ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

気持ちよく晴れているので、午後からテクテク。
コースは昨日の逆で、森林公園からはダム横を通過して植物園へも行った。
足の筋肉が疲れているので無理しないよう息が切れそうなら歩きに切り替える。
ということで1時間半ちょっと。テクテクの時はほとんど休憩は取らない。
立ち止まっている時間で一番長いのは信号待ち。
あとはポイントポイントで時間をメモする時だけにして、とにかくテクテクを続ける。
オカリナを持っていってどこかで吹くこともあるけど、それはテクテクの時間に含めていない。
足が疲れているのは、おそらく最近のテクテクで足の使い方や姿勢を意識して、あれこれと試しているからだと思う。
このとこ出来るだけ背筋を伸ばして走るよう意識している。頭の上の紐で吊るされているようなイメージで姿勢を保つ。これで腹筋などの筋肉を使っているのも実感できるようになった。
たまに腰骨のあたりに手を添えて走ったりキツイ上り坂を歩いたりすると、手に筋肉の動きが感じられる。いわゆるインナーマッスルというやつで大腰筋とかになるのかな?
これは歩いても同じなので、必ずしも走らなくてもいいようです。
これでお腹周りを引き締めよう・・・・という野望に密かに立ち向かっているわけです(笑)。
休憩に関してはテクテク程度なら適度に挟めば良いと思いますが、まあ山歩きでの体力に余裕を持ちたいという、これもまた密かな野望ですね(笑)。
今日は晴れていましたが、今までよりは随分と涼しく感じられました。それでもTシャツ短パンでテクテクしているといつの間にか汗がポタポタ落ちてきて、立ち止まるだけでひんやりの度合いが増してます。
そろそろ長袖Tシャツとかに変えたほうがいい時期かな。
テクテクの最後のほうで、本当はあと20分ほど辺りをウロウロしようかと思ったのですが、いきなりお腹が減ってきて最短で帰ったほうが良いと判断。
お腹が空いて動けなくなると休憩していても体力の回復は無理なのです。軽装とは言え何かおやつは持っていかないとダメですね。
今後は気をつけましょ。
コースは昨日の逆で、森林公園からはダム横を通過して植物園へも行った。
足の筋肉が疲れているので無理しないよう息が切れそうなら歩きに切り替える。
ということで1時間半ちょっと。テクテクの時はほとんど休憩は取らない。
立ち止まっている時間で一番長いのは信号待ち。
あとはポイントポイントで時間をメモする時だけにして、とにかくテクテクを続ける。
オカリナを持っていってどこかで吹くこともあるけど、それはテクテクの時間に含めていない。
足が疲れているのは、おそらく最近のテクテクで足の使い方や姿勢を意識して、あれこれと試しているからだと思う。
このとこ出来るだけ背筋を伸ばして走るよう意識している。頭の上の紐で吊るされているようなイメージで姿勢を保つ。これで腹筋などの筋肉を使っているのも実感できるようになった。
たまに腰骨のあたりに手を添えて走ったりキツイ上り坂を歩いたりすると、手に筋肉の動きが感じられる。いわゆるインナーマッスルというやつで大腰筋とかになるのかな?
これは歩いても同じなので、必ずしも走らなくてもいいようです。
これでお腹周りを引き締めよう・・・・という野望に密かに立ち向かっているわけです(笑)。
休憩に関してはテクテク程度なら適度に挟めば良いと思いますが、まあ山歩きでの体力に余裕を持ちたいという、これもまた密かな野望ですね(笑)。
今日は晴れていましたが、今までよりは随分と涼しく感じられました。それでもTシャツ短パンでテクテクしているといつの間にか汗がポタポタ落ちてきて、立ち止まるだけでひんやりの度合いが増してます。
そろそろ長袖Tシャツとかに変えたほうがいい時期かな。
テクテクの最後のほうで、本当はあと20分ほど辺りをウロウロしようかと思ったのですが、いきなりお腹が減ってきて最短で帰ったほうが良いと判断。
お腹が空いて動けなくなると休憩していても体力の回復は無理なのです。軽装とは言え何かおやつは持っていかないとダメですね。
今後は気をつけましょ。
PR


