忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
朝です。
今日もそこそこ気温が上がりそうな天気になるとか。
もう本当に初夏なんだなあ。

さて、昨夜もブラタモリを見ていました。
舞台は熊野でしたが、どうにも中途半端で切れの悪い内容に感じられましたねえ。

ブラタモリ的地質学的な話も、その程度で終わっちゃうの?というほどスッと終わってしまいました。日本列島の成り立ちにも関わる話なので、そこだけで時間使ってしまえるほど話が有るんじゃないかと思えるのになあ。(笑)

それ以上に違和感が合ったのが神仏習合の話でした。
番組内容を聞くと、神仏習合があたかも熊野にだけしかないような印象を受けるし、それを行ったのも山岳修験僧だとまで言ったのは、ちと違うんじゃない?とツッコミを入れてしまった。
山伏が神仏習合をやったというよりも神仏習合の結果が、この地では山伏の誕生に至ったと見るほうが時代的にも合ってるのでは?

そもそも神仏習合って、仏教が伝わった頃からの話です。それは神道からみるのか仏教からの見るのかでは立場がかわりますが、結果的に2つが融合したもの。それは明治になるまで延々と続いていたものです。それを否定するような形にしたのが明治政府でした。でもその名残は今でも細かく見ていけば各地、いろんなところで見つけられるものです。
ここの市内の神社にもそういう名残は見られる。神社だけしかなくても名残はあるし、神社と仏寺が隣接してるなんて、いくつもあるわけですから。

神仏習合だけではなく、最後に補陀落渡海まで持ち出してきました。たしかに熊野といえば補陀落寺ははずせないのでしょうが、そこは神仏習合を越えてしまった部分だと思っているのですが。
ざっくりと言えば、補陀落渡海は南東の海の彼方に死後の世界があるという考え。どちらかというと、南方系(沖縄などのニライカナイ=海の向こうにある理想郷)の世界観に相当するもの。(あるいは中国の神仙思想というのも関わってるとも)
それが仏教的、観音信仰と集合したと考えられます。当然その思想の伝播は海流にのって東南アジアあたりから来たものです。
なので神道的な考えとは関係ないはず。なのに、そのあたりの話もないまま途切れて海を見て終わり・・・。

盛り込みすぎの土地なのに、説明がほとんどない。表面的な文言を少し取り上げただけの内容だったのがかなり残念でした。
まあ取り上げるとキリがない内容になるのでしかたないのかなあ。
それにしてももう少しうまくもっていけなかったのかなあ・・・と思ったのでした。

では良い一日を。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
快晴でございました。
久しぶりにご近所の山町を、一時間ほどテクテクとしてきました。

桜もすっかり散って、今は八重が見事に桜餅色に咲いていました。
ミツバツツジも鮮やかだったし、日陰に入るとドウダンツツジの白い小さな花が満開。


もうすっかり初夏の花が咲いています。

今日はテクテクといっても、家から数十メートル軽く走っただけ。
あとはほぼ歩きでした。というのも、山の斜面を切り開いて出来た町ですので、走るなんてとんどもない^^;。歩くだけであっという間に息が切れて、汗が滲んできました。
気温もそこそこ上がってたのもあるかな。

これからテクテクも水分補給に気をつけないといけない季節になってくるんだなあ。
そして久しぶりの坂道、やっぱり足がだるいです。
いや~、去年の秋口の体力に戻すのにはしばらくかかりそうだわ。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
朝です。

なんとかチコちゃんの時間に間に合いました。
めでたし^^。

なんだか頭が痛いので、久しぶりに鎮痛剤を飲みました。
でも今になってくしゃみが止まらないので風邪薬のほうが良かったかなと思ったりしてます。

さて、新しい手帳への移行準備も終わりました。
どの手帳にも末尾に重要事項が書き留めてますが、追加があるといけないので予備ページが開けてあります。
今朝は、目が覚めてから思いついたあれこれを書き込んだのでその予備ページまでほぼ埋まってしまいました。
まだ思いつきは終わったわけではないので、続きはまた思いついたら次の手帳(あるいはその次の手帳)に書き留めて行くつもりです。

もとより日記ではないので、手帳の内容は限定されます。夢の記録と、気になったこと、考えたことが主で、昨日も目録を書き写していて、ここ何年かで自分が気になったことや考えたことを思い返していました。
それらは単語一つだったり、何かのフレーズだったり、はたまたページや日時を飛ばしても書き続けられている考察だったり。そういったものが記録として目録に残っていきます。そうしておけば、細かい内容についてはその手帳を見れば良いわけです。
その内容が自分の中身になっているのかなと思うと、それもまた興味深いのです^^。
ん~、こうやってどんどんと目録のページが増えてくんですねえ。

さて、今度の手帳には何が書かれるんでしょうね^^。

では良い一日を。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[654]  [655]  [656]  [657]  [658]  [659]  [660]  [661]  [662]  [663]  [664
plugin_top_w.png
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター