忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
今朝も素晴らしく早起きしました。

まあ、昨夜も早めに寝て、途中目を覚まさずでしたから良しとしましょう。

毎月のマンション理事会は第四土曜日に行われるのが定例になっています。
今日も理事会です。
また長時間になるんでしょう。
途中で眠たくならないと良いのですが^^;。

さて今日は2月22日。
猫の日です。
だからと言って何かあるわけでもないのですが。
唐突ですが、日本人って猫が好きだそうです。
もちろん犬が好きな人も多いですが、
おそらくあちらの人と比べると猫が好きな人の割合が多いということなんでしょね。
もう遠く平安の時代からの風潮なのかもしれません。
枕草子に書かれているくらいですからねえ。

勝手な想像ですが、
猫が好きな人というのは、猫のやわらかくてしなやかで、人間にはないものを持ってること、
それと手が届きそうで届かない自由さが好きなんじゃないかなと思ったり。

猫の日なので、それらしいことをちょこっと書いてみました。

では良い一日を。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今朝も早起きしました。

あまり早くに古新聞を出しにバタバタと廊下を歩くのも気がひけるので
先程、出しに行ってきました。

早起きなのは、相変わらずうまく眠れていないからなのですが、
昨夜は夕食を食べえた後、少し横になったらそのまま寝てしまってました。
11時頃に目を覚まして、フトンを敷いてまた寝ましたが、明け方に目を覚ましたのでした。
相変わらず長い夢を見ていました。
なぜそんな夢を見るのか、いつになっても不思議です。

もう若い頃からいろいろと夢の事を考えてきて、それなりの理屈というか理論もあるのですが、それはあくまでも理論(笑)。
例えば今朝の夢は、
土手の下を通ってる暗渠でテンが走り回ってるという場面が出てきたんですが、
なぜ夢に動物のテンが出てくるのかなんて事は理屈ではなんとでも言えます。
でも大事なのは、それが納得できるかどうか。

つまり他の人がどういおうと、自分が納得できるかどうかが一番。

他人を信用していないと言われそうですが、逆に日本人は他人に合わせすぎると思います。
同調現象というやつです。
簡単に言うと、赤信号はみんなで渡れば怖くないのです(笑)。
赤信号で車の流れの中に身をおくことになる危険よりも
他の人が渡ってるから自分も大丈夫だと思ってしまうという風潮。

これって、今回のコロナウイルスでも同じ事が言えます。

自分の身を守るため必要限度の正しい情報を知って、自分で考えて行動する。
他人の行動と同じことをしていなくては、というのは同調現象に過ぎません。

まあ情報過多の時代です。
振り回されたとしてもしかたないかもしれないけど、
振り回されっぱなしは自分を見失うだけなので、それだけは避けたいなと思うのでした。

あ、夢の話からなんか別の方向に飛んでしまった(笑)。

そんなこんなですが、良い一日を。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今朝13冊めの手帳の最後のページを書きつくしました。
で、書くことがまだ残っていたので14冊目に続きを書くところで使い始めとなりました。

手帳の補足ですが、裏表紙の内側に紙製のファイル入れ(のようなもの)が着いています。
ここには簡単なメモを数枚入れていて、手帳が新しくなるとメモだけ移します。
メモ用紙が汚くなると、新しいものに書き換えて入れておきます。

メモにかかれているのは、非常時の連絡先です。
なにか(事故など)あったらここに連絡してください、ということで実家の電話番号を記載してあります。そのままだと落散る事も考え、マスキングテープで簡単に落ちないようにもしてあります。
まあどんな使い方でもいいんですけど、これもこのタイプの手帳を使い始めてずっと同じ様にしているものでした。

ところで、コロナウイルスが広がってきてますね。
ある意味仕方ないことだと思います。というのは、はじめてコロナウイルスが話題になった時点で、すでにある程度広まっていたと見ているからです。

初めてコロナウイルスで病状が出たのが、中国で昨年の12月でしたが、
実際にはその前からコロナウイルスはもっと前からあって、発症しない人が多い中、たまたま12月になって初めて発症例が確認されただけだと言うことです。
そのため、昨年末までに日本にきた人のなかでも、発症はしていないけど(当然)ウイルスを保有してた人がいて、その結果ウイルスが広がっていたと考えます。

というのも、あれだけインバウンドで中国から人を呼び込んでいたわけですからねぇ。
そういったリスクがあるとは全く考えないのは、日本の見通しの甘さ。
前のSARSウイルスの事を忘れて、インバウンドで売上が上がるとか、経済が活性化とか
そんなことしか見ていない日本が悪い、と思います。

今までも国内でコロナウイルスにかかっていた人は少なからずいたとも考えられます。
でもコロナウイルスに関する知識が広まるまでに発症していて、単に肺炎で片付けられていたという可能性もある。

なので入国制限とか始めた時点ですでに遅かったんだとも言えるわけです。
もう少しさかのぼって考えるべきだったと。

同じことが色んな国で起こっていたと考えます。
そのため中国に行ってなくてもコロナウイルスにかかってる人が出てきた、なんて事も出てきてる。

クルーズ船も、前にも書いたけど、対応がマズ過ぎでした。
検査も遅いし、検査済みの人だけ上陸とかいうのもどうなんでしょう。
そもそも残った人の中にも上記のようにウイルスに感染してる人がいると考えるべきで、
そうであればクルーズ船というある種の密閉空間での広まりは避けられない。
事態を悪化させるだけの対処だったと思ってます。
本来なら、クルーズ船の乗客乗員全てに一斉検査を行っているべきで、
それも船内ではなく、どこかの病院でそれなりの対処を行いながらやってるべきでした。

危機管理が甘すぎる。
というかホント平和な国だなあ。

そんな事は今更言っても仕方ないので、自分の身を守るためになにをするか。
まあ、インフルエンザと同じように、手洗いうがいを丹念にやって乗り切ろうと思うのでした。

では良い一日を。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[549]  [550]  [551]  [552]  [553]  [554]  [555]  [556]  [557]  [558]  [559
plugin_top_w.png
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター