忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
以前、何冊かまとめて本をいただきました。

その中の一冊が雲水日記という分厚い本。
禅僧の修行を絵日記風に綴ったものです。

たまに読み返すのですが、今の用途はなにかというと・・・

ここ何年もですが、秋にてくてくしたり山歩きをした際にきれいな落ち葉を拾ってきて
押し葉を作って本に挟んで保管しているのです(笑)。
もちろん押し葉にしてからの保管場所なのですが、この本が結構丈夫な紙でまっすぐ保管するのには手頃なのです。

なぜ急に思い出したかというと、クロッキー帳に写し絵(フロッタージュ)をやってみようと思って手頃なものを探していて、落ち葉を思い出しました。
フロッタージュというのは紙の下にたとえば落ち葉を敷いて、紙を鉛筆などでなぞると模様が浮き出るという手法で絵を描くのです。
まあ、お試しなので適当に探していて、落ち葉を思い出したわけでした。

で、本を取り出してみると中から数十枚落ち葉が出てきました^^;。

だいたいは色がきれいな紅葉、あとはイチョウなのですがそれでもいろんな色合いがあって、なかなか楽しいものです^^。
フロッタージュは色鉛筆を使えば、色彩もつけられるのですが、今回は普通に鉛筆でやってみました。

画像では、左下にちょこっとイチョウの模様が見えてます^^。


今年もまた何枚か落ち葉が増えるかな・・と思いながら落ち葉を本にしまいました。^^
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
あっと、何時だろう?
と目を覚まして時計を見たら昼になって半時間ほど過ぎていた。^^;

昨日の寝不足と、久しぶりの北山歩きで疲れていたんだとは思うけど・・
かなりぐっすり寝込んでしまっていました。

起きると相変わらず鼻づまりで喉の奥が痛い。
これって寝ている間に鼻がつまって、口呼吸してるから・・なんだろうなあ。
起きて過ごしていると喉の痛みはほとんどなくなるし、
昨日歩いている時は汗が目に入って涙が止まらなかったりで鼻まで来てしまったけど
植物園の中をゆっくり見ている時は汗もひいて快適な状態だった。
寝ている時に大口開いてるんだろうな^^;。

頭がぼんやりしているのは寝起きのいつもの状態。
まあそのうちマシになるでしょ。

では1時をまわりましたが、良い午後を。
外はどんよりと曇ってるようです。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
前回の歩きが1月20日頃だったので実に6週間ぶりになるのかな?
ご近所住宅地歩きよりも北山植物園に行ったほうがいいかなといつもの植物園ルート。

なぜ山っぽいところのほうが良いのかですが、
こういうところのほうが一歩一歩を慎重に歩くから、です^^;。
ここ最近の肉離れは住宅地を歩いているときに不用意に溝を飛び越えたりしたというのを踏まえております。

北山の梅も気になっていたので見てきましたが満開でした^^。


河津桜もチラホラと開いていましたし、もうずいぶんと春が近づいてるんだなあ。

植物園の中をあちらこちらゆっくり見て回って戻ってきました。
帰り道、ハイキング?のお年寄り集団に声をかけられました。「駅の方へ行く道を教えてください」というのでわかりやすいところまで、ゆっくりと先導してきました。

流石にここしばらく歩いていなかったので、筋力が落ちてるのを感じましたが、ペース自体は今までとあまり変わりませんでした。その分息切れしてしまったけど^^;。久しぶりに汗が目に入って目が痛くて困りました。涙分が鼻からタラタラでてるし、もう見かけだけだと花粉症だなあと思ってしまった(笑)。
ちなみに帰り道は体がなれてきたのか汗もあまりでなくて快適に歩いて戻ってきましたよ。

まあ、またしばらくリハビリ兼ねてゆっくりと歩きましょか。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[674]  [675]  [676]  [677]  [678]  [679]  [680]  [681]  [682]  [683]  [684
plugin_top_w.png
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター