ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今朝はかなり気温が上がっている気がします。
晴れた空と日差しのきつさが、猛暑の頃と同じくらいの感じです。。
きっと台風の影響で熱の籠もった空気が押し上げられているからでしょうねえ。
いつも朝に水をやっているトウガラシの鉢植えの土が乾いていたのには驚きました。
この台風で午後には雨になり、今夜には近くを通り過ぎるようです。
昔は台風の目が通り過ぎるということが何度も記憶にあるのですが、最近はこの辺りはめっきり避けて通っていきます。
以前は通っていたので地形的な原因とは考えられないし、なにが台風の進路を外らせているのでしょう。
これって台風が来るたびに必ず考えてしまう疑問です(笑)。
進路予想図の一番東側を通れば台風の目が通過していくはずですが、そんなにうまく台風の目に当たる事もないだろうなあ。
では今日は一日家でゴロゴロ過ごしましょ^^。
その前にトウガラシの鉢植えは家の中に入れておかないとね~。
晴れた空と日差しのきつさが、猛暑の頃と同じくらいの感じです。。
きっと台風の影響で熱の籠もった空気が押し上げられているからでしょうねえ。
いつも朝に水をやっているトウガラシの鉢植えの土が乾いていたのには驚きました。
この台風で午後には雨になり、今夜には近くを通り過ぎるようです。
昔は台風の目が通り過ぎるということが何度も記憶にあるのですが、最近はこの辺りはめっきり避けて通っていきます。
以前は通っていたので地形的な原因とは考えられないし、なにが台風の進路を外らせているのでしょう。
これって台風が来るたびに必ず考えてしまう疑問です(笑)。
進路予想図の一番東側を通れば台風の目が通過していくはずですが、そんなにうまく台風の目に当たる事もないだろうなあ。
では今日は一日家でゴロゴロ過ごしましょ^^。
その前にトウガラシの鉢植えは家の中に入れておかないとね~。
PR


今朝の日差しの熱さは台風からの熱気のような気がします。
とにかく暑い><。
と、書こうと思っていたらブログの障害なのかなかなか画面にたどり着けないまま、少し横になったらうとうと眠ってしまい、なにやら夢を見ていたような。
先程はスムーズに開いたのだけど、今度は書こうと思っていたことを失念。
とりあえず一日スタートしているので、それだけ書いておこう^^;。
と思ったら今度はアップできない。
と再度書き直してアップしたらつながった。
う~ん、大丈夫かな?
とにかく暑い><。
と、書こうと思っていたらブログの障害なのかなかなか画面にたどり着けないまま、少し横になったらうとうと眠ってしまい、なにやら夢を見ていたような。
先程はスムーズに開いたのだけど、今度は書こうと思っていたことを失念。
とりあえず一日スタートしているので、それだけ書いておこう^^;。
と思ったら今度はアップできない。
と再度書き直してアップしたらつながった。
う~ん、大丈夫かな?


この夏はあちらこちらテクテクしてきたけど、一度も蚊に刺されたことはありませんでした。
今年の夏は暑すぎて蚊も出てこられないほどだったのだとか。
なのに先程歩いて5分ほどの生協へ行って帰ってきたら3ヶ所刺されていて痒いかゆい><。
ここ最近のお約束で樹木を眺めながらぶらぶら歩いていたのがいけなかったのかもしれません。
ようやく例年並みの夏の暑さになったのでしょうか^^;。
今日はテクテクはお休みで、家でぼーっと過ごしてしました。
この時間になって真っ黒な雲が空の一角を覆っていたので、強い雨が降ってるところがあるのかなと空を見ながら思っていましたが、帰りにはその真っ黒な雲がこちらの方まで流れてきてました。
夏の空とは違った感じがする空。少し不安定な冬の空に似ている気がしましたが、家につく頃には汗がダラダラ。今はまだまだしっかり夏でした。
木はようやくいくつか完璧に名前を言えるようになりました。(笑)
ようやくって、とても物覚えが悪いのかもしれませんが、同じ種類でも葉の大きさや形、色が生えている場所(環境)によって少しずつ違うのだとあちらこちら見てわかりました。それぞれに個性があるんですねえ^^。
成長中の葉だと大きさが違って当然ですので、きっちりと葉の大きさを覚えるよりもだいたいこんな感じなんだとアバウトに覚えた方が良いようです。それで色んな所で同じ種類をみて、判別が出来るようになってきたというところです。
少し前、どんぐりを見て何の木なのかというのをやってましたが、その時にどんぐりが無くても分かればいいな、と思っていました。それが今ようやく少しずつ覚えられるようになってきたということですかね。
今は小さな小さなどんぐりを見かける事が多いです。ハイイロチョッキリの落とすコナラのどんぐりはしっかり形になっていますが、その他多くのどんぐりはまだ帽子の部分が小さく着いているだけです。秋になって大きくなるのが楽しみ^^。
今年の夏は暑すぎて蚊も出てこられないほどだったのだとか。
なのに先程歩いて5分ほどの生協へ行って帰ってきたら3ヶ所刺されていて痒いかゆい><。
ここ最近のお約束で樹木を眺めながらぶらぶら歩いていたのがいけなかったのかもしれません。
ようやく例年並みの夏の暑さになったのでしょうか^^;。
今日はテクテクはお休みで、家でぼーっと過ごしてしました。
この時間になって真っ黒な雲が空の一角を覆っていたので、強い雨が降ってるところがあるのかなと空を見ながら思っていましたが、帰りにはその真っ黒な雲がこちらの方まで流れてきてました。
夏の空とは違った感じがする空。少し不安定な冬の空に似ている気がしましたが、家につく頃には汗がダラダラ。今はまだまだしっかり夏でした。
木はようやくいくつか完璧に名前を言えるようになりました。(笑)
ようやくって、とても物覚えが悪いのかもしれませんが、同じ種類でも葉の大きさや形、色が生えている場所(環境)によって少しずつ違うのだとあちらこちら見てわかりました。それぞれに個性があるんですねえ^^。
成長中の葉だと大きさが違って当然ですので、きっちりと葉の大きさを覚えるよりもだいたいこんな感じなんだとアバウトに覚えた方が良いようです。それで色んな所で同じ種類をみて、判別が出来るようになってきたというところです。
少し前、どんぐりを見て何の木なのかというのをやってましたが、その時にどんぐりが無くても分かればいいな、と思っていました。それが今ようやく少しずつ覚えられるようになってきたということですかね。
今は小さな小さなどんぐりを見かける事が多いです。ハイイロチョッキリの落とすコナラのどんぐりはしっかり形になっていますが、その他多くのどんぐりはまだ帽子の部分が小さく着いているだけです。秋になって大きくなるのが楽しみ^^。
