ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今日は家でダラダラ。
今朝の水彩画のことを思い出して、昔使っていた携帯用(旅行用)の水彩パレットを取り出して、ちょこっと色ぬりをしてみました。
下絵を描くのがめんどうなので落書きしてるクロッキー帳に色を塗ったら、水を含んでボコボコになってしまいました^^;。透明水彩絵の具は基本的に薄い色を重ね塗りするので、紙に適度な厚みが必要になります。
そこれでこれまた携帯用(ハガキ大)の画用紙を取り出して適当に色を塗ってみましたが、これまた携帯用筆ペンタイプのものを使うのが久しぶりで水の加減が分からない。いや~もう何年ぶりって感じですからと、言い訳をしておきましょ^^;。
とりあえず500円玉くらいの大きさのどんぐり的なものを描いてみました。
こんなのです。
画像は縮小してあるのでアラが見えなくて、少しマシに見える~(笑)。まあ、あくまでも個人のイメージです。こんなどんぐりは実際にはありません^^。
もう少し季節が良くなったら水彩もやってみようかな。でも景色よりも花を描くほうが好きというのもありますので、やっぱりボタニカル的なものになるのかな?
その前に描き方のおさらいをしておかないとね~^^;。
今朝の水彩画のことを思い出して、昔使っていた携帯用(旅行用)の水彩パレットを取り出して、ちょこっと色ぬりをしてみました。
下絵を描くのがめんどうなので落書きしてるクロッキー帳に色を塗ったら、水を含んでボコボコになってしまいました^^;。透明水彩絵の具は基本的に薄い色を重ね塗りするので、紙に適度な厚みが必要になります。
そこれでこれまた携帯用(ハガキ大)の画用紙を取り出して適当に色を塗ってみましたが、これまた携帯用筆ペンタイプのものを使うのが久しぶりで水の加減が分からない。いや~もう何年ぶりって感じですからと、言い訳をしておきましょ^^;。
とりあえず500円玉くらいの大きさのどんぐり的なものを描いてみました。
こんなのです。
画像は縮小してあるのでアラが見えなくて、少しマシに見える~(笑)。まあ、あくまでも個人のイメージです。こんなどんぐりは実際にはありません^^。
もう少し季節が良くなったら水彩もやってみようかな。でも景色よりも花を描くほうが好きというのもありますので、やっぱりボタニカル的なものになるのかな?
その前に描き方のおさらいをしておかないとね~^^;。
PR


最近、またなかなか寝付けなく朝起きるのが遅い。
少しましになったと思っていた部屋全体が熱を帯びているような感じが復活して寝苦しい事もあるのだが、まあ、要するに睡眠時間がズレてるのだ。^^;
特に何かが気になっているということでもないと思う。
とりあえず、9時半頃に目を覚まし未だに頭がぼんやりしている状態。
今日も日差しがきつくて熱くなりそうだ。
と思いつつも・・そういえば昨日のテクテクではあちらこちらでツクツクボウシが鳴いていたっけ。確かに季節は変わってきてるんだけどなあ。
それにしても気温が高すぎる。
いつになったら涼しくなるんだろう。
話は変わって、ボタニカルアートのことをほんのちょっぴり調べた。
描き方を学んでみる所まで至らずでした。
ボタニカルアートは透明水彩絵の具を使って描いているというのがわかったので十分納得してしまった。つまり水彩画なのだ。
なんだか手品の種明かしを見たような気分だった(笑)。
水彩画はとても好きなのだけど、きれいに色を出すのには細かい作業が必要なので、短時間でパッと描くには向いていない。確かにきれいな発色なんだけどねえ。
しばらくはスケッチしてるかなあ^^;。
などなど、とりとめもなくぼんやりしてる朝。
っていうかもう10時半過ぎてるなあ^^;。
少しましになったと思っていた部屋全体が熱を帯びているような感じが復活して寝苦しい事もあるのだが、まあ、要するに睡眠時間がズレてるのだ。^^;
特に何かが気になっているということでもないと思う。
