忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
早朝、いつものように布団上でゴロゴロしながら、見た夢を思い返していた。
まだ少しぼんやりしているところに、外からいきなりの大きな音。
なんだ?
一瞬は、近所の家の何かが壊れたのかと思ったが、カーテンを開けて外を見ると雨で、近所に雷が落ちた音だと気づいた。

あ〜、ビックリしてみていた夢が消し飛んでしまった(笑)。

その後、雨は上がったものの、空は雲がかかったまま。これは台風の影響で不安定な空模様になってるのかもなあ。

さて、話は変わって昨日のこと。

昨日、8月24日は地蔵盆と呼ばれる祭りが京都を中心とした関西のあちこちで行われる日。
以前、関西ローカルニュースで京都の様子を見たことはあるが、もう京都だけにしか残っていないのかと思っていた。そもそも、この辺りでお地蔵さんはいくつかの場所で目にするだけ。京都のように町かどごとにお地蔵さん(笑)なんてことは無いのだ。

ところが昨日は近所の古くからの地域の人が保護会を作ってお世話をしてるお堂の前を通りかかると、お地蔵さんの祠の前に椅子を並べて年配の人たちが数名座って話に夢中になっていた。

地蔵盆というのは子供のためのお祭りだそうだが、目にしたのは子供よりもお年寄りの寄り合いといった風情だった。京都では子供がお菓子をもらえるのだとか。まあ、この辺りでは子供よりもお年寄りの方が多いのだろう。

もう一つは先日も書いた山町の一番坂のてっぺんにあるちいさな地蔵堂。少し前に通りがかったら、提灯が左右に一つづつ。お世話をしてる人がいるんだなあと思った次第。

地蔵盆についてはネット検索してもらう方が詳しいこともわかる。が、聞いた話では六道珍皇寺との関わりがあるとか無いとか。(この程度しか知らない^^;)


ん〜、今日は日差しが出ないままだと良いのだけど、やっぱり暑いことには違いないかぁ。
では今日も良い1日になりますよう。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今日もお暑うございます。

台風10号の予測進路図をみると、中心線が28日に紀伊半島から伊勢湾にかけて通っています。それなりの範囲だとすると、なかなか大変なコース予測です。新幹線も計画運休とかですし、来週は多かれ少なかれ台風の影響が出そうだなあ。
・・なんて一般的な感想で、個人的にはいつも家の近所を散歩する程度なので、影響はほとんどないです。強いて言えば、台風再接近時には外に出られないので、家でダラダラするだけになるです。

こんなことを考えてると、自分がどれだけ変化のない毎日を過ごしてるのかを思います。

変化がないと言えば、この暑い中も散歩していますが、温度計チェックを同じ場所でしてるので歩く道も変化がなくなってきました。
温度計チェックで通る山町には大きな坂道が15あり、一番坂二番坂と名前が付いてます。15番目までは全部歩いたので、たまに道を外れてみます。
ただ住んでいる人からすると、見かけない人が細かな道をフラフラと歩いているのは気持ちが良いものではないでしょう。しかも見た目も変な麦わら帽子被ってるし(笑)。

ただ、た〜まにすれ違う人は大体挨拶してくれます。もしかしたら、こんな坂道だらけのところ歩いているくらいだから、地域の住民だと思われているのかもしれません。
そんな時は、こちらも「こんにちは、暑いですね〜」と元気よく返します。それで暑さも少し紛れる気がするのは不思議ですね。

そんな毎日を過ごしてるからか、ここしばらくで体重が少し減りました。おそらく運動量が摂取カロリーを上回る状態になってるんですね。鼻風邪っぽいのがいまだに続いてるのもあるんでしょう。少し食べる量を 増やさないと。
でも汗をダラダラ流しながら歩いてるって、体力を使うんだなあって実感します。それでも動けている自分は少し体力もついたのかなとかも思うのでした。

では今日も良い1日になりますように。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
朝から強い日差し。空の青さもまだまだ真夏の青さです。
何日か前は秋めいた雲が見られたのに、昨日あたりはまた積乱雲が湧き出ている空になっていました。
季節は行きつ戻りつです。

なんでも来週前半には台風10号が来るそうで、直撃コースっぽいので、十分に備えておかないといけませんね。
それでも台風一過で少しは涼しくなってくれるのだろうかなあ。

さて、備えと言えば、過日の続け様に起きた地震のあとはどうなったんでしょうね?
あの地震のあと、また近々に地震が来るとSNSや動画を投稿していた人たちはどう思ってるのでしょうか(笑)。自分たちの言ったことがしっかりとした根拠に基づいていないと言うことを理解他のだろうか?
自分の性格なのか老人的なのか、個人的な感想をさもありなんという口調が気に入らないのですよねぇ。一人で思っているだけならそこで止め他人様を巻き込むなと。もっと己をコントロールできないんだろうか?

まあ、この問題は地震の話に限ったことではなくて旧ついったーとかでも自分の思ったことをすぐ出してしまって騒ぎになってる人の話はあれこれ耳にします。
SNSとは無縁なので直に目に入ることはないのが幸いです。

今のこういった状況は、昔読んだSF作家のスタニスワフ・レムの「宇宙創世記ロボットの旅」という短編小説を思い出します。読んだのはもう何十年も前のことですが、筆者の有名な「ソラリス」よりも好きかもしれない(笑)。短編自体は 寓話的なものでなので、面白おかしく読めます。
この短編集の中の一作に、情報を欲しがる星の支配者に捉えられた主人公たちが、支配者のために情報収集の道具を作るというのがあります。
それはランダムに正誤全ての情報を打ち出すもので、初めのうち支配者はたくさんの情報を目にして喜んでいましたが、どれが正しものかどうでもいいものなのかも判別するまもなく続々と情報が出てきます。その結果、支配者は情報の海に飲み込まれて身動きができなくなります。その隙に主人公たちは無事に逃げ出しましたとさ、と言うあらすじです。

この短編集が書かれたのが1960年代前半です。私が読んだ時もインターネットなんて掠りもしなかった時代。ところが、今思うと、現代の情報過多というものを端的に示してると思てしまうのですよね〜。

いずれまた一読してみたいなと思うのです。

そんなこんなで、夏の空の1日が始まってます。
良い1日になりますように。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
14
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター