ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

昨日はなんだか疲れていて、早めに寝ようとしたのが9時過ぎだったかな。
そのときに、いつものように床の上に置いていた飲み物が入ったカップを倒してしまって
それが眠かったのでほとんど飲んでなかったものだから、さあ大変。
うわっ、と思って慌てて拭いても量があるし、で何度も雑巾を絞って拭いて、ようやく拭き取れたかなと、あとは古い新聞を持ってきてあたあたりに敷いて・・と大騒ぎになってました。
結局、これで寝るのが10時過ぎたと思うけど、おかげですっと眠れた?
夜中に2度目を覚ましてトイレへ。
で、今朝もかなり早起きで長々と夢日記を書いていました。
そうそう、結局昨日は午後にはどんよりと曇り始めてたのに、雨は降らなかったようで、先程ベランダから外を見ても降った形跡はありませんでした。
でも空は一層重い雲に覆われてましたから今日はいつ降ってもおかしくないかな。
昨日書いた、鉢植えのスミレの閉鎖花が実って種を開いていました。
かなりアップで右下の丸いのは指先です。この状態では指で触っても種はそのままです。時間が経たないと飛ばないんですね。
では良いい日を。
そのときに、いつものように床の上に置いていた飲み物が入ったカップを倒してしまって
それが眠かったのでほとんど飲んでなかったものだから、さあ大変。
うわっ、と思って慌てて拭いても量があるし、で何度も雑巾を絞って拭いて、ようやく拭き取れたかなと、あとは古い新聞を持ってきてあたあたりに敷いて・・と大騒ぎになってました。
結局、これで寝るのが10時過ぎたと思うけど、おかげですっと眠れた?
夜中に2度目を覚ましてトイレへ。
で、今朝もかなり早起きで長々と夢日記を書いていました。
そうそう、結局昨日は午後にはどんよりと曇り始めてたのに、雨は降らなかったようで、先程ベランダから外を見ても降った形跡はありませんでした。
でも空は一層重い雲に覆われてましたから今日はいつ降ってもおかしくないかな。
昨日書いた、鉢植えのスミレの閉鎖花が実って種を開いていました。
かなりアップで右下の丸いのは指先です。この状態では指で触っても種はそのままです。時間が経たないと飛ばないんですね。
では良いい日を。
PR


今年に入ってから始めた夢のノートが残りあと2ページになりました。
このノートはA5サイズで192ページあります。けっこう分厚いと思ってたんだけど、結構たくさん書いたなあ。
お試しのつもりだったのですが、もう少し続けてみようと先日同じメーカーのノートを買いました。このページ数であまぞんで600円ほどなので、なんとなくお得感があるような(笑)。
できれば年末までぼちぼち楽しみながらやって行きたいと思います。
さて、今日もまた一日始まりです。今朝は薄い雲を通して日差しが出ていました。この後は雲が厚くなってくるとかで、水曜日には雨降り??という予報になってます。
今年は気温が高くなるのも花の咲き方からしても早いし、梅雨入りも早めかなと今から心配しています。
鉢植えのスミレはまた一つ閉鎖花が種を飛ばしそうな感じに大きくなっていました。後でまた様子を見なくては^^。
では良い一日を。
このノートはA5サイズで192ページあります。けっこう分厚いと思ってたんだけど、結構たくさん書いたなあ。
お試しのつもりだったのですが、もう少し続けてみようと先日同じメーカーのノートを買いました。このページ数であまぞんで600円ほどなので、なんとなくお得感があるような(笑)。
できれば年末までぼちぼち楽しみながらやって行きたいと思います。
さて、今日もまた一日始まりです。今朝は薄い雲を通して日差しが出ていました。この後は雲が厚くなってくるとかで、水曜日には雨降り??という予報になってます。
今年は気温が高くなるのも花の咲き方からしても早いし、梅雨入りも早めかなと今から心配しています。
鉢植えのスミレはまた一つ閉鎖花が種を飛ばしそうな感じに大きくなっていました。後でまた様子を見なくては^^。
では良い一日を。


