ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

風邪の具合が順調に経過して、胸や背中の痛みは少しましになってきた。
そのせいで、というのか、ビタミンが不足しているようで、口内炎が歯茎に出来て痛い。
何かを口に入れるとズキズする。
けど食べないわけにはいかないので我慢して食べる。
風邪を引くと咳も熱もほとんど無くて、体のあちこちが痛むようになってしまった。
はあ~^^;。
まあ、口内炎もよくある風邪パターンの一つで、今回ももれなくついてきたということですねえ。
もっとも口内炎ができるのは風邪が良くなっていってる、治りつつある頃で、風邪が推移してるんだなあというありがたくない指標になっている。
この口内炎がおさまればようやく風邪も治った~と言えるのかなあ。
その前になにか起きないように体調に気をつけましょ^^;。
話は変わって
割とおしゃれな手ぬぐいというのがあります。
大阪の堺市で作られてる手ぬぐいで、少し前にえぬえっちけーのBSの番組でやってました。
堺 手ぬぐいで検索したら画像も出てくるのでチェックしてみてね。
では良い一日を。
そのせいで、というのか、ビタミンが不足しているようで、口内炎が歯茎に出来て痛い。
何かを口に入れるとズキズする。
けど食べないわけにはいかないので我慢して食べる。
風邪を引くと咳も熱もほとんど無くて、体のあちこちが痛むようになってしまった。
はあ~^^;。
まあ、口内炎もよくある風邪パターンの一つで、今回ももれなくついてきたということですねえ。
もっとも口内炎ができるのは風邪が良くなっていってる、治りつつある頃で、風邪が推移してるんだなあというありがたくない指標になっている。
この口内炎がおさまればようやく風邪も治った~と言えるのかなあ。
その前になにか起きないように体調に気をつけましょ^^;。
話は変わって
割とおしゃれな手ぬぐいというのがあります。
大阪の堺市で作られてる手ぬぐいで、少し前にえぬえっちけーのBSの番組でやってました。
堺 手ぬぐいで検索したら画像も出てくるのでチェックしてみてね。
では良い一日を。
PR


朝です。
今朝も早起きで、冷えきった部屋の空気を満喫しています。
目を覚まして伸びをすると胸と背中が痛みます。
そう簡単に治まってくれないのは慣れっこですが、家でゴロゴロしているだけなので変化が無くて少しじれったくなってきました(笑)。
でも体がついてこないのでもう少しこの状態だろうなあ。
昨日のノートを見返した件ですが・・、
こういうものってどれだけ考えても正解は無いのですよね。
数学などは答えが出ます。だから面白いと言う人もいる。
歴史などは見方によって180度変わってくるけど、そこには現実での出来事の結果があるわけです。残された資料があるので、たとえ見方が変わっても事実として残るものはある。
例えば関ヶ原の戦い。西軍東軍の戦いの結果は、それに至る経緯や見方が変わったとしても事実として残るわけです。
でも今、あれこれやってるのは民俗学や宗教学(的なこと)それに加えてある種の心理学です。それらは答えを探し見つけたとしても、それが正解なのかを判断することが難しいものです。むしろその答え、考察をどう解釈して収まりがある考えにまとめていくかを模索する学だとも言えます。
まあ、そのほうが自分には合ってるのだとも思うのだけど、なかなか先に進まない。先に進んでも更にその先があると思うし、だからまだまだまだまだ足りていない、なんて事をふと思ったりしたわけです。
では今日も良い一日を~^^。
今朝も早起きで、冷えきった部屋の空気を満喫しています。
目を覚まして伸びをすると胸と背中が痛みます。
そう簡単に治まってくれないのは慣れっこですが、家でゴロゴロしているだけなので変化が無くて少しじれったくなってきました(笑)。
でも体がついてこないのでもう少しこの状態だろうなあ。
昨日のノートを見返した件ですが・・、
こういうものってどれだけ考えても正解は無いのですよね。
数学などは答えが出ます。だから面白いと言う人もいる。
歴史などは見方によって180度変わってくるけど、そこには現実での出来事の結果があるわけです。残された資料があるので、たとえ見方が変わっても事実として残るものはある。
例えば関ヶ原の戦い。西軍東軍の戦いの結果は、それに至る経緯や見方が変わったとしても事実として残るわけです。
でも今、あれこれやってるのは民俗学や宗教学(的なこと)それに加えてある種の心理学です。それらは答えを探し見つけたとしても、それが正解なのかを判断することが難しいものです。むしろその答え、考察をどう解釈して収まりがある考えにまとめていくかを模索する学だとも言えます。
まあ、そのほうが自分には合ってるのだとも思うのだけど、なかなか先に進まない。先に進んでも更にその先があると思うし、だからまだまだまだまだ足りていない、なんて事をふと思ったりしたわけです。
では今日も良い一日を~^^。


今日は(も)一日冷えました。
部屋にいると寒さで体が震えてしまうのでできるだけ温かい格好をして過ごしたけど、手首のあたりから冷えが潜り込んで、じわじわ体が冷たくなっていくような感じでした。
足は以前に頂いた足首用のスパッツを着けて過ごしているので良いのですが、手首は何かを着けたりするのは苦手なので薄手になってしまい余計に冷えを感じるんだろうなあ。
冷えると体にも影響があるのか、ここ数日の痛みが今日は少しきつくなってたような気がします。
そんな一日でしたが、あいかわらず眠気に負けそうになってました^^;。
それでも夕方からは、またまた、ふと思いついたことをノートに書き出していました。
つい時間が経つのを忘れて気がついたら6時を回っていた^^;。
今まで一年以上書き溜めたノートを見返しながら考えていたのですが、まだ十分に足りていないようです。
でも見返していて気がついたのは、精神性から始まったはずなのに、歴史にずいぶんと時間を取っていたことです。その後、歴史から神社巡りなども含めて神道について考察していって、今に至るという感じかな。
こうやって振り返ってみると面白いし、別の発見もあるもんですねえ。
部屋にいると寒さで体が震えてしまうのでできるだけ温かい格好をして過ごしたけど、手首のあたりから冷えが潜り込んで、じわじわ体が冷たくなっていくような感じでした。
足は以前に頂いた足首用のスパッツを着けて過ごしているので良いのですが、手首は何かを着けたりするのは苦手なので薄手になってしまい余計に冷えを感じるんだろうなあ。
冷えると体にも影響があるのか、ここ数日の痛みが今日は少しきつくなってたような気がします。
そんな一日でしたが、あいかわらず眠気に負けそうになってました^^;。
それでも夕方からは、またまた、ふと思いついたことをノートに書き出していました。
つい時間が経つのを忘れて気がついたら6時を回っていた^^;。
今まで一年以上書き溜めたノートを見返しながら考えていたのですが、まだ十分に足りていないようです。
でも見返していて気がついたのは、精神性から始まったはずなのに、歴史にずいぶんと時間を取っていたことです。その後、歴史から神社巡りなども含めて神道について考察していって、今に至るという感じかな。
こうやって振り返ってみると面白いし、別の発見もあるもんですねえ。
