忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
昨夜は9時前に寝てしまいました。
目を覚ましたのは日付が変わった頃。
そのまま寝ようかと思ったけど、一度トイレに行くと目が冴えてしばらくゴロゴロ。
そうしていると急にアイデアがひらめいた?ので体を起こしてノートに書き留め。
書き終えると気が済んだらしいくてまた眠ってしまいました。

次に目を覚ましたら5時過ぎ。
夢を見ていたので手帳に書き留めてから起きました。

こんな夢でした。

山深い村に遠い親戚がいて、私はそこの藁葺き屋根の家の薄暗いダイニングにいました。
この家で話し合いがあるので呼ばれてきたのです。自分以外にも何人か呼ばれてやってきて、ダイニングテーブルに向かって座っていました。

話というのは、田舎で耳にする人間関係に関してらしいのですが、具体的な話は出てこなかった。
でもそういう悩みもあるんだろうなと、家の中にいくつも置いてある等身大に木彫りの人形を見てわかりました。一見同じように見える木彫りの人形は丸顔で目がぱっちりとした可愛い感じの女性像。でもよく見ると顔の表情が少しずつ違っていました。それはその家で代々作り続けてきたもので、代々の時間を紡いできたからなのだそうです。
それほどの時間をかけて過ごした土地なのですから、そこに暮らす人達にもいろいろな因習があるのだろうなと想像できますよと私は答えていました。

ところで、この家は山村という場所柄、昔は林業をやっていましたが、今は昆布を扱っている商店になっています。
なぜこんな海から遠く離れた山深い所で昆布屋をしているのか不思議に思うでしょう?と親戚が言います。
「でもここの昆布の佃煮はとっても美味しいですからね」とやってきた近所の人が横から口を挟むと親戚は嬉しそうな顔をしていました。

というような夢でした。

実際には山の深いところにある村に行ったこともありません。そんなところに親戚がいる、ということもありませんので、まったくのフィクションです。
でも行ったこともない場所のことを思うというのも、面白いかな。

今朝は肩甲骨あたりはまだ時折痛みが走りますが、昨日よりも楽で、治まってきてます。
まあ、また昼寝してしまうでしょうし、もう一日ゆっくり過ごしたら明日にはまたトコトコ走りに行けるんじゃないかなと希望的観測。

では良い一日を。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
左の肩甲骨あたりの筋の痛みが酷くなっていて、昨夜はあまり眠れませんでした。

ここが痛むのは前にも何度もあって、寝ていても起きてもとにかく同じ姿勢をしていると痛みがでます。今回もおそらく寝違え的なところからきたのだと思いますが、それと風邪っけがかさなったかな。
今朝方の痛みは今までで一番。

3時頃、トイレに起きてそのまま痛くて眠れなくなったのですが、痛みを紛らわせようとゴロゴロしている間に少しうとうとしたようでした。
気がつくと1時間ほど経っていて、そうしているうちにお腹も空いてきて^^;。
我慢できなくて起きて軽く食べて今に至る・・なのです。

起きてからも時折ズキズキと痛むので、左肩から肩甲骨をほぐすために時々腕をぐるぐる回してます。10回も回せば少しは楽になるのですが、しばらくするとまた痛みが戻ってきます。
どうも筋がゴリゴリに固まってるようです。
冷えもあるんでしょうねえ。

頭もふわっとしてバランス感覚が少し弱ってますので、暖かくして一日ゴロゴロして過ごそうと思います。トコトコジョギングは今日もおやすみにします。

でも風邪の症状は昨日風邪薬を飲んだので治まったかな?
それとも痛みのほうがひどくてそこまで気が回らないのか。


ああ、今日も良い天気になりそうなのにもったいないなあ。
そう思えるだけ元気なのかもです。

では良い一日を。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今朝もいつものように起きてすぐにベランダへ。
外の様子を見ながら鉢植えに水をやった。
今日もスッキリと晴れた空。

だけど左の肩甲骨やらあちこちが痛いし、なんだか頭がぼんやりしてる。
部屋に戻って寝転んでしばらくじっとしていたが、このままだと寝てしまいそうだ。
流石にこのまま寝るとまずい、と思って布団を敷いて横になった。

で、気が付いたら昼過ぎていた。
あれ?おかしいな、ちょっとのつもりだったんだけど。
でも相変わらず上半身が痛む。
なんだろうこれ?と思ってゴロゴロしているうちにまた寝ていた。

気が付いたら3時過ぎ。
あ~、そうか調子悪いんだなあ、
もしかしてここしばらく続いている痛みって風邪の前兆だったんだろうなあ、と今更思った。

起きる前、なんだか変な夢を見ていた。
ご近所の山を登ってるのだけど、そこがアスレチックフィールドにある立てた丸太を並べたような細い一列の階段になって上まで続いている。
近所のおばさん(おばあさん)たちが、この場所の話をしているのが聞こえてきた。人気が無いところだったのを市が公園のように作り変えて来やすくなったわねえと言ってる。周りには小学生の遠足なのか、体操服の子供たちがこの丸太を上がっていく。
自分も上がりはじめ、小学生たちを追い越していく。丸太一本分の幅しか無いのに次々追い越せるのが不思議だった。
上り切るとそこは天井近くになっていてこれは体育館なのかと思ってしまう。横一列に並んだ天窓。その手前に梁がある。梁に手をかけるが体をねじ込むほどの隙間しか無い。どうやって体を引き上げたらいいのか考え、梁にかけた指先に少しずつ力を込めていく。
ようやく梁の上に体を横にすることができた。天窓から外を見ると、すでに何人もがこのコースの先を進んでいた。みんな天窓から向こう側に降りていったんだ。
僕もこの狭い天窓を通って次の場所へ向かわなくちゃ。

という所で目を覚ましたのが3時だった。

体のあちこち(肩甲骨がかなりキツイ)がビシビシ痛むし頭も痛い。
(もしかして寝過ぎもあるのかな)
それに鼻もグズグズしている。
うん、久しぶりに風邪引いたんだ・・・と自覚。

今日もゆっくりジョギングは休みです。
はぁ~。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[649]  [650]  [651]  [652]  [653]  [654]  [655]  [656]  [657]  [658]  [659
plugin_top_w.png
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
26 27 28 29
30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター