ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

う~ん、今朝もまた目が覚めるのが遅かった。
このところも昼間も時々眠気がくるし、生活リズムがずれている感じ。
全体的に低調気味の電池切れかけのような気力のなさが(笑)。
というかお腹空いたときみたい。
多分テクテクの回数が多くなって食欲も増しているんだとは思う。
でも食べはじめると明らかに食べすぎだと思うので少し我慢してるのもある。
ところで、昨日のテクテクで左首筋にハリを感じた。
冷えてくると時々やってしまう、あの首が回らない~><という感じに似てるのが嫌な気分。
首を左右に振ると左だけ突っ張ってる感じがある。
なんなのかわからないけど、このまま首が回らない、というのは勘弁してほしい^^;。
まあそんなこんなで一日スタートしてます。
ここのブログもなんだか調子悪いみたい。
なかなかアップ出来ないなと思ったら2回同じものが出てたり^^;。
あっちもこっちもなんなんだ(笑)。
このところも昼間も時々眠気がくるし、生活リズムがずれている感じ。
全体的に低調気味の電池切れかけのような気力のなさが(笑)。
というかお腹空いたときみたい。
多分テクテクの回数が多くなって食欲も増しているんだとは思う。
でも食べはじめると明らかに食べすぎだと思うので少し我慢してるのもある。
ところで、昨日のテクテクで左首筋にハリを感じた。
冷えてくると時々やってしまう、あの首が回らない~><という感じに似てるのが嫌な気分。
首を左右に振ると左だけ突っ張ってる感じがある。
なんなのかわからないけど、このまま首が回らない、というのは勘弁してほしい^^;。
まあそんなこんなで一日スタートしてます。
ここのブログもなんだか調子悪いみたい。
なかなかアップ出来ないなと思ったら2回同じものが出てたり^^;。
あっちもこっちもなんなんだ(笑)。
PR


晴れ間があって気温が高めの一日。
午後から少しテクテクと外へ出ましたが、ここ数日で腕がまた日焼けした気がします。夏場は日よけのアームカバーを使ってたけど、先月末くらいからは日差しも弱まった感じがしたので外していたのですが、この時期にまた日焼けとは^^;。
でも道沿いではあちらこちらの金木犀が散り始め、樹の下はオレンジ色の粒を撒き散らしたようになっていました。
今日も軽装で、両手に水を入れた小さなペットボトル(ポカリスエットなどの小さな220mlほど入るもの)を持ってスタートしました。この程度の重さなら左手首も大丈夫。持ったまま手首を曲げない、まっすぐしているには問題ありません。(やかんなどを持ってコップに水を注ぐような、持ったまま手首を曲げるのがダメで今でも痛むので、治るのにはまだまだかりそうです)まあ、全く何も持たないと筋力も衰えるので無理のない程度に使っていくようにしたいと思います。
さて方角的に北に向かうと山道(北山やご近所山)、東から南に向かうと神社があちこちにあります。川沿いに南にまっすぐいけば浜に出ます。
ところが西はほとんど行ったことがないので、今日は駅前の道に沿って西(南西)へ隣の市との境あたりまで行ってみることにしました。で、東隣の市までかなり苦労したのに比べるとあっさりとたどり着いてしまいました^^;。思ったよりも近かった。
たどり着いた、と言ってもなにかがあるわけではありません(笑)。ちょうど境目がちょっとした丘で道路は隧道、人は隧道の横から階段で上に登るようになっています。どれくらい高さがあるんだろう?10m位はありそう?
上まで上がるとベンチが2つあって、東側に広がる町並みがきれいに見えました。高校生のカップルが座っていたので写真をとってさっさと引き返してきました(笑)。
階段有りの標識の左側に、道路のセンターラインが見えていると思います。かなり上がってきた感じがありました。(うちのマンションは見えませんが、おそらく左手の白い建物の向こう側の方にあるのかな?また地図もって確かめに行きましょか^^。)
そのあと引き返して、途中で例のミッフィーちゃんモドキの石柱がある神社の坂道参道を汗をカキカキ息を切らして(歩いて)登ってきました。神社の中は素通りして、そこから北山への入り口の方向へ抜ける道として使わせてもらいました(笑)。
昨日もでしたが、今日の神社も七五三詣での準備に入っていました。
もうすぐそんな時期になるんですね。
早いなあ。
午後から少しテクテクと外へ出ましたが、ここ数日で腕がまた日焼けした気がします。夏場は日よけのアームカバーを使ってたけど、先月末くらいからは日差しも弱まった感じがしたので外していたのですが、この時期にまた日焼けとは^^;。
でも道沿いではあちらこちらの金木犀が散り始め、樹の下はオレンジ色の粒を撒き散らしたようになっていました。
今日も軽装で、両手に水を入れた小さなペットボトル(ポカリスエットなどの小さな220mlほど入るもの)を持ってスタートしました。この程度の重さなら左手首も大丈夫。持ったまま手首を曲げない、まっすぐしているには問題ありません。(やかんなどを持ってコップに水を注ぐような、持ったまま手首を曲げるのがダメで今でも痛むので、治るのにはまだまだかりそうです)まあ、全く何も持たないと筋力も衰えるので無理のない程度に使っていくようにしたいと思います。
さて方角的に北に向かうと山道(北山やご近所山)、東から南に向かうと神社があちこちにあります。川沿いに南にまっすぐいけば浜に出ます。
ところが西はほとんど行ったことがないので、今日は駅前の道に沿って西(南西)へ隣の市との境あたりまで行ってみることにしました。で、東隣の市までかなり苦労したのに比べるとあっさりとたどり着いてしまいました^^;。思ったよりも近かった。
たどり着いた、と言ってもなにかがあるわけではありません(笑)。ちょうど境目がちょっとした丘で道路は隧道、人は隧道の横から階段で上に登るようになっています。どれくらい高さがあるんだろう?10m位はありそう?
上まで上がるとベンチが2つあって、東側に広がる町並みがきれいに見えました。高校生のカップルが座っていたので写真をとってさっさと引き返してきました(笑)。
階段有りの標識の左側に、道路のセンターラインが見えていると思います。かなり上がってきた感じがありました。(うちのマンションは見えませんが、おそらく左手の白い建物の向こう側の方にあるのかな?また地図もって確かめに行きましょか^^。)
そのあと引き返して、途中で例のミッフィーちゃんモドキの石柱がある神社の坂道参道を汗をカキカキ息を切らして(歩いて)登ってきました。神社の中は素通りして、そこから北山への入り口の方向へ抜ける道として使わせてもらいました(笑)。
昨日もでしたが、今日の神社も七五三詣での準備に入っていました。
もうすぐそんな時期になるんですね。
早いなあ。


特になにかあるというわけではないけど、祝祭日の朝はのんびりしてるような気がします。
これって日曜日でも同じなのかもしれないけど、これはどこから来てるんだろう?
まあ、どこかに出かけるあてがあるわけじゃないし
今朝もいつもどおり早起きで、すでに眠気で横になったら寝てしまいそうです。
う~ん、頭がぼ~っとして書くことも思い浮かばないので、今朝はこのあたりで^^;。
では良い一日を^^。
これって日曜日でも同じなのかもしれないけど、これはどこから来てるんだろう?
まあ、どこかに出かけるあてがあるわけじゃないし
今朝もいつもどおり早起きで、すでに眠気で横になったら寝てしまいそうです。
う~ん、頭がぼ~っとして書くことも思い浮かばないので、今朝はこのあたりで^^;。
では良い一日を^^。
