ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

ということで頑張ってチコちゃん(再放送)を見ましたが、眠い。
死んだ昆布が笑いのツボに入ってしまいました(笑)。
さてさて。
話は変わりますが、昨日の書き込み one day at a timeコインの訂正です。どうにも気になったので、昨夜、少々遅くまであれこれとサイトを見ていました。
実は、あのコインは少々特別な状況で使われる代物だと理解しました。
アルコール依存症の回復プログラムで使われるもので、依存症の回復プログラムを遂行完遂していくたびにこのコインが報酬としてもらえる、という使われ方です。単純にいうと、お酒を一日飲まなかったら一枚、というような具合です。
でもコインをもらえるくらいで依存症が・・と思われるかもしれませんが、このあたりは心理的な要素が絡んでいて、報酬としてもらえるものがあると、それに対する意欲が増加するそうなのです。なので補助的な用途だともいえます。
日本ではアルコール依存症というのはあまり表に出ませんが、アメリカでは社会的な問題にもなっていますし、それに対しての社会的な取り組みもあります。そういったアメリカで使われているものですので、それなりに有効な手段なのかもしれません。
もっともこのコイン、多分文化の違いから日本では使われていないのかなとも思います。
でも日本でも店で買物をしたらポイントがもらえるというのが日本でもありますよね。これって、この「コインがもらえる」のと似たような心理なのです。つまり、ポイントが貯まると嬉しいので、同じ店で買い物をするようになる、というものです。
まあ、なかなか同じ理屈だとは思えないかもしれませんが^^;。
なんというか、アマゾンで簡単にしかも安くこのコインが買えるほどの「アルコール依存が多いアメリカ」を垣間見たような気がします。もちろん依存症への対応のほんの断片でもあるのでしょうが、相当な数の人が大変な思いをしているのでしょうねえ。
ということで、コインの片面に励ましのための文章が書かれているという理由もなんとなく理解できました。まあ、いろいろ困難な場面を乗り越えるための文面であるというのは間違いないのですが・・・。
ちなみにスベスベ石は、昨日の書き込みの通りのものでした(笑)。
などなどと調べていたので起きてきた時は完全に頭がフラフラしていましたが、チコちゃんを見てずいぶんとリフレッシュできました。
またあとで昼寝します。
では良い一日を。
死んだ昆布が笑いのツボに入ってしまいました(笑)。
さてさて。
話は変わりますが、昨日の書き込み one day at a timeコインの訂正です。どうにも気になったので、昨夜、少々遅くまであれこれとサイトを見ていました。
実は、あのコインは少々特別な状況で使われる代物だと理解しました。
アルコール依存症の回復プログラムで使われるもので、依存症の回復プログラムを遂行完遂していくたびにこのコインが報酬としてもらえる、という使われ方です。単純にいうと、お酒を一日飲まなかったら一枚、というような具合です。
でもコインをもらえるくらいで依存症が・・と思われるかもしれませんが、このあたりは心理的な要素が絡んでいて、報酬としてもらえるものがあると、それに対する意欲が増加するそうなのです。なので補助的な用途だともいえます。
日本ではアルコール依存症というのはあまり表に出ませんが、アメリカでは社会的な問題にもなっていますし、それに対しての社会的な取り組みもあります。そういったアメリカで使われているものですので、それなりに有効な手段なのかもしれません。
もっともこのコイン、多分文化の違いから日本では使われていないのかなとも思います。
でも日本でも店で買物をしたらポイントがもらえるというのが日本でもありますよね。これって、この「コインがもらえる」のと似たような心理なのです。つまり、ポイントが貯まると嬉しいので、同じ店で買い物をするようになる、というものです。
まあ、なかなか同じ理屈だとは思えないかもしれませんが^^;。
なんというか、アマゾンで簡単にしかも安くこのコインが買えるほどの「アルコール依存が多いアメリカ」を垣間見たような気がします。もちろん依存症への対応のほんの断片でもあるのでしょうが、相当な数の人が大変な思いをしているのでしょうねえ。
ということで、コインの片面に励ましのための文章が書かれているという理由もなんとなく理解できました。まあ、いろいろ困難な場面を乗り越えるための文面であるというのは間違いないのですが・・・。
ちなみにスベスベ石は、昨日の書き込みの通りのものでした(笑)。
などなどと調べていたので起きてきた時は完全に頭がフラフラしていましたが、チコちゃんを見てずいぶんとリフレッシュできました。
またあとで昼寝します。
では良い一日を。
PR


