ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今日も一日、熱がこもったような暑さでした。
昨日一昨日とほとんどゴロゴロしていたので、今日は少しだけ歩いてきました。
あまり気温が上がらない午前中に北山植物園まで往復。
慣れた道ですが、午前中とは言え気温が高めなのでのんびり歩くように山靴を履いていきました。
前回北山に行ったとき、例の観察継続中の植物が少し花を咲かせていたので、今日は花の先具合も見てきました。
山歩き再開のころからこの植物には気づいてましので、もうここも5,6年は通ってる場所です。デジカメでの観察を初めてもう三年目になりますが、今日は今までで一番花が咲いているところを見られました。
小さな花なので、残念ながらうまくピントが合わず、画像のほとんどがボケていました。
唯一ピントが合ったのが、少し離れ他場所からのものです。
この中のピンク色のものが花です。大きさは6ミリ前後というところかなあ。
観察してるのはコモウセンゴケという食虫植物で、斜面に見える赤っぽいものが葉です。この葉が粘液を出して虫を捕まえてしまうというものです。本来は湿地帯に生える植物で、こんなところでよく育っているなあと感心してます。
コモウセンゴケについての細かいことはネットで検索してみてね。
北山では、人目につくのはこの場所だけで、生えているのは幅にして1メートルちょっと、斜面の高さ40センチほど範囲だけです。
ここは石段の脇なのですが、こんな花が咲いていることに気がつく人はまずいません。今日も先を歩いているひとが脇目もふらずに通り過ぎていきました。
まあ、他の人の事はどうでもいいのです。
今日の何よりの収穫は、これだけの花が咲いてるのを見られたことです。
ホント嬉しかった~^^。
一昨日の台風でここに続く石段が崩落したときはどうなるかと思ってましたが、今までどおり今年も花を咲かせてくれました。
良かったよかった^^v。
その後、植物園に寄って帰ってきましたが、流石に汗がタラタラ落ちるほどの暑さ。
植物園はバラがそろそろ盛りを過ぎたかなという感じでした。
この暑さで帰り道はやたらと息が切れました。
まだまだ暑さに慣れていないので体も十分休めましょ。
昨日一昨日とほとんどゴロゴロしていたので、今日は少しだけ歩いてきました。
あまり気温が上がらない午前中に北山植物園まで往復。
慣れた道ですが、午前中とは言え気温が高めなのでのんびり歩くように山靴を履いていきました。
前回北山に行ったとき、例の観察継続中の植物が少し花を咲かせていたので、今日は花の先具合も見てきました。
山歩き再開のころからこの植物には気づいてましので、もうここも5,6年は通ってる場所です。デジカメでの観察を初めてもう三年目になりますが、今日は今までで一番花が咲いているところを見られました。
小さな花なので、残念ながらうまくピントが合わず、画像のほとんどがボケていました。
唯一ピントが合ったのが、少し離れ他場所からのものです。
この中のピンク色のものが花です。大きさは6ミリ前後というところかなあ。
観察してるのはコモウセンゴケという食虫植物で、斜面に見える赤っぽいものが葉です。この葉が粘液を出して虫を捕まえてしまうというものです。本来は湿地帯に生える植物で、こんなところでよく育っているなあと感心してます。
コモウセンゴケについての細かいことはネットで検索してみてね。
北山では、人目につくのはこの場所だけで、生えているのは幅にして1メートルちょっと、斜面の高さ40センチほど範囲だけです。
ここは石段の脇なのですが、こんな花が咲いていることに気がつく人はまずいません。今日も先を歩いているひとが脇目もふらずに通り過ぎていきました。
まあ、他の人の事はどうでもいいのです。
今日の何よりの収穫は、これだけの花が咲いてるのを見られたことです。
ホント嬉しかった~^^。
一昨日の台風でここに続く石段が崩落したときはどうなるかと思ってましたが、今までどおり今年も花を咲かせてくれました。
良かったよかった^^v。
その後、植物園に寄って帰ってきましたが、流石に汗がタラタラ落ちるほどの暑さ。
植物園はバラがそろそろ盛りを過ぎたかなという感じでした。
この暑さで帰り道はやたらと息が切れました。
まだまだ暑さに慣れていないので体も十分休めましょ。
PR


昨日は午前中の避難訓練と、その後ちょっと出かけただけなのに暑さで疲れたのか夜は早めに眠ってしまいました。
そのせいか、今朝はまた早朝に起きてしまいました。
しばらくぼんやりと起きてましたが、パソコンを開いてあれこれ見てる間にまた眠くなってしまった。
頭がぼーおっとして困ったもんです。
今日はまた昼寝してしまいそうです。
でも、そのほうが外へ出なくていいのかも^^;。
今日は昨日以上に暑くなりそうだとか。
ニュースでは昨日も熱中症の人が出たと言ってましたし、今日も気をつけないと。
外に出るときは帽子をかぶって、水分補給はこまめにしましょね。
では良い一日を。
そのせいか、今朝はまた早朝に起きてしまいました。
しばらくぼんやりと起きてましたが、パソコンを開いてあれこれ見てる間にまた眠くなってしまった。
頭がぼーおっとして困ったもんです。
今日はまた昼寝してしまいそうです。
でも、そのほうが外へ出なくていいのかも^^;。
今日は昨日以上に暑くなりそうだとか。
ニュースでは昨日も熱中症の人が出たと言ってましたし、今日も気をつけないと。
外に出るときは帽子をかぶって、水分補給はこまめにしましょね。
では良い一日を。


午前中の消防訓練も皆さん日陰に入って暑さをしのいでました。
その後、乗換駅近くの無印へ行きました。
さしあたって買うものはボールペンのリフィル程度だったのですが、
他にもチェックしたいものがいくつかあったので見てこようとでかけたのでした。
無印の店に入るとなんだか雰囲気が・・・・
あたりをぐるっと見ると商品がほとんど置いてありません。
残ってる僅かなものも20%引きになっていて処分扱い。
もしや閉店するのかな???と更にあたりを見ると
8月末にリニューアルオープンの為、一時閉店になるのだとわかりました。
で、結局ボールペンのリフィルと2本買っだだけで
チェックしようと思っていた品は売ったのか見当たりませんでした。
もっと早くに見に来ておけば良かった><。
でも今更言っても仕方がないので帰りました。
あ、そうそう、行き帰りの電車の中は少し冷房が入っていましたので涼しかったのですが、
その分、ホームに降りると熱風が吹き付けたように感じました。
これはもう真夏っ!
今日はテクテクに行かなくて正解だったなあ。
その後、乗換駅近くの無印へ行きました。
さしあたって買うものはボールペンのリフィル程度だったのですが、
他にもチェックしたいものがいくつかあったので見てこようとでかけたのでした。
無印の店に入るとなんだか雰囲気が・・・・
あたりをぐるっと見ると商品がほとんど置いてありません。
残ってる僅かなものも20%引きになっていて処分扱い。
もしや閉店するのかな???と更にあたりを見ると
8月末にリニューアルオープンの為、一時閉店になるのだとわかりました。
で、結局ボールペンのリフィルと2本買っだだけで
チェックしようと思っていた品は売ったのか見当たりませんでした。
もっと早くに見に来ておけば良かった><。
でも今更言っても仕方がないので帰りました。
あ、そうそう、行き帰りの電車の中は少し冷房が入っていましたので涼しかったのですが、
その分、ホームに降りると熱風が吹き付けたように感じました。
これはもう真夏っ!
今日はテクテクに行かなくて正解だったなあ。
