忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
気温も上がりそう。

中途半端なままにしてあることがいくつもあるのだけど
なんとなく気分も乗らなくて、なにかをやろうと言う気にならない。
なんかもういろんなことが面倒くさくなってきてる。

どこか、満点の星が見られるところに行って
一晩中星を眺めていたいなと思うこの頃。
どうせ行くのなら、人工の灯りが一つもない場所で
敷き詰めた砂のような星空が見てみたい。

今の時代、日本にそんな場所はないのかもしれないなあ。


う~ん。
一番良いのは南極かな。
でも行くのは難しいから、簡単に行くなら北極?
あと、砂漠の真ん中とか(笑)

あ、砂漠で星と言えば星の王子さまだなあ。

なんてとりとめもなく思う今朝。
では
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
昨日の午後、ベランダに鳩よけネットが取り付けられました。

さて、業者さんが来る直前、ベランダにあった鳩避けグッズを撤去して簡単に掃除をしましたが
撤去してみると思ったよりもいろいろとありました^^;。

取り付けた後、一階の駐車場に出てネットの様子を見てましたが、
鳩が近所のベランダにとまってうるさく鳴いていました。
ウイルスと一緒で、警戒が解除されてもいなくなったわけじゃないんだなあとか思いながら
駐車場から眺めていたのですが・・
ご近所の人がベランダに出て迷惑そうな顔であたりを見ている所と目があってしまって
思わず会釈してしまいました^^;。

ということで、撤去した鳩よけグッズは処分するよりも、
ご近所で再利用してもらえないかとか思ったのでした。

ネットは思ったよりもしっかりと張られて、しかも設置から5年保証でした。
お値段を保証年数で割って、一年あたりで考えるとこの程度なら必要経費かな。
なら、まあいいかなとか思えました。^^

ではでは


entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
こちらでは昨日、緊急事態が取り下げられました。

でも別にウイルスが無くなったわけではないのです。
緊急事態で無くなると、人手も増えるでしょうし、
今までよりさらに人混みも増えますので、気をつけて過ごさなくてはね。
とりあえずどこへ行くにもマスクをしましょ^^。

さて、昨日のカナダニュースを聞いていたら
マスクの着用があちらの保健省の推奨になったと言ってました。

あちらではもともとマスクをする習慣も無くて、
ウイルスが出た当初はマスクをするとかえって体に悪いので
マスクは着用しないようにとまで言っていました。

しかし、ここまでウイルスに対しての経過を見てきて
マスクは有効だというお達しが出ました。
マスクに対しての考え方を改めますという前置きで
マスクが必須(mandatoryという言葉で義務的な意味もあります)という言い方をしていました。
法的な罰則までは言われてませんでしたが、保健省の命令的な感じになってましたね。

(話がずれますが、カナダの保健省の大臣は女性です。政府機関も男女同数というのが首相の政策で、主要な役職も男女を問わずとなってます。このあたりも日本と大きな違いですね)

で、そのマスクにも指定事項があって
マスクは二枚以上のレイヤーがあること、などなど。

カナダの首相も今までマスクをしてなかったのですが
昨日から、人が多いところではマスクの着用をはじめました。
国会の最中にも質疑に、他の議員の近くを通るときはマスクを着用して
ソーシャルディスタンスが保たれてる自分の席に戻ったらマスクを外すようにしてると
ニュース映像でも流れていました。

いや~さすがあちらの考え方は規律が厳しいね~。

日本でそんな事を言ってしまったら、文句を言う人がたくさん出てきて大変でしょね。

ではでは
entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[525]  [526]  [527]  [528]  [529]  [530]  [531]  [532]  [533]  [534]  [535
plugin_top_w.png
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター