忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
ここ数日、なかなか起きられなかったけど今朝は頑張って起きられた。
先月、頬が腫れて先延ばしにした歯科検診の日なのでがんばってみた(笑)。
予約時間は10時なので今少し余裕がある。

先日の緊急事態宣言のあとから外へでるのが一層億劫になってしまってる。
気持ちの問題なんだろうなあ。
昨夜眠るまで、もう行くのが面倒くさくて嫌だなあと思っていたのだけど
起きるのに頑張ったからか、まあ行ってこようという気になっていた。

そう言えばスーパーでバイトしている子供が言っていたが
緊急事態宣言が出る前の日はカップ麺や買い置きできる食材が
ほとんど売り切れになっていたそうだ。
でもその次の日からは買いに来る人も減った。

買いだめは不要ということを行っていたけど、やっぱり買いに走ってしまうんだろうなあ。
どれだけ情報を確認できない人がいるかってことだなあ^^;。


では行ってきましょ。
虫歯がなかったらいいんだけどなあ><。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
ベランダで頑張っるスープセロリが小さな花をつけました。

一冬越したらドンドン伸びて40センチほどの高さになってます。


花はとても小さいです。


一時は枯れてしまうかと思ったレモンバームもしっかり元気。


春ですね。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
COVID-19関連のニュースを見ていて思ったのですが
日本のメディアでは耳にしないことがたくさんあります。

もちろん良いも悪いもあるのだけど、その中でも絶対いまの日本に欠けている(無い)のが・・・。


あちらの人は、今の家の中にこもって人と合わない距離を取るなどの大変な状況にあっても自分たちで工夫して社会の中に返そうとしています。
そしてその中で感謝しながら過ごそうとしている人たちが増えてきてるように思います。
感謝というのは、大変な医療の最前線で働いている人達に対してですが、
それと同じくらい自分たちが家族とともに過ごせる時間を持てたことや
何ができるかを考え、行なう時間に対する感謝でもあります。

そういったものが、この国にはないような気がします。

もちろんあちらでも一部の人たちがスーパーに駆け込んで品物がないと店員に怒鳴り込んで
というどこでも見られるようなことが起きているそうですが
そういう人たちの大人気なさを指摘する行政の長の声も聞かれる
というのも日本ではないこと。

自分を大切にしながらその思いを他人にも向けていきましょうというメッセージのある言葉が
いくつものニュースで聞かれます。
カナダは英国連邦の一員ですので、先日のエリザベス女王のメッセージも全文ニュースに取り上げられていました。
女王のメッセージの中でも医療従事者に対する感謝と人に対する思いやりが表され、
この危機を世界で乗り切りましょうと言ってました。
そういった危機感とか、感謝の心、自分に何ができるかとか考える事、社会的弱者を守るためにどうしようとか・・。

そういうがここで聞かれないのはなぜなんだろう。

なにかというと経済性がどうだ、学校の授業が遅れてとか、目の前の問題だけしか見てなくて、それならどうすればいいかと考えようともしていないのかな。
全部、行政任せ、他人任せで、うまくいかなきゃその人が悪いって・・他人になすりつける。

あちらの人たちの考えや動きと比べると、今更だけどこの社会の悪い面がいろいろ見えてきます。
きっとこういう非常事態だからさらに目立つのでしょうね。


個の自立性、個人の確立というあり方から、よほどほど遠い社会なんだなあ。
あ~、なんか、こいういうのイライラ、うつうつする^^;。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[538]  [539]  [540]  [541]  [542]  [543]  [544]  [545]  [546]  [547]  [548
plugin_top_w.png
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター