ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

お昼間、雨が降り出した頃、散髪に行ってきました。
ついでに図書館へも寄ってブラブラと本棚を眺めて、一冊借りてきました。
借りたのは江戸時代後期の学者(というか思想家というか、まあそんな類いです)の山片蟠桃という人について書かれた本です。
学者としてよりも、実務家としての功績のほうが有名で、当時の仙台藩の財政建て直しをした人で、その他にもいろいろと活躍していました。もともとは大阪の商店の番頭さんなので、いろんな活躍をするときに山片「蟠桃」と名乗ったそうです。
晩年になった蟠桃が学んだことを書き残したものが夢の代という著作。この本は前々から読んでみたいと思ってましたが、今の所、古本以外の出版物は手に入らない(それもかなり難しい)ので、久しく忘れていました。
今日借りたのは、山片蟠桃の夢の代などを通してどういう人だったのかを書いた本です。
夢の代には及びませんが、少しなりとも内容が分かる本。
いつもの通り、あちこちの書棚を眺めていたらなんとなく目が止まったので手にとったものです。こういう縁だったのでしょう。^^
その後、散髪してすっきりとして帰ってきました。
まだ筋肉痛は残っていて、ストレッチするとまだ筋肉がこわばってるのがわかりますが、普通に歩くには全く問題ない程度。あちこちガタが来てるところも少しはマシになってます。前から痛みがある膝や足なので無理しないよう気をつけながら付き合っていきましょ。
夕方になって雨の勢いが増してきました。
春の雨は花散らしの雨ですねえ。
ついでに図書館へも寄ってブラブラと本棚を眺めて、一冊借りてきました。
借りたのは江戸時代後期の学者(というか思想家というか、まあそんな類いです)の山片蟠桃という人について書かれた本です。
学者としてよりも、実務家としての功績のほうが有名で、当時の仙台藩の財政建て直しをした人で、その他にもいろいろと活躍していました。もともとは大阪の商店の番頭さんなので、いろんな活躍をするときに山片「蟠桃」と名乗ったそうです。
晩年になった蟠桃が学んだことを書き残したものが夢の代という著作。この本は前々から読んでみたいと思ってましたが、今の所、古本以外の出版物は手に入らない(それもかなり難しい)ので、久しく忘れていました。
今日借りたのは、山片蟠桃の夢の代などを通してどういう人だったのかを書いた本です。
夢の代には及びませんが、少しなりとも内容が分かる本。
いつもの通り、あちこちの書棚を眺めていたらなんとなく目が止まったので手にとったものです。こういう縁だったのでしょう。^^
その後、散髪してすっきりとして帰ってきました。
まだ筋肉痛は残っていて、ストレッチするとまだ筋肉がこわばってるのがわかりますが、普通に歩くには全く問題ない程度。あちこちガタが来てるところも少しはマシになってます。前から痛みがある膝や足なので無理しないよう気をつけながら付き合っていきましょ。
夕方になって雨の勢いが増してきました。
春の雨は花散らしの雨ですねえ。
PR


