ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今日もコリもせずにテクテク。
暑かったし、さらに日焼けしたし、もうすっかり夏ですよ。
今日は和菓子屋さん探しで、町中をテクテクしました。
家から近くの墓地を抜けてると、火垂るの墓の舞台の池に出ます。その横を南に向けて走って東西に走る鉄道路線の高架下にある和菓子屋さんへ。
ここまでおよそ3キロほどで、初めの20分はなんとかゆっくり走れましたが、その後は歩いたり走ったり。
和菓子屋さんにはいって目についたのがうぐいす餅で、思わず買ってしまった。
店を出た後で失敗したと思いました。
というのもこれをザックに入れて走るとおそらく潰れてしまう><。
なので、うぐいす餅の入った袋を、またしても手に持ったまま家まで帰りました^^;。
その後、先日言っていた、マンボウトンネルを見に行ってきました。
ずっと以前に通ったことがある場所、久しぶりな感じで眺めてましたが、やっぱり狭い小さいトンネルです。
トンネル内の高さは1.3メートルだそうですが、慣れた人なのか自転車のまま入っていくのも見かけました。すごいです。^^;
ちなみにここが谷崎潤一郎が細雪で書いたマンボウトンネルなのだそうです。
その後はまた火垂るの墓の池に戻って墓地を抜けて帰ってきました。
お疲れ様でした。
あ、そうそう最近のテクテクの格好をカーブミラーで自撮りしました(笑)。
キャップとTシャツが水色で、下に白の長袖速乾シャツを着用。下は短パン(ゆにくろ)の下のランニングのスパッツ(青)で、足元は赤いランニングシューズです。
首周りに輪手ぬぐいをかけています。背中には小さなザックを背負ってます。
けっこう派手な色合いだと思われるでしょうけど、テクテク走るときにあんまり地味な格好で走ってると不審者に間違われることもあるのです。これくらい目立つといかにも、という感じで良いのですよ~。(笑)
暑かったし、さらに日焼けしたし、もうすっかり夏ですよ。
今日は和菓子屋さん探しで、町中をテクテクしました。
家から近くの墓地を抜けてると、火垂るの墓の舞台の池に出ます。その横を南に向けて走って東西に走る鉄道路線の高架下にある和菓子屋さんへ。
ここまでおよそ3キロほどで、初めの20分はなんとかゆっくり走れましたが、その後は歩いたり走ったり。
和菓子屋さんにはいって目についたのがうぐいす餅で、思わず買ってしまった。
店を出た後で失敗したと思いました。
というのもこれをザックに入れて走るとおそらく潰れてしまう><。
なので、うぐいす餅の入った袋を、またしても手に持ったまま家まで帰りました^^;。
その後、先日言っていた、マンボウトンネルを見に行ってきました。
ずっと以前に通ったことがある場所、久しぶりな感じで眺めてましたが、やっぱり狭い小さいトンネルです。
トンネル内の高さは1.3メートルだそうですが、慣れた人なのか自転車のまま入っていくのも見かけました。すごいです。^^;
ちなみにここが谷崎潤一郎が細雪で書いたマンボウトンネルなのだそうです。
その後はまた火垂るの墓の池に戻って墓地を抜けて帰ってきました。
お疲れ様でした。
あ、そうそう最近のテクテクの格好をカーブミラーで自撮りしました(笑)。
キャップとTシャツが水色で、下に白の長袖速乾シャツを着用。下は短パン(ゆにくろ)の下のランニングのスパッツ(青)で、足元は赤いランニングシューズです。
首周りに輪手ぬぐいをかけています。背中には小さなザックを背負ってます。
けっこう派手な色合いだと思われるでしょうけど、テクテク走るときにあんまり地味な格好で走ってると不審者に間違われることもあるのです。これくらい目立つといかにも、という感じで良いのですよ~。(笑)
PR


早朝に一度目を覚ましたのですが、トイレへ行ってまた横になってしまったら、10時過ぎまで眠りこけてました。
外は晴れて夏。梅雨もないのに夏になった感じの日差しが眩しい。
昨夜も遅くまで起きていたということではないのです。
もしかしたら昨日のテクテクが思ったよりも疲れていたのかも。その割には遅くまで、折りたたみ自転車のことをあれこれ考えてました。
