ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

台風10号とその余波が過ぎたあと、少し季節が進んだようです。
もしかしたら今年は秋が来るのが早いのかもしれません。
ここ数日は雨を降らす前線のおかげで雨が降ったりやんだりなのですが、
この前線、実は秋雨前線のようで、すでに空の上は秋になってるようです。
相変わらず、夜の池の周りをゆっくりトコトコと半時間ほど走っています。
昨夜あたりはなんとなく風の中にほんの少し涼しい空気が混じってるような気がしました。
顔に当たる風の中に時折少しだけ涼しい空気が混じっているのです。
まるで空気の塊がまだらになっているような感じでした。
そんなこともあるんだなあと思ったりしてしまいました。
夜の時間帯ですが、必ず何人かすれ違う人たちがいます。
こちらが走ってる時間が一定ではないので、いつも同じ人たちなのかはわかりませんが、
サラリーマン風の男性だったり、学生と思われる若い人、たまに女性もいます。
昼間は仕事していたり、暑かったりで、夜に走る人って少なからずいるようです。
話は変わりますが、
先日、マンション理事会に参加の依頼が来ました。
五年ぶりになるのか、そろそろ来る頃だろうと思っていましたが、
今は体調が今ひとつなので、と一旦断ったのですが他に人がいないようで、来年の役を引き受けることに。
まあ、仕方がありません。
もしかしたら今年は秋が来るのが早いのかもしれません。
ここ数日は雨を降らす前線のおかげで雨が降ったりやんだりなのですが、
この前線、実は秋雨前線のようで、すでに空の上は秋になってるようです。
相変わらず、夜の池の周りをゆっくりトコトコと半時間ほど走っています。
昨夜あたりはなんとなく風の中にほんの少し涼しい空気が混じってるような気がしました。
顔に当たる風の中に時折少しだけ涼しい空気が混じっているのです。
まるで空気の塊がまだらになっているような感じでした。
そんなこともあるんだなあと思ったりしてしまいました。
夜の時間帯ですが、必ず何人かすれ違う人たちがいます。
こちらが走ってる時間が一定ではないので、いつも同じ人たちなのかはわかりませんが、
サラリーマン風の男性だったり、学生と思われる若い人、たまに女性もいます。
昼間は仕事していたり、暑かったりで、夜に走る人って少なからずいるようです。
話は変わりますが、
先日、マンション理事会に参加の依頼が来ました。
五年ぶりになるのか、そろそろ来る頃だろうと思っていましたが、
今は体調が今ひとつなので、と一旦断ったのですが他に人がいないようで、来年の役を引き受けることに。
まあ、仕方がありません。
PR


先日からジョギングに切り替えて、ゆっくり半時間ほどならなんとか走れるのものかと思った。
そこで日曜日の日中、少し違う場所へ向かって走ることにした。
暑さにも体を動かすのも少しは慣れたかとお試しにでかけたのだった。
走り始めて15分ほどたらたらと順調に走って、小さな公園にたどり着いた。
そこからそばにある池、一周1キロほどをぐるりと廻るつもりで、続けて足を運んだ。
しかし最後の数十メートルでギブアップ。
日差しのきつさに息が切れが激しく公園に戻って水をかぶったり、日差しに焼けたベンチで休憩したり10分ほど呼吸が戻るまで休憩。
その後、来た道を走る気力もないのでゆっくり歩いて帰宅。
汗を流してしばらくすると疲れで眠くなって、しばらく昼寝をして目を覚ますと、腰がひどく痛くて、立ち上がるのも大変。
日差しの中の疲労に加えて、暑さに負けて走り方の姿がおかしかったのだと気付いた。ちゃんと姿勢ができれば痛みはまったくなくて、猫背になったりすると痛くなる。これって、走ってる間に姿勢が歪んで腰に負担がかかったってことだなあと・・。
今までてくてくの姿勢は注意していたつもりだったけど、暑さに負けたかも。
それにしても微熱が出てるような感じと、夜には胃腸まで疲れたのかお腹を下してしまった。
これが昼間の気温と直射日光の厳しさに自分の体がついていかないということだ、と納得してしまった。
今は以前のように、昼間にでかけてうろうろするのは無理だと身にしみてわかった。
で、2日過ぎてお腹の具合や腰痛はかなりましになってきた。まあもう少しかかりそうだけど回復してきているので良し。
今は、腰痛で湿布を交換しながら貼っていたのが被れて痒くてたまりません。
う~ん、このあと暑さが収まるまで、ジョギングは涼しくなった時間帯に行動しようと思いました。
そこで日曜日の日中、少し違う場所へ向かって走ることにした。
暑さにも体を動かすのも少しは慣れたかとお試しにでかけたのだった。
走り始めて15分ほどたらたらと順調に走って、小さな公園にたどり着いた。
そこからそばにある池、一周1キロほどをぐるりと廻るつもりで、続けて足を運んだ。
しかし最後の数十メートルでギブアップ。
日差しのきつさに息が切れが激しく公園に戻って水をかぶったり、日差しに焼けたベンチで休憩したり10分ほど呼吸が戻るまで休憩。
その後、来た道を走る気力もないのでゆっくり歩いて帰宅。
汗を流してしばらくすると疲れで眠くなって、しばらく昼寝をして目を覚ますと、腰がひどく痛くて、立ち上がるのも大変。
日差しの中の疲労に加えて、暑さに負けて走り方の姿がおかしかったのだと気付いた。ちゃんと姿勢ができれば痛みはまったくなくて、猫背になったりすると痛くなる。これって、走ってる間に姿勢が歪んで腰に負担がかかったってことだなあと・・。
今までてくてくの姿勢は注意していたつもりだったけど、暑さに負けたかも。
それにしても微熱が出てるような感じと、夜には胃腸まで疲れたのかお腹を下してしまった。
これが昼間の気温と直射日光の厳しさに自分の体がついていかないということだ、と納得してしまった。
今は以前のように、昼間にでかけてうろうろするのは無理だと身にしみてわかった。
で、2日過ぎてお腹の具合や腰痛はかなりましになってきた。まあもう少しかかりそうだけど回復してきているので良し。
今は、腰痛で湿布を交換しながら貼っていたのが被れて痒くてたまりません。
う~ん、このあと暑さが収まるまで、ジョギングは涼しくなった時間帯に行動しようと思いました。


