてきています。
空の上の方からは、雨音とは違う音がゴロゴロと聞こえるような気がします。
あれはなんだろう?雷とは違うような・・・。

今朝はこのあたりの私鉄が徐行運転をしているのか電車のダイヤが乱れているようで、
早朝にバイトから戻ってくる子供が、いつもより半時間ほど遅く帰ってきました。
ネットをチェックすると、ご近所の山や六甲もこの雨で土砂災害のレベルが上がってきています。
テレビをつけるとやはり気になるのは京都嵐山の渡月橋のあたり。
桂川を濁流が流れていて、5年前の水害のようなことになるやもと気になってしまいます。

なんだか大変なことになってきてます。

でも・・・
ふと、先日まで鳴いていた蝉は、この強い雨で動やってるんだろうと思ったりもします。
そんな事も気になっている朝です。

安全な建物の中だとはいえ、この大雨、警戒はしていなくては。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[814]  [815]  [816]  [817]  [818]  [819]  [820]  [821]  [822]  [823]  [824
plugin_top_w.png
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
25 26 27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター