ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

なかなか目を覚まさないま。
気が付いたら10時を大きく過ぎていた。
起きてくるとあちらこちらが湿気で湿り気を帯びている。
昨日の天気からはここまでとは思いもしなかった、まるで梅雨時のようだ。
こういうのは苦手だなあ。
昨日見たコウヤボウキを探してご近所山の方へ行けたらなと思っていたけど
少し動くのも気持ちが悪いほどに湿り気がある^^;。
それになぜか鼻がグズグスしている。
なんだろう?昨日特に具合悪そうな感じはなかったのになあ。
きっとこの天気のせいだろうなあ??
とりあえず今日は家でダラダラだねえ。
スロースクワットやってみましょ。
良い一日を。
気が付いたら10時を大きく過ぎていた。
起きてくるとあちらこちらが湿気で湿り気を帯びている。
昨日の天気からはここまでとは思いもしなかった、まるで梅雨時のようだ。
こういうのは苦手だなあ。
昨日見たコウヤボウキを探してご近所山の方へ行けたらなと思っていたけど
少し動くのも気持ちが悪いほどに湿り気がある^^;。
それになぜか鼻がグズグスしている。
なんだろう?昨日特に具合悪そうな感じはなかったのになあ。
きっとこの天気のせいだろうなあ??
とりあえず今日は家でダラダラだねえ。
スロースクワットやってみましょ。
良い一日を。
PR


検査結果で気になることをあれこれ調べて
とりあえず自分で納得したのであとは2週間後に任せる。
いつものことだけど、「とりあえず自分で納得」出来るがどうかがポイントになっている。
ここ何年もそういう傾向が強くなってきてるような。あまり気にしたことはなかったから、前からそうだったのかもしれないし、年齢を重ねてそんな具合に変わってきたのかもしれない。今の自分は、そうやって考えるための時間が必要なのだとも思った。
何か言われて「そうですか、理解しました、わかりました」という速やかな反応が出来ない。それも前からそうなのか、年齢によって変わってきたのかわからないけど、それらを今言っても仕方がないことなので、今の自分がこうなのだと分かっていればいいのだと思う(ことにする・笑)。
ということで、午後から気分転換に、軽く走ったり歩いたりのテクテク。森林公園方面へ向かうコースにした。
例のアメフットの大学の北側を通ると森林公園まで適度に平地があることもポイント。加えてグルっと回ってくると一時間程度になるので、時間的距離的にも適度だと思う。住宅街から斜面の多い丘陵地の森林公園を抜けて下って家に戻ってくるので、ご近所の住宅地よりも遥かに変化がある。
先日のテレビでも言っていたが、テクテクのときに変化があるというのは大事だと思う。(いろんな刺激があるので脳の活性化にもよいのだそうです)
今日も金木犀があちらこちらで香っていて、どんよりした空でもいい気分でテクテク出来た。
軽装で、手にペットボトルを持って、上りは歩いて平坦なところとゆるいところだけ走る。今回もカメラは置いてきたけどコウヤボウキが咲き始めてるのを見かけ、やっぱり持ってくれば、と思った。またしばらくしたら同じコースを走るだろうからその時はカメラも持っていこう。
途中で寄り道なしで6キロちょっとの道のりを一時間5分程度で戻ってきた。
湿度が高めでかなり汗まみれになったけど、流石に夏場とは違って風が気持ちよかった^^。
とりあえず自分で納得したのであとは2週間後に任せる。
いつものことだけど、「とりあえず自分で納得」出来るがどうかがポイントになっている。
ここ何年もそういう傾向が強くなってきてるような。あまり気にしたことはなかったから、前からそうだったのかもしれないし、年齢を重ねてそんな具合に変わってきたのかもしれない。今の自分は、そうやって考えるための時間が必要なのだとも思った。
何か言われて「そうですか、理解しました、わかりました」という速やかな反応が出来ない。それも前からそうなのか、年齢によって変わってきたのかわからないけど、それらを今言っても仕方がないことなので、今の自分がこうなのだと分かっていればいいのだと思う(ことにする・笑)。
ということで、午後から気分転換に、軽く走ったり歩いたりのテクテク。森林公園方面へ向かうコースにした。
例のアメフットの大学の北側を通ると森林公園まで適度に平地があることもポイント。加えてグルっと回ってくると一時間程度になるので、時間的距離的にも適度だと思う。住宅街から斜面の多い丘陵地の森林公園を抜けて下って家に戻ってくるので、ご近所の住宅地よりも遥かに変化がある。
先日のテレビでも言っていたが、テクテクのときに変化があるというのは大事だと思う。(いろんな刺激があるので脳の活性化にもよいのだそうです)
今日も金木犀があちらこちらで香っていて、どんよりした空でもいい気分でテクテク出来た。
軽装で、手にペットボトルを持って、上りは歩いて平坦なところとゆるいところだけ走る。今回もカメラは置いてきたけどコウヤボウキが咲き始めてるのを見かけ、やっぱり持ってくれば、と思った。またしばらくしたら同じコースを走るだろうからその時はカメラも持っていこう。
途中で寄り道なしで6キロちょっとの道のりを一時間5分程度で戻ってきた。
湿度が高めでかなり汗まみれになったけど、流石に夏場とは違って風が気持ちよかった^^。


