忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
陰謀のセオリーというのがあったそうです。
見たことはないのですが、このタイトルが英語では
conspiracy theoryというものです。

おそらくこの映画からの誤訳だと思うのですが、日本語では陰謀論というのが定着してきているようです。

もともとあった考え方というか理論だそうですが、
何かが起きたら背後に誰か操作してる者がいるという懐疑
物事が起きたのはなにかの陰謀だとか・・・そういう考え方なのだそうです。

今の出来事でいうと、イギリスでですが
ネット通信の5Gが、Covid-19を広めている・・・というものです。

まるで冗談のような話で、電波でウイルスが拡散
なんて少し知識がある人なら冗談にすらならないのですが、
それを信じてしまう人たちがいるわけです。

そして、5Gの基地局やアンテナ施設に損害を与えているんだとか。

確かに不安な時代なので、心理的にブレやすいのも理解できますが、
何にでも裏があると思い込んでしまうのは
ある種の精神疾患に繋がってるんだなと思ったり。

簡単に言えば、自分に都合の良い解釈で物事を捻じ曲げて受け止める人たち。
そういう人ほど声が大きくて、でも掛け声だけで、それがさも当然にのように振る舞う。
今の御時世、こういう人たちがいるのが目に余るわけです。

・・・と思っていろいろ見ていたら、
アメリカの心理学者が、このconspiracy theoryに陥りやすい人たちには
性格に特定の傾向が見られるとも言っていました。

たしかになあ・・・と思った次第。

なにが正しいかを判断するのは難しいけど、
判断の結果で周囲を攻撃したり、人を傷つけるのなら、それは間違っているのですから。


少なくとも振り回されないよう気をつけましょ。
ではでは
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
最近、パソコンの調子が悪くなっています。

電源がいきなりブチッと落ちてしまう状態が出てます。
原因はわかりませんが、使ってる間に熱が籠もってしまうからか???
とにかくいつ電源が切れるのかわからないのでヒヤヒヤしながら使ってます。
う~ん、そろそろ本格的に買い替えの時期が来たのかもしれません。

もともとこのパソコンも型落ちのお安いものでしたので、長く使えたほうだと思います。

次もお安いもので良いのかなと思う反面、タブレットPCというのも捨てがたいのが悩みの種。

ただ、今パソコンを使ってる部屋は、無線ランの電波が届きにくい位置にあるので
無線ランのみのタブレットに決めてしまうところまで決心がつかないのです。

それに、外へ出るのも億劫、もとい自粛の時期ですし(笑)。
だましだましで使ってますが、どうしたものでしょかねえ。

はあ~^^;。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
先日のカナダのニュースの中で聞いた良いなと思った言葉。

Keep calm and carry on.
This too will pass.

これは100歳を過ぎてウイルスに感染したけど
危険な状態から回復して退院した人(おばあさん)が言ってました。

あちらでは感染して退院した人の様子や、入院患者の家族の様子などニュースに出てきます。
もちろん実名で、顔も出てますが、そういうところも日本と大きく違うところでしょね。
まあ、それは置いといて、

そういった苦しい病症から回復してきた人たちの言葉にはとても重みがあります。
今回のウイルスがどれほどのものかもわかりますし、
それ以上に聞いてるとなんか涙出そうって思う程、心に響くのです。

そして、ああ、自分も穏やかになりたいなと思ったりします。

ではでは
entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[549]  [550]  [551]  [552]  [553]  [554]  [555]  [556]  [557]  [558]  [559
plugin_top_w.png
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター