ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

午後、風は気持ちよかったけど、昨日に比べると少し湿度が高かったような気がします。
今日もご近所をテクテク歩いたり歩いたり、ゆっくり走ったりしてきました。
水もペットボトル一本分だけで、荷物もウエストポーチにケータイとメモ帳を入れた程度の軽装でした。
住宅地や通りがかりの公園に生えている木を眺めながら、あれはアラカシ、これはケヤキなどと確認しながら走ってました。
体調も昨日よりはマシだったけど、流石に最後の方は少し疲れた。
で、上を見上げたりキョロキョロしたりしてると、時々フラっ^^;。
それでなくても坂道が多い住宅地の上り下りで足の疲れを感じていたのでこれは仕方ない。三半規管まで疲れていたということでしょうか(笑)。
ところで、今の時期だけなのか?走っているとコナラ(あとクヌギも時折見かけました)の枝先がアチラコチラで落ちているのを見かけます。。
だいたいは2,3枚の葉と小さなどんぐりが2つ、枝に着いた状態で落ちているのですが、あれはなんだろう?枝の付け根の部分からきれいに落ちてるように見えるのです。
何かしらの目的で落としているように思えて仕方がありません。
不思議だ~~。
で、調べてみると同じような疑問を持っていた人がブログを書いているのに行き当たりました。
ハイイロチョッキリというゾウムシの仲間のような昆虫が切り落としているのだそうです。
目的は落としたどんぐりの中に卵を生むためらしいのですが・・・。
落ちているどんぐりにはハイイロチョッキリが開けた穴が見られるそうですが、そこまで気が付かなかったなあ。今度見つけたらルーペで観察してみよう。
知らないことがまだまだ沢山ありますねえ。^^
今日もご近所をテクテク歩いたり歩いたり、ゆっくり走ったりしてきました。
水もペットボトル一本分だけで、荷物もウエストポーチにケータイとメモ帳を入れた程度の軽装でした。
住宅地や通りがかりの公園に生えている木を眺めながら、あれはアラカシ、これはケヤキなどと確認しながら走ってました。
体調も昨日よりはマシだったけど、流石に最後の方は少し疲れた。
で、上を見上げたりキョロキョロしたりしてると、時々フラっ^^;。
それでなくても坂道が多い住宅地の上り下りで足の疲れを感じていたのでこれは仕方ない。三半規管まで疲れていたということでしょうか(笑)。
ところで、今の時期だけなのか?走っているとコナラ(あとクヌギも時折見かけました)の枝先がアチラコチラで落ちているのを見かけます。。
だいたいは2,3枚の葉と小さなどんぐりが2つ、枝に着いた状態で落ちているのですが、あれはなんだろう?枝の付け根の部分からきれいに落ちてるように見えるのです。
何かしらの目的で落としているように思えて仕方がありません。
不思議だ~~。
で、調べてみると同じような疑問を持っていた人がブログを書いているのに行き当たりました。
ハイイロチョッキリというゾウムシの仲間のような昆虫が切り落としているのだそうです。
目的は落としたどんぐりの中に卵を生むためらしいのですが・・・。
落ちているどんぐりにはハイイロチョッキリが開けた穴が見られるそうですが、そこまで気が付かなかったなあ。今度見つけたらルーペで観察してみよう。
知らないことがまだまだ沢山ありますねえ。^^
PR