てくてくを再開して2週間以上が過ぎ、少しは調子も戻ってきた。
暑さに体が慣れてきたのもあるのでしょか。
とは言え相変わらず慢性的睡眠不足だし、この酷暑の中、以前のように山歩きするのも無理が過ぎるお年頃。
今しばらくは屋外での時間を増やさず、運動量だけを少し増やそうと、ここしばらくはてくてくにゆっくりとした走りを混ぜて様子を見ていた。
ゆっくり走りでもいけそうなので、お試しでゆ~っくり走ってみたのだった。(スロージョギングというのだそうだ)
走るにあたってネットであれこれ調べたが、スロージョギングでは距離や速さよりも、一定時間続けることが大事なのだそうだ。むしろゆっくりなジョギングならではの効果があって、血行改善や血液増加、脂肪燃焼などに向いているらしい。
でも、1時間~1時間半続けるほうが良いともあったが、一時間走るなんて無理だ。持久力もそうだけど、それ以前に夏の暑さで倒れてしまうから、今までの20分程度よりも少しだけ長い30分程度から初めることにした。
ちなみに脂肪燃焼には20分以上、できれば半時間程度は続けてやったほうが良いらしいという情報もあった。ぜひなんとかお腹周りも減らしたい。
で、ゆっくり走るという具体的な速さは、おしゃべりしながら息が切れない程度というのを目安にするらしい。ペースを維持するのにもわかりやすくて良さそうなのだが、自分一人では、喋りながら走る(しかも夜だし)というのは、見た目なにかと奇異に思われるので流石にそれはしなかった。その代わりに時々、部活のランニング的掛け声(1,2,3,4とか数えたり)するようにし、それで息切れしないか確かめながら走った。
そんな感じで夜、いつものご近所の池の周りをゆ~っくり半時間走ってみると、なんと走り通せた。
前のてくてくで交えて走った速さよりも更に遅い。てくてくを始めた頃に歩く程度の速さで走るというのをやっていたけど、あの速さと変わらない気がする。でもあの頃は50m走ったら100m歩くというほど体力が無かったけど、今は少しはマシになってるみたいなのもわかって何より。
本格的に秋になるまでは、半時間ほどのゆっくり走りを続けてみようと思ったしだい。
暑さに体が慣れてきたのもあるのでしょか。
とは言え相変わらず慢性的睡眠不足だし、この酷暑の中、以前のように山歩きするのも無理が過ぎるお年頃。
今しばらくは屋外での時間を増やさず、運動量だけを少し増やそうと、ここしばらくはてくてくにゆっくりとした走りを混ぜて様子を見ていた。
ゆっくり走りでもいけそうなので、お試しでゆ~っくり走ってみたのだった。(スロージョギングというのだそうだ)
走るにあたってネットであれこれ調べたが、スロージョギングでは距離や速さよりも、一定時間続けることが大事なのだそうだ。むしろゆっくりなジョギングならではの効果があって、血行改善や血液増加、脂肪燃焼などに向いているらしい。
でも、1時間~1時間半続けるほうが良いともあったが、一時間走るなんて無理だ。持久力もそうだけど、それ以前に夏の暑さで倒れてしまうから、今までの20分程度よりも少しだけ長い30分程度から初めることにした。
ちなみに脂肪燃焼には20分以上、できれば半時間程度は続けてやったほうが良いらしいという情報もあった。ぜひなんとかお腹周りも減らしたい。
で、ゆっくり走るという具体的な速さは、おしゃべりしながら息が切れない程度というのを目安にするらしい。ペースを維持するのにもわかりやすくて良さそうなのだが、自分一人では、喋りながら走る(しかも夜だし)というのは、見た目なにかと奇異に思われるので流石にそれはしなかった。その代わりに時々、部活のランニング的掛け声(1,2,3,4とか数えたり)するようにし、それで息切れしないか確かめながら走った。
そんな感じで夜、いつものご近所の池の周りをゆ~っくり半時間走ってみると、なんと走り通せた。
前のてくてくで交えて走った速さよりも更に遅い。てくてくを始めた頃に歩く程度の速さで走るというのをやっていたけど、あの速さと変わらない気がする。でもあの頃は50m走ったら100m歩くというほど体力が無かったけど、今は少しはマシになってるみたいなのもわかって何より。
本格的に秋になるまでは、半時間ほどのゆっくり走りを続けてみようと思ったしだい。
