ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。
昨日もだらだらと過ごしてました。
若干テンション低めでしたのでだらだらしてしまったなあ。
あ、放送大学の授業はひとつ聞いてノートをとりました。
あとは、漬けてあるヤングコーンを一本試食してみました。
食管は少し柔らかくなったかな?味は、あまり変化が無かったなあ。
わずかにぬか漬けの味がするけど、やっぱりまだまだでした。
パックに入っていた5本を漬けてたので、残り4本あります。
また今夜味見してみましょう。
そういえば、昨日はぬか漬けの野菜を買いに出るのも忘れてた^^;。
昨夜は10時半ごろには寝ていたと思います。
何度かトイレ起き。夢も見たんだけど布団に戻って手帳を開く前に寝てしまった。
よほど眠かったんでしょう。
今朝もまだまだ眠気が強いのですが、だらだら寝てよりはと起きてました。
ということで今朝もテンション低めなのです。
まあ、そんな日もあります。
でも外は今日もきれいな青空でした。
無理せず一日過ごしましょうか。
では良い一日を。
若干テンション低めでしたのでだらだらしてしまったなあ。
あ、放送大学の授業はひとつ聞いてノートをとりました。
あとは、漬けてあるヤングコーンを一本試食してみました。
食管は少し柔らかくなったかな?味は、あまり変化が無かったなあ。
わずかにぬか漬けの味がするけど、やっぱりまだまだでした。
パックに入っていた5本を漬けてたので、残り4本あります。
また今夜味見してみましょう。
そういえば、昨日はぬか漬けの野菜を買いに出るのも忘れてた^^;。
昨夜は10時半ごろには寝ていたと思います。
何度かトイレ起き。夢も見たんだけど布団に戻って手帳を開く前に寝てしまった。
よほど眠かったんでしょう。
今朝もまだまだ眠気が強いのですが、だらだら寝てよりはと起きてました。
ということで今朝もテンション低めなのです。
まあ、そんな日もあります。
でも外は今日もきれいな青空でした。
無理せず一日過ごしましょうか。
では良い一日を。
PR
この所ずっと風が冷たい日が続いています。
ソメイヨシノもすっかり散ってしまい桜が咲く前に戻ったようにも思えます。
昨日もご近所をたらたらと歩いていましたが、風よけの上着なしでは体がひえてしまいそうでした。
さて、ご近所なので、また例の鉢植えのオタクの前を通りかかると今度は別の種類の植物が置いてありました。ここの家は本当に育てるのが好きなんでしょうねえ。
昨日は、海タマネギというのと多肉植物のツメレンゲというのがおいてありました。海タマネギというのは鉢植えにタマネギのような形のものがあって、そこから葉が2枚出ていましたが花が咲くまでに数年かかるということでした。聞いたこともない植物なので遠慮して、多肉植物のツメレンゲを一鉢頂いて帰りました。

アップで見るとこんな具合です。
上の張り紙にも書いてありますが、秋には花が咲くということのなので今から楽しみです^^。
話は変わって一昨日のヤングコーンのぬか漬けですが、昨日ちょこっと味見してみましたが、まだ固くて十分に漬かっていませんでした。やっぱり一度茹でてからのほうがよさそうですね。
まあこの感じだと、今日も同じようでしょうから、もう一晩おいて明日様子をみてどうするか考えます。
今朝もまた窓の外からひや~~~っとした冷たさを感じます。
そのせいか、それともここ数日の冷えで体が疲れていたのかわかりませんが、今朝の未明、右足のふくらはぎに激痛を感じて目を覚ましました。
うわ~~~っ、痛いっ!という感覚で寝ぼけ眼で起き上がり、右足を伸ばそうとするのですが痛くて伸びない。><
これって前に肉離れした所あたりだし、寝てる間に肉離れした??????
寝ぼけて何がなんだかわかりませんが、なんとか足を延ばしました。起きたついでにトイレに行きたくなったので立ち上がり、もどってまた寝てしまいました。今朝は6時前に置きましたが、まだふくらはぎがズキズキしてます。
考えてみれば、夜中に肉離れ(筋断裂)するような運動するわけもないので(笑)、足がつったのでしょね^^;。
今日も一日外は冷えそうだし、散歩はお休みかな。
では体調に気をつけて良い一日を。^^
ソメイヨシノもすっかり散ってしまい桜が咲く前に戻ったようにも思えます。
昨日もご近所をたらたらと歩いていましたが、風よけの上着なしでは体がひえてしまいそうでした。
さて、ご近所なので、また例の鉢植えのオタクの前を通りかかると今度は別の種類の植物が置いてありました。ここの家は本当に育てるのが好きなんでしょうねえ。
昨日は、海タマネギというのと多肉植物のツメレンゲというのがおいてありました。海タマネギというのは鉢植えにタマネギのような形のものがあって、そこから葉が2枚出ていましたが花が咲くまでに数年かかるということでした。聞いたこともない植物なので遠慮して、多肉植物のツメレンゲを一鉢頂いて帰りました。
アップで見るとこんな具合です。
上の張り紙にも書いてありますが、秋には花が咲くということのなので今から楽しみです^^。
話は変わって一昨日のヤングコーンのぬか漬けですが、昨日ちょこっと味見してみましたが、まだ固くて十分に漬かっていませんでした。やっぱり一度茹でてからのほうがよさそうですね。
まあこの感じだと、今日も同じようでしょうから、もう一晩おいて明日様子をみてどうするか考えます。
今朝もまた窓の外からひや~~~っとした冷たさを感じます。
そのせいか、それともここ数日の冷えで体が疲れていたのかわかりませんが、今朝の未明、右足のふくらはぎに激痛を感じて目を覚ましました。
うわ~~~っ、痛いっ!という感覚で寝ぼけ眼で起き上がり、右足を伸ばそうとするのですが痛くて伸びない。><
これって前に肉離れした所あたりだし、寝てる間に肉離れした??????