今日も気持ちの良い朝です。
このまま秋になってくれると言うことなしなのですが、そうは行かないようで、台風の接近などもあって天気は悪くなる様子です。
こちらもすこし調子悪いのか、昨夜、久しぶりに平衡感覚が変でした。
めまいの薬を止めて、また調子が悪くなってしまったのかもしれません。
でも昨日はお腹の具合も今ひとつで、体の疲れがフラフラ感に出ていたのかもしれません。
お腹の薬も、体に負担がかかった(喉の乾きとか脱水に近かったのかも)ような気がします。
なんにせよ、絶好調という事ではない(というのもいつものことです)。
今日は無理しない程度に過ごそうかな。
いままで撮った木の画像から樹木名を調べようかなと思います。
フラフラ感がでないようなら、軽い運動のつもりでご近所を半時間ほどでもウロウロしてこようかな。
ということで一日スタートしてます。
このまま秋になってくれると言うことなしなのですが、そうは行かないようで、台風の接近などもあって天気は悪くなる様子です。
こちらもすこし調子悪いのか、昨夜、久しぶりに平衡感覚が変でした。
めまいの薬を止めて、また調子が悪くなってしまったのかもしれません。
でも昨日はお腹の具合も今ひとつで、体の疲れがフラフラ感に出ていたのかもしれません。
お腹の薬も、体に負担がかかった(喉の乾きとか脱水に近かったのかも)ような気がします。
なんにせよ、絶好調という事ではない(というのもいつものことです)。
今日は無理しない程度に過ごそうかな。
いままで撮った木の画像から樹木名を調べようかなと思います。
フラフラ感がでないようなら、軽い運動のつもりでご近所を半時間ほどでもウロウロしてこようかな。
ということで一日スタートしてます。


起きてしばらくしたころからなんだか
お腹がが気になり始めた。
どうしたのかな?少しお腹がゆるい気がしたので薬を飲んでおいた。
お腹がいたいというほどでもないので、
昼から近所をてくてくし始めると、いつもより動きが悪い、体が重い。
バラ協会の横から住宅地を通って(体が重いので歩くだけにした)、北山にちょっとよってみた。
なぜか山道のところに大きな亀がいる。
頭を引っ込めているのでどんな亀かわからない。
片手では持てない大きさなので、かなり大きいと思うのだけど。
多分クサガメだろうとは思うんだけどねえ。
ここにいても水場はないぞ、と思って両手で持ち上げて北山の入り口あたりにある小さな沢に置いてきた。置いてやるとすぐに顔をちょこっと出したり引っ込めたりしていたが、その後どうなったんだろう?
それから北山の貯水池へ向かったのだけど、朝薬を飲んだのでひどく喉が乾く。
水も持っていってるけど、普段よりも乾きがひどい。
貯水池の水飲み場で水を補充して、もうすこしウロウロしてから帰ろう、と動き始めたらお腹が痛くなってきた。水を沢山飲んだからかな?これはまずいかも。
一番早く帰れる道で家に戻ることにした。
下りばかりなので、小走りで進んでいたけど、走る振動がお腹に響く^^;。
しかたなくそっと歩いて家まで戻ってきた。
落ち着いてからシャワーをしてしばらくすると横になって眠ってしまった。
う~ん、寝冷えでもしたかな^^;。
とりあえず水分補給は忘れずに。
どうしたのかな?少しお腹がゆるい気がしたので薬を飲んでおいた。
お腹がいたいというほどでもないので、
昼から近所をてくてくし始めると、いつもより動きが悪い、体が重い。
バラ協会の横から住宅地を通って(体が重いので歩くだけにした)、北山にちょっとよってみた。
なぜか山道のところに大きな亀がいる。
頭を引っ込めているのでどんな亀かわからない。
片手では持てない大きさなので、かなり大きいと思うのだけど。
多分クサガメだろうとは思うんだけどねえ。
ここにいても水場はないぞ、と思って両手で持ち上げて北山の入り口あたりにある小さな沢に置いてきた。置いてやるとすぐに顔をちょこっと出したり引っ込めたりしていたが、その後どうなったんだろう?
それから北山の貯水池へ向かったのだけど、朝薬を飲んだのでひどく喉が乾く。
水も持っていってるけど、普段よりも乾きがひどい。
貯水池の水飲み場で水を補充して、もうすこしウロウロしてから帰ろう、と動き始めたらお腹が痛くなってきた。水を沢山飲んだからかな?これはまずいかも。
一番早く帰れる道で家に戻ることにした。
下りばかりなので、小走りで進んでいたけど、走る振動がお腹に響く^^;。
しかたなくそっと歩いて家まで戻ってきた。
落ち着いてからシャワーをしてしばらくすると横になって眠ってしまった。
う~ん、寝冷えでもしたかな^^;。
とりあえず水分補給は忘れずに。