昨夜、なかなか寝付けずに起きていたので、すでに昼に近くなっています。
なんとなく寝付けないのでようつべで動画を見ていたら、どんどん時間が過ぎていた^^;。
涙目のほうはあまり気にならなかったものの、あまり良くないパターンですねえ。
目を覚ましたら口の中、舌が荒れているのが一番に気になってしまった。
頭もすっきりしないし、調子、戻っていないなあ。
昨日よりも冷えて、季節の小さな変わり目にあたってるのかもしれない。
とりあえず一日スタートです。
少しシャッキリとしなくちゃ^^;。
良い一日を。
なんとなく寝付けないのでようつべで動画を見ていたら、どんどん時間が過ぎていた^^;。
涙目のほうはあまり気にならなかったものの、あまり良くないパターンですねえ。
目を覚ましたら口の中、舌が荒れているのが一番に気になってしまった。
頭もすっきりしないし、調子、戻っていないなあ。
昨日よりも冷えて、季節の小さな変わり目にあたってるのかもしれない。
とりあえず一日スタートです。
少しシャッキリとしなくちゃ^^;。
良い一日を。


今日は軽めにテクテクしてきました。
いつもの森林公園やアメフットの大学の前を通るコースなのですが、いつもとは逆周りにしました。
森林公園(ご近所山の麓)が一番高い場所にああります。いつもは4キロをダラだと登り続けて、2キロほどを家に向かって下ります。今日は逆なので家から2キロの間、登って4キロ下る。
傾斜は、当然2キロのほうがキツいのですが、こちらの方はかなり慣れてる道なので気分的にも楽なのです。その後、タラタラ4キロ緩やかな下りを走るほうが体への負担は少ないと感じています。
昨日、少しフラッとしていたので、今日は無理しないよう逆コースにしたのですが、どうも今ひとつで路面の傾斜が気になってしまいました。
車が通る道って平坦なようでも実は中央が一番膨らんでいる緩やかなかまぼこ型なのです。それで雨水が道路にたまらないようにしているわけですが、バランスが悪いのでそのかまぼこ型の路面が気になる。
・・なんておかしいかもしれませんが、三半規管がそういう状態なので、歩いたほうが速いかなと思いつつ^^;歩くような速さで走りました(笑)。
天気も良かったし、気分転換になりました。
でも昨夜から今朝の雨で、かなり木々の葉が落ちていました。いつの間にか落ち葉の時期になってしまったんですねえ。
さて、明日は少し冷えるそうです。風引かないように気をつけて過ごしましょ^^。
いつもの森林公園やアメフットの大学の前を通るコースなのですが、いつもとは逆周りにしました。
森林公園(ご近所山の麓)が一番高い場所にああります。いつもは4キロをダラだと登り続けて、2キロほどを家に向かって下ります。今日は逆なので家から2キロの間、登って4キロ下る。
傾斜は、当然2キロのほうがキツいのですが、こちらの方はかなり慣れてる道なので気分的にも楽なのです。その後、タラタラ4キロ緩やかな下りを走るほうが体への負担は少ないと感じています。
昨日、少しフラッとしていたので、今日は無理しないよう逆コースにしたのですが、どうも今ひとつで路面の傾斜が気になってしまいました。
車が通る道って平坦なようでも実は中央が一番膨らんでいる緩やかなかまぼこ型なのです。それで雨水が道路にたまらないようにしているわけですが、バランスが悪いのでそのかまぼこ型の路面が気になる。
・・なんておかしいかもしれませんが、三半規管がそういう状態なので、歩いたほうが速いかなと思いつつ^^;歩くような速さで走りました(笑)。
天気も良かったし、気分転換になりました。
でも昨夜から今朝の雨で、かなり木々の葉が落ちていました。いつの間にか落ち葉の時期になってしまったんですねえ。
さて、明日は少し冷えるそうです。風引かないように気をつけて過ごしましょ^^。