今日もダルいなあと思いつつダラダラと過ごしました。
鼻がグズグズ、頭が重い、体がダルい(眠い)状態です。でも花粉症のような鼻水が止まらないとかいうのではないので、そういう花粉症とは違うんだなあとは思うのですが・・・。
日中パソコンを見ていましたが、ふと思い(出して)ついてアメリカのアマゾンへ飛びました。
日本ではほとんど見かけないものがあちらにはたくさんあります。
そんな一つがメダルやコインの類なのですが、ここで言うコインは通貨貨幣ではなく金属の丸い円盤状のアイテムです。日本だと、ゲームセンターにあるようなコイン(メダル)に似ていますが、おもちゃや代替コインではなくて、日本でいうところのお守り的な役割をするものです。
このコインの表には文字だったりシンボルマークが書かれていて、それが例えばちょっとしたモットー(有名なのは one day at a timeというやつで毎日一つ一つこなしていこう、焦らないでいこう、という意味のフレーズ)だったり、キリスト教的な神様がどうだとかいう意味の文章が書かれてます。なにか精神的に辛い時の励みにするのでしょうね。なので日本的お守りとはちょっとちがうのかもしれません。
いろんな種類があるのだけど、日本ではまったくと言っていいほど見たことがない、あちらの文化のひとつです。
これはネットで拾ってきた画像です。ラクダは重い荷物を背負って辛い砂漠を一歩一歩、背筋をのばして歩いていくという意味の文章が書かれています。
コインの他に丸っこい石もお守り的な意味で持つ人がいます。
これはworry stoneとかthumb stoneとか呼ばれていて、親指より二回りほど大きな楕円形の石です。中央がくぼんでいて、そこに親指を当ててスベスベするんですが(笑)、それで気持ちが落ち着くとか言われてます。こういうのも日本ではありませんよねえ?
ちなみに日本のアマゾンでもこの手の石が少しだけありました。でも並行輸入で5000~15000円の値がついていたのでびっくり^^;。
アメリカだと本体8ドルほど、送料で6ドルほど?なのであわせても1500円程度かな。まあこの石の効能はわかりませんが(笑)。
あちらの人、特にアメリカの人ってこういうの好きなのですよねえ。
ちなみに、コインも石も、そのままポケットやバッグに入れて持ち歩く人が多いようです。石は手を突っ込んだらすぐスベスベ出来るのでポケットに入れてる(しかも人目につきにくいというのも理由)らしいですよ^^。
でも私もこういうの嫌いじゃないのです(笑)。
鼻がグズグズ、頭が重い、体がダルい(眠い)状態です。でも花粉症のような鼻水が止まらないとかいうのではないので、そういう花粉症とは違うんだなあとは思うのですが・・・。
日中パソコンを見ていましたが、ふと思い(出して)ついてアメリカのアマゾンへ飛びました。
日本ではほとんど見かけないものがあちらにはたくさんあります。
そんな一つがメダルやコインの類なのですが、ここで言うコインは通貨貨幣ではなく金属の丸い円盤状のアイテムです。日本だと、ゲームセンターにあるようなコイン(メダル)に似ていますが、おもちゃや代替コインではなくて、日本でいうところのお守り的な役割をするものです。
このコインの表には文字だったりシンボルマークが書かれていて、それが例えばちょっとしたモットー(有名なのは one day at a timeというやつで毎日一つ一つこなしていこう、焦らないでいこう、という意味のフレーズ)だったり、キリスト教的な神様がどうだとかいう意味の文章が書かれてます。なにか精神的に辛い時の励みにするのでしょうね。なので日本的お守りとはちょっとちがうのかもしれません。
いろんな種類があるのだけど、日本ではまったくと言っていいほど見たことがない、あちらの文化のひとつです。
これはネットで拾ってきた画像です。ラクダは重い荷物を背負って辛い砂漠を一歩一歩、背筋をのばして歩いていくという意味の文章が書かれています。
コインの他に丸っこい石もお守り的な意味で持つ人がいます。
これはworry stoneとかthumb stoneとか呼ばれていて、親指より二回りほど大きな楕円形の石です。中央がくぼんでいて、そこに親指を当ててスベスベするんですが(笑)、それで気持ちが落ち着くとか言われてます。こういうのも日本ではありませんよねえ?
ちなみに日本のアマゾンでもこの手の石が少しだけありました。でも並行輸入で5000~15000円の値がついていたのでびっくり^^;。
アメリカだと本体8ドルほど、送料で6ドルほど?なのであわせても1500円程度かな。まあこの石の効能はわかりませんが(笑)。
あちらの人、特にアメリカの人ってこういうの好きなのですよねえ。
ちなみに、コインも石も、そのままポケットやバッグに入れて持ち歩く人が多いようです。石は手を突っ込んだらすぐスベスベ出来るのでポケットに入れてる(しかも人目につきにくいというのも理由)らしいですよ^^。
でも私もこういうの嫌いじゃないのです(笑)。


月替り。
相変わらず低調で、頭が痛重い鼻の奥がグズグズ、テンションもかなり低めで、朝も起きられない、という状態で3月になりました。
先月はほとんど外に出ていないままでしたねえ。
もう引きこもりに近いかも(笑)。
今月は暖かくなるにつれて少しは外を出歩く気力がもどればいいのですけど。
ということでとりあえずスタート。
良い一日を。
相変わらず低調で、頭が痛重い鼻の奥がグズグズ、テンションもかなり低めで、朝も起きられない、という状態で3月になりました。
先月はほとんど外に出ていないままでしたねえ。
もう引きこもりに近いかも(笑)。
今月は暖かくなるにつれて少しは外を出歩く気力がもどればいいのですけど。
ということでとりあえずスタート。
良い一日を。
