ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

朝です。
今日も良い天気。
外は穏やかに晴れています。
昨日は半時間ほど留守番をしている実家でオカリナの練習をしました。
いつも思うのですが、オカリナも他の楽器のように体の調子でかなり音が変わってしまいますねえ。オカリナは特に音が安定しない楽器だと思うので、余計にそう感じるのかもしれません。
そして昨日は指もあまり回らないので今まで何気に吹いていたところを何度も繰り返して運指を確認しなくちゃいけませんでした。
これは頭の調子も関係あるのかなあ。
ちなみにこのところ練習してるのはG線上のアリアです。譜面も出してないし、運指もきちんと確認していないので、耳だけが頼りなのですが調子が悪いとうまく行きません。
オカリナって音が単調に聞こえるからどうやったら響くんだろう?
とかビブラート難しいなあとかそういう基本的なところからですのでねえ。
何ヶ月か地道に練習してたら通して吹けるようになるかなあと思うのでした。
午後は予定通り放送大学の過去問題をやってみましたが、思ったよりも細かい点が問題になっていたのでもう少し掘り下げてテキストやノートを復習しなくては。
ということで今日の午後はそれをやる予定です。
このお天気はもう一日二日は続きそうですね。
金曜日はまた気温が下がるとかなので、それまではのんびり散歩しましょう。
では良い1日になりますように。
今日も良い天気。
外は穏やかに晴れています。
昨日は半時間ほど留守番をしている実家でオカリナの練習をしました。
いつも思うのですが、オカリナも他の楽器のように体の調子でかなり音が変わってしまいますねえ。オカリナは特に音が安定しない楽器だと思うので、余計にそう感じるのかもしれません。
そして昨日は指もあまり回らないので今まで何気に吹いていたところを何度も繰り返して運指を確認しなくちゃいけませんでした。
これは頭の調子も関係あるのかなあ。
ちなみにこのところ練習してるのはG線上のアリアです。譜面も出してないし、運指もきちんと確認していないので、耳だけが頼りなのですが調子が悪いとうまく行きません。
オカリナって音が単調に聞こえるからどうやったら響くんだろう?
とかビブラート難しいなあとかそういう基本的なところからですのでねえ。
何ヶ月か地道に練習してたら通して吹けるようになるかなあと思うのでした。
午後は予定通り放送大学の過去問題をやってみましたが、思ったよりも細かい点が問題になっていたのでもう少し掘り下げてテキストやノートを復習しなくては。
ということで今日の午後はそれをやる予定です。
このお天気はもう一日二日は続きそうですね。
金曜日はまた気温が下がるとかなので、それまではのんびり散歩しましょう。
では良い1日になりますように。
PR


昨日は春になったような感じでした。
いつもの道から少し入り込んだところを散歩してみたら、蝋梅の花が枝にびっしりと開いてる家がありました。少し離れたところからでも花の香りがしていたのでどこだろうとキョロキョロしていると塀の向こうに淡く黄色い花がたくさん。
日当たりの関係もあるんだろうけど、庭木で手入れされてるんだろうなあとしばし立ち止まって眺めてしまいました。
このまま暖かくなるといいのだけどなあ。
さて、昨日は予定通り昼前には放送大学のWeb試験を一つやりました。う〜ん、こんなものなのかなって感じです。
結局、試験なんて始まる前には結果がわかってるものなんだ〜とか勝手な理屈をつけて納得させました(笑)。
まあ大丈夫だと思います。
その後、先に書いたように散歩に出て気分を変えて、夕方はもう一つの科目の復習を2時間ほどやりました。こちらも過去問があるので、今日はそれをやってみようと思ってます。それでわからないところがあれば、さらに明日も復習して再度過去問をやってから金曜日にWebの試験をやろうかと考えてます。
次は心理学系の科目なので少し気が楽。だけどしっかり復習しておかなくちゃね〜。
ということで昨日はあれこれと色々やったような気がした1日にでした。
では今日も良い1日になりますように。
いつもの道から少し入り込んだところを散歩してみたら、蝋梅の花が枝にびっしりと開いてる家がありました。少し離れたところからでも花の香りがしていたのでどこだろうとキョロキョロしていると塀の向こうに淡く黄色い花がたくさん。
日当たりの関係もあるんだろうけど、庭木で手入れされてるんだろうなあとしばし立ち止まって眺めてしまいました。
このまま暖かくなるといいのだけどなあ。
さて、昨日は予定通り昼前には放送大学のWeb試験を一つやりました。う〜ん、こんなものなのかなって感じです。
結局、試験なんて始まる前には結果がわかってるものなんだ〜とか勝手な理屈をつけて納得させました(笑)。
まあ大丈夫だと思います。
その後、先に書いたように散歩に出て気分を変えて、夕方はもう一つの科目の復習を2時間ほどやりました。こちらも過去問があるので、今日はそれをやってみようと思ってます。それでわからないところがあれば、さらに明日も復習して再度過去問をやってから金曜日にWebの試験をやろうかと考えてます。
次は心理学系の科目なので少し気が楽。だけどしっかり復習しておかなくちゃね〜。
ということで昨日はあれこれと色々やったような気がした1日にでした。
では今日も良い1日になりますように。


今日は大寒。
暦の上では最も寒い時期に入ってきているのですが、こちらでは昨日から少し暖かめに感じられています。
下の子が早くも花粉に気が付いたらしく、昨日あたりから喉がイガイガ、鼻がムズムズすると言ってました。今年は早くからスギ花粉が飛び始めているようです。
私はどうなんだろう?とりあえず去年までは花粉症にもかかっていないようです。毎年、この時期になると今年は花粉症?とか思ってしまうほどになってるんですが(笑)。
さて、今年はどうなるんでしょう?
近くの池のそばに植えられている蝋梅が一気に花を開き始めていました。そばによると良い香りが漂ってきます。今季節は咲き始めるのも遅かったのですが、ここへ来て一気ですね。
ただ不思議なのは、3本ある中の1本だけがたくさん花をつけ始めていること。
他の2本はまだまだ小さな蕾しか付けていないのですよね。日当たりなどは同じなのなあ。
木にも性格があるんでしょうか。
さて、今日は予定通り放送大学の試験を一つ片付けてしまおうと考えています。
とりあえず始める前にもう一度ノートなどを見返して頭の中も準備しておかなくちゃ。
では良い1日になりますように。
暦の上では最も寒い時期に入ってきているのですが、こちらでは昨日から少し暖かめに感じられています。
下の子が早くも花粉に気が付いたらしく、昨日あたりから喉がイガイガ、鼻がムズムズすると言ってました。今年は早くからスギ花粉が飛び始めているようです。
私はどうなんだろう?とりあえず去年までは花粉症にもかかっていないようです。毎年、この時期になると今年は花粉症?とか思ってしまうほどになってるんですが(笑)。
さて、今年はどうなるんでしょう?
近くの池のそばに植えられている蝋梅が一気に花を開き始めていました。そばによると良い香りが漂ってきます。今季節は咲き始めるのも遅かったのですが、ここへ来て一気ですね。
ただ不思議なのは、3本ある中の1本だけがたくさん花をつけ始めていること。
他の2本はまだまだ小さな蕾しか付けていないのですよね。日当たりなどは同じなのなあ。
木にも性格があるんでしょうか。
さて、今日は予定通り放送大学の試験を一つ片付けてしまおうと考えています。
とりあえず始める前にもう一度ノートなどを見返して頭の中も準備しておかなくちゃ。
では良い1日になりますように。
