忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
昨夕、新しいパソコン(タブレット)が届きました。

一日頭がどんより重かったのが少しは軽くなったかなとつかの間だけ思いました。
というのはいざ設定を始めてみてとんでもなく煩わしくて根を上げかけてしまった。

まずパスワードをなぜか間違ってしまう。
これはいったいなんなんだと思いつつ、そしてこれが最後まで尾を引くことになりました。

ログインできてもいろいろと細かい設定を一つ一つやっていくのに時間がかかって
2時間ほどかけてようやくなんとかブラウザが開けるように。

その後夕食。
一応ブラウザも開けるしこれで大丈夫かな。
細かい設定はゆっくりやればいいやと電源を落として、続きはまた後でと思っていたのでした。

さっさと食事を済ませて電源を入れると、立ち上げた画面でパスコードの入力。
先程散々苦労したので慎重に・なのだけどなぜかパスが違うと出てきました。
あれ? ここのパス・・ってこれでよかったっけとか思いながら何度かやっても弾かれます。

そのうち5分後に再度入力してくださいと出て
そこで違っていたのか今度は15分後、そこでも入れなくてついに一時間後に・・・
と出てきて、ついに忍耐の限界を越えました。

届いて数時間でログインできないというトラブルです。

これはもう全部リセットして初めからやったほうがいいのか・・・
でもこのタブレットってリセットボタンとか無いし昨夜はそれで諦めました
このあと、午前中早い時間にサポートセンターに連絡をしようと思っています。

あ~、こんなに面倒くさいなんて・・・
便利なのはわかるんだけど、細かい設定が多すぎ。
だいたいパスコードってちゃんと覚えてなかった(控えてなかった)し。


で、今朝にアップルのサポートサイトを見てパスコードを入力するところを
間違えてパスワードを入れていたのでロックが掛かってしまったのだとわかりました。

早起きで時間があるので、あれこれパソコンで調べていたら修復の方法がみつかりました。
とりあえずお試しで、朝の暗いうちから取り組んで先程ようやく初期設定を終えました。
ここからまだ先が長いなあ・・・。

操作を見ていた子供に言わせると、これはスマホのサイズが大きくなったものだろうとのこと。なのでスマホに馴染んでるとわかりやすいのかもしれませんが・・・
どうやらパソコンほどに使いこなすには相当の時間が必要だと思われます。
うーん、選択を間違えたかな。
でもまあなにか新しいことにチャレンジだってことにしておこう。

はぁ~^^;。


ではでは
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
このところセミが朝からうるさく鳴いています。

まだまだ頭痛が治まらないなあと思っていると廊下からもセミの鳴き声。
で、新聞を取りがてら出てみるとあまり見かけない小さめのニイニイゼミが壁に止まってました。
少し追い立てて外に逃がしてやりました。

ベランダの鉢植えもそこそこ元気に育ってると思います。
一番育ってるゴーヤの本葉がかなり大きくなってきました。


このゴーヤをプランターに植えた後、残った種の中に少し根が見えていたのがあったので、
実家に持っていってプランターに植えました。
実家もいろいろとベランダに鉢植えを置いています。
今はよそからもらった朝顔がたくさん花を付けると言っていました。

で、数日ぶりに見に行ったら、これと比べ物にならないほど大きな双葉を開いてました。
実家の方は日当たりがくて、一日中明るいので成長も早いのかもしれません。

こちらのは小さめでもいいからしっかり育ってほしい。
むしろベランダだし、つるが伸びるところもほとんどないのであまり大きくならなくてもいいかなと思ったり^^;。
とりあえず花を付けてくれるといいなと思うのでした。

今日も暑くなりそうです。
熱中症には気をつけましょう。

私は頭痛もなんとかしたいなあ。

ではでは
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
お昼間に近所のスーパーに買物に。
ひたすら暑くて、蝉の声がうるさくなってます。

帰ってきて汗をぬぐって落ち着いて・・買ってきたおやつを食べて・・落ち着いて・・・

あ、そうだ買ってきたソフト大豆(これはオヤツの一つです)をジプロックに移し替えておこうと机の脇に置いていたソフト大豆の袋を手に取ると、下から黒い虫が現れました。

ぱっと見て、黒っぽい以外のことはわからず。
蜘蛛・・では無いのはわかった。
動きが鈍いからゴキでもないし・・・
とりあえずソフト大豆は置いて、ティッシュにくるんで被疑者確保です><。

何の虫かわからないので出来るだけ刺激ぜずにベランダへ持っていきました。
ここからなら虫を放っても大丈夫なので、いつもこうやっているのです。
もちろん一種類の例外を除いて・・です^^;。

ティッシュをゆっくり開いていくとゴソゴソゆっくりと動いてました。
大丈夫、生きてる・・ほら飛んでいけ~。
ティッシュを広げ他姿は間違いなくカメムシの仲間だ、とわかりました。

緑のカメムシよりも少しスリムで、黒っぽいカメムシ。
ネットで調べたらクサギカメムシだとわかりました。
これがまたとんでもない匂いを出すらしいので、刺激せずに逃せてよかったと一安心しました。

ごくごく一般的にいて、室内にも入り込んでくるって書いてあったけど、
もしかしたら買い物に出た時についてきたのかもしれません。

いや~、ホント大変な季節になってきたなあ、なんて^^;。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[503]  [504]  [505]  [506]  [507]  [508]  [509]  [510]  [511]  [512]  [513
plugin_top_w.png
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター