ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

少し湿ってきた感じがある今朝。
この後は雨になるようです。
相変わらず朝からあれこれと考え事をしていました。
例の「あと少しでなにかわかりそうな気がする」的な感じがあったのですが(笑)。
さて、コロナ禍は終わったわけでもないですが、あまり話題に上らなくなったような気がします。
ほとんどテレビを見なくなったからどうでもいい余計な話が入ってこないだけかも。
インターネットで聞いているコミュニティラジオではそこの市長さんのお話がありますが
コロナウイルスにかからないように三密を避けましょうなどなど定期的に流しています。
こういうところは地元密着の細やかなところなんだろうなあと思うのですよ。
いまのところ5つほどコミュニティラジオを聞きますが、どこも常時放送ではなく定時の番組以外は曲ばかり流れます。なので、曲の時は別の局に移動してるわけです。
もちろん地元にもコミュニティラジオはありますが、定時の番組のDJさんの話し方とかがあざといというか面白くないのですよ。ローカルの情報は役に立つのですけどねえ。
遠くの街のローカルな話を聞いてると、そこに旅行にでも言った感じがあって面白いですよ。
自分が行ったことがある場所のコミュニティラジオならなおさらです。
またいつか色んな所へ行ってみたいなと思いながら聞いているこの頃なのでした。
ではでは
この後は雨になるようです。
相変わらず朝からあれこれと考え事をしていました。
例の「あと少しでなにかわかりそうな気がする」的な感じがあったのですが(笑)。
さて、コロナ禍は終わったわけでもないですが、あまり話題に上らなくなったような気がします。
ほとんどテレビを見なくなったからどうでもいい余計な話が入ってこないだけかも。
インターネットで聞いているコミュニティラジオではそこの市長さんのお話がありますが
コロナウイルスにかからないように三密を避けましょうなどなど定期的に流しています。
こういうところは地元密着の細やかなところなんだろうなあと思うのですよ。
いまのところ5つほどコミュニティラジオを聞きますが、どこも常時放送ではなく定時の番組以外は曲ばかり流れます。なので、曲の時は別の局に移動してるわけです。
もちろん地元にもコミュニティラジオはありますが、定時の番組のDJさんの話し方とかがあざといというか面白くないのですよ。ローカルの情報は役に立つのですけどねえ。
遠くの街のローカルな話を聞いてると、そこに旅行にでも言った感じがあって面白いですよ。
自分が行ったことがある場所のコミュニティラジオならなおさらです。
またいつか色んな所へ行ってみたいなと思いながら聞いているこの頃なのでした。
ではでは
PR


今朝も超早起きです。
鉢植えに水をやりにベランダに出ると空気が爽やかでした。
今朝はかなり湿度が低いのでしょう。
でも明日にはまた雨が戻ってくる様子なのが残念。
まあ、梅雨だからねえ。
で、鉢植えにはまた少し緑が増えてました。
スープセロリの小さな葉もまた一枚増え、レモンバームも土から新しい芽を出してます。
一日一度、水やりのときだけ見て違いがわかるほどに成長するんですねえ。
ハーブ、というか植物ってすごいね。
なんだか嬉しくなります。
あ、それと料理に使って残ったネギの根の部分を水栽培にしてあります
白い色の根本部分からまた緑色が少し出てきています。
なかなか楽しみです。
さて、昨日ようやく次の手帳の注文をしました。
手帳だけなのですぐに届くでしょう。
今度は表紙の色を黄緑にしました。
このサイズのロイヒトトゥルムの手帳は黒を含み19色あるようです。
はじめのうちは黒ばかり使ってましたが、ここしばらくは色を変えてこれで6色目です。
うん、新しい手帳も楽しみです。^^
ではでは
鉢植えに水をやりにベランダに出ると空気が爽やかでした。
今朝はかなり湿度が低いのでしょう。
でも明日にはまた雨が戻ってくる様子なのが残念。
まあ、梅雨だからねえ。
で、鉢植えにはまた少し緑が増えてました。
スープセロリの小さな葉もまた一枚増え、レモンバームも土から新しい芽を出してます。
一日一度、水やりのときだけ見て違いがわかるほどに成長するんですねえ。
ハーブ、というか植物ってすごいね。
なんだか嬉しくなります。
あ、それと料理に使って残ったネギの根の部分を水栽培にしてあります
白い色の根本部分からまた緑色が少し出てきています。
なかなか楽しみです。
さて、昨日ようやく次の手帳の注文をしました。
手帳だけなのですぐに届くでしょう。
今度は表紙の色を黄緑にしました。
このサイズのロイヒトトゥルムの手帳は黒を含み19色あるようです。
はじめのうちは黒ばかり使ってましたが、ここしばらくは色を変えてこれで6色目です。
うん、新しい手帳も楽しみです。^^
ではでは


今朝の空はスッキリと晴れているとは言えませんが、
雨が降り出すほどではないかな~。
昨日の午後、少し前に刈り取ったベランダのスープセロリの穂先から種を取りました。
穂先だけ集めてたものが十分に乾いたと思えたので、
ほぐして細かくした穂先を水の入ったコップに入れました。
水の上には細かく砕いた穂先、種はコップの底に沈んでいきます。
何度かゆっくり水を取り替え上に浮いたものを捨てて、種だけを底に残しました。
ざっと見ても6,70個以上にはなったと思います。
その種をいくつかに分けて、それぞれティッシュペーパーを湿らせた上に乗せ
日の当たらない玄関先に置きました。
時々、霧吹きで水をかけて湿り気を切らさないようにするつもりです。
この中のいくつかでも発芽してくれたら、それを土に植えてみようと思ってます。
このハーブ、枯れた穂先だけでもかなりセロリの匂いがしましたが、種もかなりの匂い。
おそらく水分を含んだ事も関係あると思うのですが、玄関先にセロリが充満中です^^;。
ベランダに残してある鉢植えでは、新芽が2つになってます。
とりあえず今朝も水やり。
みずみずしい緑色の小さな葉ですが、このまま成長してくれるかも。
ということで、まだまだベランダハーブは続きそうです^^。
ではでは
雨が降り出すほどではないかな~。
昨日の午後、少し前に刈り取ったベランダのスープセロリの穂先から種を取りました。
穂先だけ集めてたものが十分に乾いたと思えたので、
ほぐして細かくした穂先を水の入ったコップに入れました。
水の上には細かく砕いた穂先、種はコップの底に沈んでいきます。
何度かゆっくり水を取り替え上に浮いたものを捨てて、種だけを底に残しました。
ざっと見ても6,70個以上にはなったと思います。
その種をいくつかに分けて、それぞれティッシュペーパーを湿らせた上に乗せ
日の当たらない玄関先に置きました。
時々、霧吹きで水をかけて湿り気を切らさないようにするつもりです。
この中のいくつかでも発芽してくれたら、それを土に植えてみようと思ってます。
このハーブ、枯れた穂先だけでもかなりセロリの匂いがしましたが、種もかなりの匂い。
おそらく水分を含んだ事も関係あると思うのですが、玄関先にセロリが充満中です^^;。
ベランダに残してある鉢植えでは、新芽が2つになってます。
とりあえず今朝も水やり。
みずみずしい緑色の小さな葉ですが、このまま成長してくれるかも。
ということで、まだまだベランダハーブは続きそうです^^。
ではでは
