忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
日中良い天気でございましたよ。

今日はテクテクの格好で町中をウロウロしてきました。
行き先は、西隣の市にある小さな神社です。
隣りと言っても今住んでいるところが市内の西側に近いのです。むしろ市の東側に向かうほうがかなりの距離になります。

五月です。明日はこどもの日です。
いつもの川べりと下っていくと鯉のぼりが川に渡してあります。その中の一つです。


川沿いから離れると住宅地の中をテクテク、歩いたり走ったり。
相変わらず歩くほうが少し多いかなという感じです。どうもすぐに息が切れてしまい歩いてしまいます。
でも今日はお仲間をたくさん見かけました。
同じような格好の人が走ったり、息を切らしながら歩いたり。そういうのを見ると、まあ息切れして歩くのもありかなと思えます(笑)。

一時間ほどテクテクして神社に到着。
ここは日本昔話にでてくる「打ち出の小槌」に縁があるのだとか。
で、名前もそのまま打出天神社です^^。
なので梅の紋があちらこちらに。とくに社務所の上が目を引きました。丸窓がステンドグラスで梅の模様なのです。画像ではわかりにくいかなぁ。


少し境内をウロウロしてから帰路へ。
途中大楠公の碑(楠木正成が戦ったところだとか)を眺めて、市内にもどり去年何度か来た神社
で休憩しようかと寄ったらベンチに先客がいたので川べりまで戻って休憩。
途中でまた小指が痛みだしたので、持ってきた絆創膏を張り替え。それからおやつを食べて一息ついてから戻ってきました。

この時期、体が慣れていないこともあって、気温のわりには喉の渇きが早いし、汗もダラダラでてくるし。テクテクの途中で公園を見かけるたびに水飲み場に寄ってしのいできましたが、水は多めに持っていかないとだめだなあ。

まあ、青空がきれいで気持ちの良い風が吹いていた、良い日和でした。でも間違いなく日焼けしました。手の甲がすでにうっすら焦げているようです・・(笑)。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
気持ちよく晴れた朝です。
日差しの中、うぐいすの鳴き声が聞こえてきます。
今日は気温が上がりそうだなあ。

昨夜もさっさと寝てしまい、丑三つ頃に目を覚ましてまた寝てしまいました。
朝、7時前に起きました。
夢を見ていたのですが、あまりはっきりと覚えていません。
ただ、夢の中で歌が流れていて
♪南へと風は走る~、南へと風は走る~と聞こえていました。
目を覚まして、手帳に書いているときはメロディーも覚えていたのですが
今、ここにこうやって書いているとすっかり忘れている^^;。

もう「お見事っ!」という感じです(笑)。

このところよく眠れている、と思うのですが、昨日から頭の付け根あたりがこってるような。なんだか寝相が悪いのかなと思ったりしています。
ツボ押しでもやってみようかな。

では良い一日を^^。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
昨日の古びた神社で見た寄付的なものをするために神社の本宮(というのかな?)行きを兼ねて散歩してきました。

おじさん散歩スタイルで肩がけのバッグにデジカメなど入れ、途中どこかで食べようと近所のコンビニでおにぎりを一つ買いました。

神社はもう何度も来てるので、さっさと社務所へ行って500円を出しました。
すると用紙に名前を書いてくださいと出してきました。
用紙に名前を書くと、これをと言って手のひらほどの大きさの紙袋にお守り的なものやら、石?水晶なのかな?とかごっそり入ったものを手渡されました。
その時点で何か違う・・と思いました。

あとでわかったのですが、こちらの本宮も修理をするので寄付をつのっていたのだそうです。

手近に古びた神社の名前が入ったステッカーがありましたので、こちらが欲しいのですが、というと「ああ、そういうことですか」と言われ先方もようやくこちらが何の寄付を考えていたのかを理解してくれたようでした。

ということで、お守り一揃えは丁重に断って、ステッカーだけでありがたく頂きました。そのあとかつての御神体だった大きな岩を眺めて出てきました。

そこから北山植物園まで15分ほどなので、おにぎりは植物園で食べようと向かいました。

ここもやはり上り坂で、昨日ほどではないけど汗がタラタラと落ちてきます。こんなんだったらテクテクの格好で来ればよかったかなと思うほど汗だらけになりながら植物園へ。
すでに背中がぐっしょりで、肩がけバッグもじっとりと湿ってしまいました^^;。

流石に連休だからでしょう、かなり人が多くて空いたベンチもないのでぐるっと花を見て園をでました。とりあえずチゴユリを見ようと足を運びました。昨日のチゴユリはすでに萎れかけていましたが、新し花が咲いていましたのでまずよかったかな^^。

俯いたままではわかりにくいので、少し指を添えて顔を魅せてもらいました。後ろに写っている萎れかけのが昨日撮ったチゴユリです。

その後、池の近くへ。春先に河津桜が咲く場所です。そこは東屋があるので葉桜になっているのを眺めながらおにぎりを食べて休憩して帰ってきました。

のんびり歩いたので一時間半ほどの散歩になりました。
汗をかいたけど、足の疲れはそれほどでもありません。てくてくするより歩くほうがやっぱり楽だな、と思った次第。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[647]  [648]  [649]  [650]  [651]  [652]  [653]  [654]  [655]  [656]  [657
plugin_top_w.png
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター