ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

午前中に図書館へ行ってきました。
外はもうすぐ降り出しそうなムシムシした空気が漂ってました。
寄贈の本、5冊も一緒に渡しました。
本は図書館で判断させていただきます、というので
はい、どうぞ。なるべく新しくてきれいな本を持ってきましたので、というと
それはありがとうございますと何人かも職員さんから言われました。
今回寄贈した一番新しいものは去年の秋に出たばかりの新書で
ほかもここ数年以内のものなので、まず図書館で使っていただけるでしょう
本はしばらく借りないつもりだったのですが、
ふらっと書棚を眺めていたら、ちょっと興味をひかれた本があったのでつい一冊^^;。
本というよりも雑誌、というのかなムックというのかな。
いろんな人の講演や関連記事を一冊にまとめたものです。
その中の一つが、先日発掘した積読本に関連した内容。
図書館で読むとじっくり読めないしということで借りて帰りました。
帰りに無印によって、またオヤツを少々。
それからインスタントの黒豆茶というのがあったのでお試しで買ってみました。
これは先に買っていた無印のポリ水筒に入れる為に売られているもので、
今まで水を入れて使ってましたが、しばらく黒豆茶を飲んでみますね。
外はもうすぐ降り出しそうなムシムシした空気が漂ってました。
寄贈の本、5冊も一緒に渡しました。
本は図書館で判断させていただきます、というので
はい、どうぞ。なるべく新しくてきれいな本を持ってきましたので、というと
それはありがとうございますと何人かも職員さんから言われました。
今回寄贈した一番新しいものは去年の秋に出たばかりの新書で
ほかもここ数年以内のものなので、まず図書館で使っていただけるでしょう
本はしばらく借りないつもりだったのですが、
ふらっと書棚を眺めていたら、ちょっと興味をひかれた本があったのでつい一冊^^;。
本というよりも雑誌、というのかなムックというのかな。
いろんな人の講演や関連記事を一冊にまとめたものです。
その中の一つが、先日発掘した積読本に関連した内容。
図書館で読むとじっくり読めないしということで借りて帰りました。
帰りに無印によって、またオヤツを少々。
それからインスタントの黒豆茶というのがあったのでお試しで買ってみました。
これは先に買っていた無印のポリ水筒に入れる為に売られているもので、
今まで水を入れて使ってましたが、しばらく黒豆茶を飲んでみますね。
PR


近頃のこのあたりの日の出時間は5時頃なのだそうですが、
ここ一週間ほどだと思いますが、4時半ころになると鳥の鳴き声が聞こえます。
それもしばらく鳴いて終わります。
今朝も鳴き声が聞こえてきていて、
乏しい鳥の知識で、あれは何という鳥なのか考えてみたのですがわかりません。
その後日が登る前くらいにカラスの鳴き声が聞こえて
その後はもうセミの大合唱が聞こえてきています。
今朝はどんよりとした空で、この後また雨が降るのかなという感じです。
さて、大きなスマホ的タブレットですが、少しずつ使い方に慣れ・・・要としています(笑)。
が、まだまだこのパソコンに比べると程遠い気がします。
最新の機種ではありませんが、最近のソフトというかアプリなどもいろいろ入ってます。
でも、そういうのはとても使いこなせる気がしません。
ラインとかフェイスブックとか使う気もないものもたくさん入っていて削除したいんですが
今の所、仕方がわからなくて放置しています。
まあ、ケータイやスマホのアプリを入れていくのと同じようなところがあるので
必要なものを探して入れるというのがポイントなんでしょう。
今の所グーグルマップと英和辞典を入れました。
ブラウザも入っているので、ようつべなどはアプリで見るというよりも慣れてるので楽かな。
あと一つ思い至ったのは
、先のパスコードロックでわかったのですが
このタブレットと別にパソコンが必要かもということでした。
ロックはパソコンを使って解除したので、なにかあったらやっぱりパソコンなのかなあ。
このパソコンは、今の自分の理解度ではパソコンでしか出来ないこともあるようなので
このままネットに繋がずに残しておこうと思います。
文章などの編集はパソコンのほうがかなり楽ですし、
ワープロ代わりにならまだまだ使える状況です。
まあFキーが動かないけど、文章などだけなら使わないしなあ^^;。
ということで今朝もうるさいセミの声で朝が過ぎていきます。
ではでは
ここ一週間ほどだと思いますが、4時半ころになると鳥の鳴き声が聞こえます。
それもしばらく鳴いて終わります。
今朝も鳴き声が聞こえてきていて、
乏しい鳥の知識で、あれは何という鳥なのか考えてみたのですがわかりません。
その後日が登る前くらいにカラスの鳴き声が聞こえて
その後はもうセミの大合唱が聞こえてきています。
今朝はどんよりとした空で、この後また雨が降るのかなという感じです。
さて、大きなスマホ的タブレットですが、少しずつ使い方に慣れ・・・要としています(笑)。
が、まだまだこのパソコンに比べると程遠い気がします。
最新の機種ではありませんが、最近のソフトというかアプリなどもいろいろ入ってます。
でも、そういうのはとても使いこなせる気がしません。
ラインとかフェイスブックとか使う気もないものもたくさん入っていて削除したいんですが
今の所、仕方がわからなくて放置しています。
まあ、ケータイやスマホのアプリを入れていくのと同じようなところがあるので
必要なものを探して入れるというのがポイントなんでしょう。
今の所グーグルマップと英和辞典を入れました。
ブラウザも入っているので、ようつべなどはアプリで見るというよりも慣れてるので楽かな。
あと一つ思い至ったのは
、先のパスコードロックでわかったのですが
このタブレットと別にパソコンが必要かもということでした。
ロックはパソコンを使って解除したので、なにかあったらやっぱりパソコンなのかなあ。
このパソコンは、今の自分の理解度ではパソコンでしか出来ないこともあるようなので
このままネットに繋がずに残しておこうと思います。
文章などの編集はパソコンのほうがかなり楽ですし、
ワープロ代わりにならまだまだ使える状況です。
まあFキーが動かないけど、文章などだけなら使わないしなあ^^;。
ということで今朝もうるさいセミの声で朝が過ぎていきます。
ではでは