いつものように簡単に話をしてコレステロールの薬の処方箋をもらいました。
その後、肝機能検査のため採血。
年一度の健康診断の結果も聞きました。
今回は血液で引っかかりました^^;。
いろいろな数値を見てみると下がってるので貧血の可能性があるとのこと。今まで数値的にはそんなことはなかったので、ここ最近で体の中で出血していて、血が足りない状態になってると考えられるそうです。
一番考えられるのは胃と腸での出血です。
腸は便検査なのですが、胃は胃カメラを飲むことに><。前に胃カメラの検査をしたのが7年前で、それからやっていない。ピロリ菌を除去しても年一度は受けたほうがいいですよとも言われたし、検査結果もこれだから仕方ないと思って受けることにしました。胃は何度も潰瘍やってるからなあ^^;。
今回はいつものお医者なので場所も近いし、麻酔を使うのであの酷い思いはしなくても良さそうです。
他に血糖値が基準値より少しだけ高いとかいうのもあったのですが、血糖値は何度検査しても基準値内でも高めの範囲なのです。運動しても表立った変化がない。やっぱり、がってんのスロースクワットのほうが効果があるのかもしれない、と思ったりします。
一方、コレステロールは正常範囲内に収まっていますので、薬と運動の効果が出てると言えそうです。
まあ、今回の検査はストレスが若干あった時期でもあり、それで引っかかってしまったというのかもしれない。
・・・と言ってみたりするのですが、それでも気が重いことに変わりないなあ^^;。
その後、肝機能検査のため採血。
年一度の健康診断の結果も聞きました。
今回は血液で引っかかりました^^;。
いろいろな数値を見てみると下がってるので貧血の可能性があるとのこと。今まで数値的にはそんなことはなかったので、ここ最近で体の中で出血していて、血が足りない状態になってると考えられるそうです。
一番考えられるのは胃と腸での出血です。
腸は便検査なのですが、胃は胃カメラを飲むことに><。前に胃カメラの検査をしたのが7年前で、それからやっていない。ピロリ菌を除去しても年一度は受けたほうがいいですよとも言われたし、検査結果もこれだから仕方ないと思って受けることにしました。胃は何度も潰瘍やってるからなあ^^;。
今回はいつものお医者なので場所も近いし、麻酔を使うのであの酷い思いはしなくても良さそうです。
他に血糖値が基準値より少しだけ高いとかいうのもあったのですが、血糖値は何度検査しても基準値内でも高めの範囲なのです。運動しても表立った変化がない。やっぱり、がってんのスロースクワットのほうが効果があるのかもしれない、と思ったりします。
一方、コレステロールは正常範囲内に収まっていますので、薬と運動の効果が出てると言えそうです。
まあ、今回の検査はストレスが若干あった時期でもあり、それで引っかかってしまったというのかもしれない。
・・・と言ってみたりするのですが、それでも気が重いことに変わりないなあ^^;。