とりあえず、9時半頃に目を覚まし未だに頭がぼんやりしている状態。
今日も日差しがきつくて熱くなりそうだ。
と思いつつも・・そういえば昨日のテクテクではあちらこちらでツクツクボウシが鳴いていたっけ。確かに季節は変わってきてるんだけどなあ。
それにしても気温が高すぎる。
いつになったら涼しくなるんだろう。
話は変わって、ボタニカルアートのことをほんのちょっぴり調べた。
描き方を学んでみる所まで至らずでした。
ボタニカルアートは透明水彩絵の具を使って描いているというのがわかったので十分納得してしまった。つまり水彩画なのだ。
なんだか手品の種明かしを見たような気分だった(笑)。
水彩画はとても好きなのだけど、きれいに色を出すのには細かい作業が必要なので、短時間でパッと描くには向いていない。確かにきれいな発色なんだけどねえ。
しばらくはスケッチしてるかなあ^^;。
などなど、とりとめもなくぼんやりしてる朝。
っていうかもう10時半過ぎてるなあ^^;。


今日も暑いさなかにテクテクと行ってみました。
今日は町中を軽く走り20分ほどで昔の西国街道だった道に出ました。
西国街道はここと京都をつなぐ街道で、この道を行けば京都まで行けるのですが・・・。
とりあえずこの旧街道を通って東へ向かいました。
今日も日差しがキツかったですが、風が爽やかに感じられたのはやはり季節が秋に向かっているからでしょう。
その後半時間ほどウロウロして門戸厄神というところの近くまで行って引き返してきました。
もう少し行って見たかったのですが、引き返せなくなるとマズイなと思って^^;。
帰り道は途中で、以前に行った小さな社がある公園に寄りました。木陰で少し休憩して家に戻ってきました。距離を調べてみたら8キロちょっとで、移動時間は1時間半ほどで、時速にすると5キロちょっとですから、どれだけゆっくり走ってるかというのがわかりますねえ^^;。
まあ、テクテクはこういう調子で行ってきましたが、
帰ってきてからいつものように首に巻いていた、いつもの山タオルを軽く水洗いして絞ってから洗濯機に入れようと絞った時、ついにブチブチっと裂けてしまいました^^;。
今まで何年も使ってきたものが古くなって使えなくなるのは残念ですが、むしろここまでよくもったなあという気もします。あちらこちら繊維が引っかかって飛び出ていたりもしましたが、それでも使えましたからねえ。
山歩きのときもテクテク歩きでもいつも首に巻いていたタオルで、何百回も一緒に出かけたと思います。
本当にご苦労様でしたm(_ _)m。
今日は町中を軽く走り20分ほどで昔の西国街道だった道に出ました。
西国街道はここと京都をつなぐ街道で、この道を行けば京都まで行けるのですが・・・。
とりあえずこの旧街道を通って東へ向かいました。
今日も日差しがキツかったですが、風が爽やかに感じられたのはやはり季節が秋に向かっているからでしょう。
その後半時間ほどウロウロして門戸厄神というところの近くまで行って引き返してきました。
もう少し行って見たかったのですが、引き返せなくなるとマズイなと思って^^;。
帰り道は途中で、以前に行った小さな社がある公園に寄りました。木陰で少し休憩して家に戻ってきました。距離を調べてみたら8キロちょっとで、移動時間は1時間半ほどで、時速にすると5キロちょっとですから、どれだけゆっくり走ってるかというのがわかりますねえ^^;。
まあ、テクテクはこういう調子で行ってきましたが、
帰ってきてからいつものように首に巻いていた、いつもの山タオルを軽く水洗いして絞ってから洗濯機に入れようと絞った時、ついにブチブチっと裂けてしまいました^^;。
今まで何年も使ってきたものが古くなって使えなくなるのは残念ですが、むしろここまでよくもったなあという気もします。あちらこちら繊維が引っかかって飛び出ていたりもしましたが、それでも使えましたからねえ。
山歩きのときもテクテク歩きでもいつも首に巻いていたタオルで、何百回も一緒に出かけたと思います。
本当にご苦労様でしたm(_ _)m。