昨夕、新しいパソコン(タブレット)が届きました。
一日頭がどんより重かったのが少しは軽くなったかなとつかの間だけ思いました。
というのはいざ設定を始めてみてとんでもなく煩わしくて根を上げかけてしまった。
まずパスワードをなぜか間違ってしまう。
これはいったいなんなんだと思いつつ、そしてこれが最後まで尾を引くことになりました。
ログインできてもいろいろと細かい設定を一つ一つやっていくのに時間がかかって
2時間ほどかけてようやくなんとかブラウザが開けるように。
その後夕食。
一応ブラウザも開けるしこれで大丈夫かな。
細かい設定はゆっくりやればいいやと電源を落として、続きはまた後でと思っていたのでした。
さっさと食事を済ませて電源を入れると、立ち上げた画面でパスコードの入力。
先程散々苦労したので慎重に・なのだけどなぜかパスが違うと出てきました。
あれ? ここのパス・・ってこれでよかったっけとか思いながら何度かやっても弾かれます。
そのうち5分後に再度入力してくださいと出て
そこで違っていたのか今度は15分後、そこでも入れなくてついに一時間後に・・・
と出てきて、ついに忍耐の限界を越えました。
届いて数時間でログインできないというトラブルです。
これはもう全部リセットして初めからやったほうがいいのか・・・
でもこのタブレットってリセットボタンとか無いし昨夜はそれで諦めました
このあと、午前中早い時間にサポートセンターに連絡をしようと思っています。
あ~、こんなに面倒くさいなんて・・・
便利なのはわかるんだけど、細かい設定が多すぎ。
だいたいパスコードってちゃんと覚えてなかった(控えてなかった)し。
で、今朝にアップルのサポートサイトを見てパスコードを入力するところを
間違えてパスワードを入れていたのでロックが掛かってしまったのだとわかりました。
早起きで時間があるので、あれこれパソコンで調べていたら修復の方法がみつかりました。
とりあえずお試しで、朝の暗いうちから取り組んで先程ようやく初期設定を終えました。
ここからまだ先が長いなあ・・・。
操作を見ていた子供に言わせると、これはスマホのサイズが大きくなったものだろうとのこと。なのでスマホに馴染んでるとわかりやすいのかもしれませんが・・・
どうやらパソコンほどに使いこなすには相当の時間が必要だと思われます。
うーん、選択を間違えたかな。
でもまあなにか新しいことにチャレンジだってことにしておこう。
はぁ~^^;。
ではでは
一日頭がどんより重かったのが少しは軽くなったかなとつかの間だけ思いました。
というのはいざ設定を始めてみてとんでもなく煩わしくて根を上げかけてしまった。
まずパスワードをなぜか間違ってしまう。
これはいったいなんなんだと思いつつ、そしてこれが最後まで尾を引くことになりました。
ログインできてもいろいろと細かい設定を一つ一つやっていくのに時間がかかって
2時間ほどかけてようやくなんとかブラウザが開けるように。
その後夕食。
一応ブラウザも開けるしこれで大丈夫かな。
細かい設定はゆっくりやればいいやと電源を落として、続きはまた後でと思っていたのでした。
さっさと食事を済ませて電源を入れると、立ち上げた画面でパスコードの入力。
先程散々苦労したので慎重に・なのだけどなぜかパスが違うと出てきました。
あれ? ここのパス・・ってこれでよかったっけとか思いながら何度かやっても弾かれます。
そのうち5分後に再度入力してくださいと出て
そこで違っていたのか今度は15分後、そこでも入れなくてついに一時間後に・・・
と出てきて、ついに忍耐の限界を越えました。
届いて数時間でログインできないというトラブルです。
これはもう全部リセットして初めからやったほうがいいのか・・・
でもこのタブレットってリセットボタンとか無いし昨夜はそれで諦めました
このあと、午前中早い時間にサポートセンターに連絡をしようと思っています。
あ~、こんなに面倒くさいなんて・・・
便利なのはわかるんだけど、細かい設定が多すぎ。
だいたいパスコードってちゃんと覚えてなかった(控えてなかった)し。
で、今朝にアップルのサポートサイトを見てパスコードを入力するところを
間違えてパスワードを入れていたのでロックが掛かってしまったのだとわかりました。
早起きで時間があるので、あれこれパソコンで調べていたら修復の方法がみつかりました。
とりあえずお試しで、朝の暗いうちから取り組んで先程ようやく初期設定を終えました。
ここからまだ先が長いなあ・・・。
操作を見ていた子供に言わせると、これはスマホのサイズが大きくなったものだろうとのこと。なのでスマホに馴染んでるとわかりやすいのかもしれませんが・・・
どうやらパソコンほどに使いこなすには相当の時間が必要だと思われます。
うーん、選択を間違えたかな。
でもまあなにか新しいことにチャレンジだってことにしておこう。
はぁ~^^;。
ではでは