朝です。
昨夜は日付が変わる前には寝ていました。
何度か目を覚ましてトイレへ行きましたが、その後また眠れて、朝は早めに起きてきました。
でもやっぱり体がダルイ(笑)。
流石に太ももの前後の筋肉(大腿四頭筋とハムストリング)が痛いです。
やっぱり平地と坂道を歩くのでは使う筋肉が違うんだなあと実感。
体は疲れてますが、以前ほどに負荷がかかってるわけではないので、単に鈍ってるだけのようです。というのは前は疲れがひどくなると指先に「さかもげ」ささくれ?が、すぐに出来たけど、今日まで出来てないことからもわかります。
でも、あちらこちらにガタが来てるなあというのも感じてますので、また少しづつ続けるようにしなくちゃねえ。
さて、今朝はどんよりな空。
朝から燕のさえずりが聞こえましたが、このあと雨になって一時強めにふるかも。
まあのんびり過ごしましょ^^。
では良い一日を。
昨夜は日付が変わる前には寝ていました。
何度か目を覚ましてトイレへ行きましたが、その後また眠れて、朝は早めに起きてきました。
でもやっぱり体がダルイ(笑)。
流石に太ももの前後の筋肉(大腿四頭筋とハムストリング)が痛いです。
やっぱり平地と坂道を歩くのでは使う筋肉が違うんだなあと実感。
体は疲れてますが、以前ほどに負荷がかかってるわけではないので、単に鈍ってるだけのようです。というのは前は疲れがひどくなると指先に「さかもげ」ささくれ?が、すぐに出来たけど、今日まで出来てないことからもわかります。
でも、あちらこちらにガタが来てるなあというのも感じてますので、また少しづつ続けるようにしなくちゃねえ。
さて、今朝はどんよりな空。
朝から燕のさえずりが聞こえましたが、このあと雨になって一時強めにふるかも。
まあのんびり過ごしましょ^^。
では良い一日を。


昨日より一層天気が良いので散歩に出ました。
いつもの森林公園を抜けて戻ってくるコースですが、昨日の筋肉痛もあるので今日はゆっくり歩いて回りました。
途中、何種類ものスミレが咲いていのを撮ったり、桜などを眺めたり。
少し寄り道をして湿原植物園にも行きました。
湿原植物園では、前に名前が思い出せない・・・とここに書いていた花が咲いていました。
今回は、迷いも何もなくすっと名前が出てきました。不思議なもんだなあ^^;。
やっぱり実際に見てみるとすっと思い出せるのかもしれません。
名前はショウジョウバカマです。
こちらはカンサイタンポポ。
下から撮ったのは、ガクの様子を確認したかったからですが、なかなかおもしろい構図になりました^^。
歩いてるだけでも体のあちこちに余分なものがついてるのがわかりました^^;。
足の筋肉も弱ってるし、やっぱり途切れないように適度に続けないと、ロコモシンドロームになりかねないなあと思ったり。
でもなにより、スミレがたくさん見られのが嬉しかった^^。
帰り道道、もし庭のある家に住むようなことがあるのなら、あちらこちらのスミレを植えてスミレだらけの庭を作ろう・・と有りもしないことを考えたりしていました。
まあ、筋肉痛もあったし、さすがに疲れたかも。
でも天気は良かったし、歩いているだけでうっすら汗がにじむほど暖かかったので良しですね。
気分的には、歩きにでて良かったデス^^。
いつもの森林公園を抜けて戻ってくるコースですが、昨日の筋肉痛もあるので今日はゆっくり歩いて回りました。
途中、何種類ものスミレが咲いていのを撮ったり、桜などを眺めたり。
少し寄り道をして湿原植物園にも行きました。
湿原植物園では、前に名前が思い出せない・・・とここに書いていた花が咲いていました。
今回は、迷いも何もなくすっと名前が出てきました。不思議なもんだなあ^^;。
やっぱり実際に見てみるとすっと思い出せるのかもしれません。
名前はショウジョウバカマです。
こちらはカンサイタンポポ。
下から撮ったのは、ガクの様子を確認したかったからですが、なかなかおもしろい構図になりました^^。
歩いてるだけでも体のあちこちに余分なものがついてるのがわかりました^^;。
足の筋肉も弱ってるし、やっぱり途切れないように適度に続けないと、ロコモシンドロームになりかねないなあと思ったり。
でもなにより、スミレがたくさん見られのが嬉しかった^^。
帰り道道、もし庭のある家に住むようなことがあるのなら、あちらこちらのスミレを植えてスミレだらけの庭を作ろう・・と有りもしないことを考えたりしていました。
まあ、筋肉痛もあったし、さすがに疲れたかも。
でも天気は良かったし、歩いているだけでうっすら汗がにじむほど暖かかったので良しですね。
気分的には、歩きにでて良かったデス^^。