そして一番の問題は金額ではなく、買った自転車をどこに置くのかなのだなと気づきました。
折りたたみ自転車ですので、外に置きっぱなしには出来ません。小さすぎて簡単に持って行かれることでしょうし、このマンションの駐輪場にはもう置く場所がないほど自転車が溢れているのです。
それなら折りたたんで家に置くしかありませんが、家の中もモノで溢れかえっているのが現実です。
もし折りたたみ云々というのなら、まずいらないものを断捨離してからだなあ・・・なんていろいろと考えていたわけなのでした。
あ~、少し目が覚めてきたかな。^^;
では良い一日を。
外は晴れて夏。梅雨もないのに夏になった感じの日差しが眩しい。
昨夜も遅くまで起きていたということではないのです。
もしかしたら昨日のテクテクが思ったよりも疲れていたのかも。その割には遅くまで、折りたたみ自転車のことをあれこれ考えてました。
そして一番の問題は金額ではなく、買った自転車をどこに置くのかなのだなと気づきました。
折りたたみ自転車ですので、外に置きっぱなしには出来ません。小さすぎて簡単に持って行かれることでしょうし、このマンションの駐輪場にはもう置く場所がないほど自転車が溢れているのです。
それなら折りたたんで家に置くしかありませんが、家の中もモノで溢れかえっているのが現実です。
もし折りたたみ云々というのなら、まずいらないものを断捨離してからだなあ・・・なんていろいろと考えていたわけなのでした。
あ~、少し目が覚めてきたかな。^^;
では良い一日を。


夕方前になって少しテクテクする気になったので、森林公園方面に向かった。
風は涼しいのだけど日差しの強さがこたえる^^;。
初めの20分ほど(先日も行った神社まで)は半分以上走ったが、その後はもうひたすら歩きに切り替えた。
それでもすぐに息が切れるのを、深呼吸で調整しながら進む。
森林公園を通り過ぎて、一旦甲山の北側の湿原地帯へ向かった。
ここで白い花が咲いていたので、一枚。
近寄れないのでちょこんとしか写っていないけど、左側の紫紺の花がノハナショウブ。これは毎年見かけるのだけど、右に見えてる白い花は今年初めてかもしれない。帰って調べてみるとノハナショウブの変異種で白花ノハナショウブと呼ばれているらしい。
湿原地帯から戻って帰路を進もうかと小走りを初めたけど、足が前に出ないので、諦めて森林公園に戻って、最寄りのベンチで休むことにした。
こんなところで休憩してました。
幸い人をほとんど見かけないので、少しの間だけザックに入れていたオカリナを取り出して適当な音を出して楽しんだ^^。
休憩がてら15分ほどそこにいてから家に戻ったが、汗を流した後も足がかなり疲れている。
いや~、いつもコースで、途中に休憩も入れたのに、かなり疲れたかも。
日差しが強いときついね。
これからはこういう日が続くのだろうから、無理しないように休憩もきっちり取らないとね。
風は涼しいのだけど日差しの強さがこたえる^^;。
初めの20分ほど(先日も行った神社まで)は半分以上走ったが、その後はもうひたすら歩きに切り替えた。
それでもすぐに息が切れるのを、深呼吸で調整しながら進む。
森林公園を通り過ぎて、一旦甲山の北側の湿原地帯へ向かった。
ここで白い花が咲いていたので、一枚。
近寄れないのでちょこんとしか写っていないけど、左側の紫紺の花がノハナショウブ。これは毎年見かけるのだけど、右に見えてる白い花は今年初めてかもしれない。帰って調べてみるとノハナショウブの変異種で白花ノハナショウブと呼ばれているらしい。
湿原地帯から戻って帰路を進もうかと小走りを初めたけど、足が前に出ないので、諦めて森林公園に戻って、最寄りのベンチで休むことにした。
こんなところで休憩してました。
幸い人をほとんど見かけないので、少しの間だけザックに入れていたオカリナを取り出して適当な音を出して楽しんだ^^。
休憩がてら15分ほどそこにいてから家に戻ったが、汗を流した後も足がかなり疲れている。
いや~、いつもコースで、途中に休憩も入れたのに、かなり疲れたかも。
日差しが強いときついね。
これからはこういう日が続くのだろうから、無理しないように休憩もきっちり取らないとね。