寝ぼけて何がなんだかわかりませんが、なんとか足を延ばしました。起きたついでにトイレに行きたくなったので立ち上がり、もどってまた寝てしまいました。今朝は6時前に置きましたが、まだふくらはぎがズキズキしてます。
考えてみれば、夜中に肉離れ(筋断裂)するような運動するわけもないので(笑)、足がつったのでしょね^^;。
今日も一日外は冷えそうだし、散歩はお休みかな。
では体調に気をつけて良い一日を。^^
今日あたりは北の方では雪になるという予報も聞かれてますが、
こちらも朝は少し冷え込んでます。
昨日も、結構風が強くてひんやり敷いたので日差しのありがたみがあまりなかったなあ。
で、昨日もてくてくと歩いて帰り際に生協に寄ってぬか漬け用の野菜を見繕ってきました。
少し前にミョウガを試してみたのですが、ちょっとお高いのでなにか別のものがないかなと思ったらヤングコーンがあったので試しに買ってみました。
もしかしたら一度湯を通したほうがいいのかもしれませんが、お試しなのでさっと洗って漬けてみました。明日、明後日どうなってるかな、と楽しみです^^。
話は変わって、昨今、こちらではコロナの感染者数が増えてきていて、しかもなんだか変異株だということでニュースも騒がしくなってます。でもニュースの伝え方がとても簡単で感染者数と感染力が強いとかワクチンの効果がどうだとか、医療が大変だとか言うだけであまり伝わならない気がしてます。
毎日聞いてるカナダのニュースだと、医療現場の人がインタビューに答える形で、状況を逐次細かく伝えたり、行政政府トップの話や保険庁責任者の話から、感染完治した退院者のインタビューや亡くなられた方の家族の話から街や商店の様子など盛りだくさんなのに、日本のニュースってそういった具体性に乏しく、秒単位で切り取った紋切り型だなあって感じてしまってます。
ほかにも、イギリスでは現在の感染者は殆どが変異株での感染で、変異前のウイルスでの感染者はほとんど見られなくなってるそうです。それだけイギリス型は感染率が高いとか、高齢者よりも若い人が感染して入院する割合が多くて、とか。感染した後でもどんな後遺症があるのでとか言うのも日本ではほとんど聞かれない。
どこか遠いところの話のように思えてしまうのは、そういうニュースのスタンスの違いもあるのでしょうね。
だから日本では緊張感がない人が多いのかなって思ったりします。
ちなみにカナダでは年末に第二波があってそれが一旦落ち着いたと思ったら、また次の波が来て多くの場所でロックダウンが始まってます。あちらのほうが状況としては大変なのでその分ニュースも緊迫してる。・・・というだけじゃなくて情報に対するお国柄みたいなものも関係してるんでしょう。
自分の身は自分で守るっていう意識は日本よりはずっと高い国ですから。それでも、文化的な違いからマスクするのが嫌だと言う人は今だにいるんですけど^^;。
なんて事を思ったりする今朝なのでした。
では良い一日を。
こちらも朝は少し冷え込んでます。
昨日も、結構風が強くてひんやり敷いたので日差しのありがたみがあまりなかったなあ。
で、昨日もてくてくと歩いて帰り際に生協に寄ってぬか漬け用の野菜を見繕ってきました。
少し前にミョウガを試してみたのですが、ちょっとお高いのでなにか別のものがないかなと思ったらヤングコーンがあったので試しに買ってみました。
もしかしたら一度湯を通したほうがいいのかもしれませんが、お試しなのでさっと洗って漬けてみました。明日、明後日どうなってるかな、と楽しみです^^。
話は変わって、昨今、こちらではコロナの感染者数が増えてきていて、しかもなんだか変異株だということでニュースも騒がしくなってます。でもニュースの伝え方がとても簡単で感染者数と感染力が強いとかワクチンの効果がどうだとか、医療が大変だとか言うだけであまり伝わならない気がしてます。
毎日聞いてるカナダのニュースだと、医療現場の人がインタビューに答える形で、状況を逐次細かく伝えたり、行政政府トップの話や保険庁責任者の話から、感染完治した退院者のインタビューや亡くなられた方の家族の話から街や商店の様子など盛りだくさんなのに、日本のニュースってそういった具体性に乏しく、秒単位で切り取った紋切り型だなあって感じてしまってます。
ほかにも、イギリスでは現在の感染者は殆どが変異株での感染で、変異前のウイルスでの感染者はほとんど見られなくなってるそうです。それだけイギリス型は感染率が高いとか、高齢者よりも若い人が感染して入院する割合が多くて、とか。感染した後でもどんな後遺症があるのでとか言うのも日本ではほとんど聞かれない。
どこか遠いところの話のように思えてしまうのは、そういうニュースのスタンスの違いもあるのでしょうね。
だから日本では緊張感がない人が多いのかなって思ったりします。
ちなみにカナダでは年末に第二波があってそれが一旦落ち着いたと思ったら、また次の波が来て多くの場所でロックダウンが始まってます。あちらのほうが状況としては大変なのでその分ニュースも緊迫してる。・・・というだけじゃなくて情報に対するお国柄みたいなものも関係してるんでしょう。
自分の身は自分で守るっていう意識は日本よりはずっと高い国ですから。それでも、文化的な違いからマスクするのが嫌だと言う人は今だにいるんですけど^^;。
なんて事を思ったりする今朝なのでした。
では良い一日を。