昨日は微妙な感じの天気で、雲を通しての日差しで変に蒸し暑さがありました。
まるで梅雨入り前のような湿気でしたが、雨が降るような気配は全く無くてムシムシなので
扇風機を使って空気を回して過ごしました。
近所を少し散歩しただけで汗がたらたらと落ちてくるし、マスクをしていると呼吸も苦しいし、どこか調子が悪いんじゃないかと思える程でした。
話は変わって、先日あちこちで採ってきたスミレの種。ベランダのスミレを入れると7箇所から採ってきた閉鎖花。そのうちひとつはそのまましおれてしまいましたが、六ヶ所からのものは無事に種が手に入りました。
ベランダの種を入れて4箇所のものを発芽させてみることにしました。
ありあわせの土の上に植えたものと、容器に水を入れてティッシュの上に置いたものと、いらないスポンジを水に浸した上に、ゴマ粒の半分もない大きさを10粒ほどずつ蒔きました。
ベランダのものは今の株が植えられてるプランターの土の上に撒いて水をやってあります。
7箇所の種なのに3つだけにしたのは」、場所違いでも種類が重複してると思われるものがあるためです。
発芽までに一週間ほどかかるとか言うのをネットで見た記憶があるので、しばらく乾かないように毎日霧吹きで水をかけて世話します。
ベランダの以外で残った種はまた散歩の機会に採ってきた場所の近くで土があるところに戻そうと思っています。
ところで、閉鎖花を取ってきて分かったのですが、閉鎖花から取れる種の数や大きさは随分と違いがあります。花一つから30個ほど種が撮れたものもあれば、倍の60個近く撮れたものもあります。花の大きさというよりも、おそらく採ってきた場所に咲いてる状態での成長の度合いがちがうんだろうなと思ったりしてます。
うまく芽が出たら元気なのを鉢に植え替えて育てようと考えてます^^。
さて、今日は昨日ほどは蒸し暑くならないと良いのだけどなあ。
では良い一日を。
まるで梅雨入り前のような湿気でしたが、雨が降るような気配は全く無くてムシムシなので
扇風機を使って空気を回して過ごしました。
近所を少し散歩しただけで汗がたらたらと落ちてくるし、マスクをしていると呼吸も苦しいし、どこか調子が悪いんじゃないかと思える程でした。
話は変わって、先日あちこちで採ってきたスミレの種。ベランダのスミレを入れると7箇所から採ってきた閉鎖花。そのうちひとつはそのまましおれてしまいましたが、六ヶ所からのものは無事に種が手に入りました。
ベランダの種を入れて4箇所のものを発芽させてみることにしました。
ありあわせの土の上に植えたものと、容器に水を入れてティッシュの上に置いたものと、いらないスポンジを水に浸した上に、ゴマ粒の半分もない大きさを10粒ほどずつ蒔きました。
ベランダのものは今の株が植えられてるプランターの土の上に撒いて水をやってあります。
7箇所の種なのに3つだけにしたのは」、場所違いでも種類が重複してると思われるものがあるためです。
発芽までに一週間ほどかかるとか言うのをネットで見た記憶があるので、しばらく乾かないように毎日霧吹きで水をかけて世話します。
ベランダの以外で残った種はまた散歩の機会に採ってきた場所の近くで土があるところに戻そうと思っています。
ところで、閉鎖花を取ってきて分かったのですが、閉鎖花から取れる種の数や大きさは随分と違いがあります。花一つから30個ほど種が撮れたものもあれば、倍の60個近く撮れたものもあります。花の大きさというよりも、おそらく採ってきた場所に咲いてる状態での成長の度合いがちがうんだろうなと思ったりしてます。
うまく芽が出たら元気なのを鉢に植え替えて育てようと考えてます^^。
さて、今日は昨日ほどは蒸し暑くならないと良いのだけどなあ。
では良い一日を。
