ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

本のまとめや自分の思ったことを書き出している間に時間が過ぎました。
かなり大雑把でだけど、一通り終わったので図書本も返却できます^^。
ノートのほうは読めない字が並んでるけど、まあ良かったよかった。
一時は本を抱えすぎてどうなることかと思いました。
図書館のHPにある自分の読書履歴を見ると今月の7日から7冊本を借りていました。
まあ、これで一段落かな?
でもしばらく雨も続くそうだし、外へ出られない分晴耕雨読的に本を借りてしまうかも。
ああ、そうだ、今回借りた中沢新一の本は5冊シリーズだったので、それがあれば借りましょか。
それと今回のノート作りで気になった分野が一つ出てきたので、それもあれば。
もう少しバタバタと本読みが続きそうかもです^^。
こちらのほうは夕方の時点で台風三号が南の方を通過中です。
明日の朝には東の方へ行くとのことですので、お気をつけて。
かなり大雑把でだけど、一通り終わったので図書本も返却できます^^。
ノートのほうは読めない字が並んでるけど、まあ良かったよかった。
一時は本を抱えすぎてどうなることかと思いました。
図書館のHPにある自分の読書履歴を見ると今月の7日から7冊本を借りていました。
まあ、これで一段落かな?
でもしばらく雨も続くそうだし、外へ出られない分晴耕雨読的に本を借りてしまうかも。
ああ、そうだ、今回借りた中沢新一の本は5冊シリーズだったので、それがあれば借りましょか。
それと今回のノート作りで気になった分野が一つ出てきたので、それもあれば。
もう少しバタバタと本読みが続きそうかもです^^。
こちらのほうは夕方の時点で台風三号が南の方を通過中です。
明日の朝には東の方へ行くとのことですので、お気をつけて。
PR


目を覚ましたら雨の音が聞こえていた。
昨夜気になることがあってなかなか眠れなかったのだが、すでに昼前。
そこそこ強い雨音だった。
そのまままたコロンと横になって目をつむって雨音を聞いている間にいつの間にか眠っていた。
気になるといっても、あまり大したことではないのだけど、眠るにはちょっと・・。
というのは、昨夕のことだけど、後頭部のあたりに一箇所おできのようなものが出来てるのに気がついた。何かかゆいなとかいたらおできが潰れてしまったのでした。で、眠るとその箇所が枕に触れて気になる・・というもの^^;。
まあ、おできの後は今も少しウズウズしていますが、しかたがないなあ。
たまにできるおでき?で、不思議なのはいつも同じような箇所にできるのですよ^^;。
ちゃんと頭は洗ってるんですが、ここだけ汗腺が詰まりやすいのかもしれません。
ということで、すでに午後も少し過ぎていますが、ようやく目が覚めた感じです。
良い午後を^^。
昨夜気になることがあってなかなか眠れなかったのだが、すでに昼前。
そこそこ強い雨音だった。
そのまままたコロンと横になって目をつむって雨音を聞いている間にいつの間にか眠っていた。
気になるといっても、あまり大したことではないのだけど、眠るにはちょっと・・。
というのは、昨夕のことだけど、後頭部のあたりに一箇所おできのようなものが出来てるのに気がついた。何かかゆいなとかいたらおできが潰れてしまったのでした。で、眠るとその箇所が枕に触れて気になる・・というもの^^;。
まあ、おできの後は今も少しウズウズしていますが、しかたがないなあ。
たまにできるおでき?で、不思議なのはいつも同じような箇所にできるのですよ^^;。
ちゃんと頭は洗ってるんですが、ここだけ汗腺が詰まりやすいのかもしれません。
ということで、すでに午後も少し過ぎていますが、ようやく目が覚めた感じです。
良い午後を^^。


ぼちぼちと雨が振り始めました。
で、本のまとめをしようと思っていたのですが、少しやっては、前のノートを見返したりして自分の考えも見直ししていたら、全然先へ進まない^^;。
まとめるのならそれだけをやればいいのにねえ。
なら半日もあればできると思うんだけど、この寄り道感(笑)。
大掃除してたら、古い本とかアルバムがでてきて、ついつい見てしまって捗らないのに似てる。
寄り道したので、全体的な流れの見直しは出来ました。
今時点で自分の頭の中にある、飛鳥時代~昭和までの流れを、今までの記録に付け加えました。
でも本はまとまってない。
いろいろと大事な視点もあるので、その程度は書き留めておきたい。
とくに明治政府の神道に対する動きは今までのアバウトな視点から明確な年号まで記載されてるので、そこだけでも今日中にまとめてノートにしてしまいましょ。
頑張るっ^^;。
余談
いろいろと読むほどに、自分がなにも知らなかったことに気付かされます。
もっと早くに読んでおけば、といまさら言っても仕方ありません。多分、本って(人もだけど)出会うべき時に出会うんだろうなと思うことにします。
そうそう、ケータイで地震などの警戒速報が流れる音って、びっくりしますよねえ。
あれはびっくりするような音に設定されてるんだろうな、と思うことにしてます。
あれが落ち着いたゆっくりした音だとだれも警戒しないとか・・・なのかなあ^^;。
で、本のまとめをしようと思っていたのですが、少しやっては、前のノートを見返したりして自分の考えも見直ししていたら、全然先へ進まない^^;。
まとめるのならそれだけをやればいいのにねえ。
なら半日もあればできると思うんだけど、この寄り道感(笑)。
大掃除してたら、古い本とかアルバムがでてきて、ついつい見てしまって捗らないのに似てる。
寄り道したので、全体的な流れの見直しは出来ました。
今時点で自分の頭の中にある、飛鳥時代~昭和までの流れを、今までの記録に付け加えました。
でも本はまとまってない。
いろいろと大事な視点もあるので、その程度は書き留めておきたい。
とくに明治政府の神道に対する動きは今までのアバウトな視点から明確な年号まで記載されてるので、そこだけでも今日中にまとめてノートにしてしまいましょ。
頑張るっ^^;。
余談
いろいろと読むほどに、自分がなにも知らなかったことに気付かされます。
もっと早くに読んでおけば、といまさら言っても仕方ありません。多分、本って(人もだけど)出会うべき時に出会うんだろうなと思うことにします。
そうそう、ケータイで地震などの警戒速報が流れる音って、びっくりしますよねえ。
あれはびっくりするような音に設定されてるんだろうな、と思うことにしてます。
あれが落ち着いたゆっくりした音だとだれも警戒しないとか・・・なのかなあ^^;。
