ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

ということで朝です。
昨夜は、しぶんぎ座流星群のピークということでようつべで中継をやっていたのですが曇りで見ることは出来ませんでした。
長野の木曽にある灯台の天文台。
ライブカメラは朝日新聞が同じ地域に固定で設置してあります。新聞社なので天文台とは直接関係はありませんが、天文台がある場所は星を見るのに適した場所なので晴れてさえいれライブカメラでもしっかりと見られるので、獅子座の流星群もここで見ていました。
まあ、こればっかりは天気次第なので、見られなくても仕方ないんですけどね^^。
さて、下の子は、バイト休みの連絡をしたら折返しで数日様子見で休むようにと店から連絡がありました。
やっぱりそうなるよねえ。
昨日は一日寝ていて、夜も起きてきたのかどうかわかりません。
いつも薄着をしているので、寝ている方が暖かく過ごせていいのかも。
先程見たらいびきを掻いて寝ていましたので、まだ鼻詰まりが酷い様子です。
こちらもつられてなのか、少し鼻詰まりしてきました。
困ったもんだなあ。
今日も暖かくすごしましょ。
ではでは
昨夜は、しぶんぎ座流星群のピークということでようつべで中継をやっていたのですが曇りで見ることは出来ませんでした。
長野の木曽にある灯台の天文台。
ライブカメラは朝日新聞が同じ地域に固定で設置してあります。新聞社なので天文台とは直接関係はありませんが、天文台がある場所は星を見るのに適した場所なので晴れてさえいれライブカメラでもしっかりと見られるので、獅子座の流星群もここで見ていました。
まあ、こればっかりは天気次第なので、見られなくても仕方ないんですけどね^^。
さて、下の子は、バイト休みの連絡をしたら折返しで数日様子見で休むようにと店から連絡がありました。
やっぱりそうなるよねえ。
昨日は一日寝ていて、夜も起きてきたのかどうかわかりません。
いつも薄着をしているので、寝ている方が暖かく過ごせていいのかも。
先程見たらいびきを掻いて寝ていましたので、まだ鼻詰まりが酷い様子です。
こちらもつられてなのか、少し鼻詰まりしてきました。
困ったもんだなあ。
今日も暖かくすごしましょ。
ではでは
PR


目を覚ましたら10時過ぎてました。
ぼーっと起きだして、白湯を飲みに台所へ行くと子供が二人とも部屋にいます。
上の子は風邪を引いていたので、年末仕事を休んでいたのですが、昨夜から行って今朝帰ってきてます。
下の子はまだバイト先にいる時間なのにと思ったら、風邪で熱が出たから休んだ、と鼻声で返事がありました。で覗いてみると布団の中でパソコンの画面を見ていました。^^;
おそらく上の風邪が感染ったんでしょう。
昨夜から喉が痛くて鼻水が酷くてという状態でした。
様子を見なくちゃわかりませんが、風邪なのか、季節的にインフルなのか、それともとかいろいろと思ってしまいますねえ^^;。
で、こちらはといえば、年末以来睡眠の調子がずれてしまってます。
年末にダラダラと動画を見ていたのが駄目だったんだろうなあ。
昨夜もなかなか寝付けずに、今朝は6時頃一度目を覚まして、夢を手帳に書いてからまた眠ってしましました。
今朝もそれなりに冷えているようです。
暖かくして過ごさないとまた風邪引き直してしまいそうです。
困ったものです。
ベランダにちょこっと出ると、空には薄い雲がでていました。
まだ穏やかなお正月的な感じの静かな雰囲気の空・・・。
う~ん、なんとなくそんな感じのする空ってありませんか?
ではでは
ぼーっと起きだして、白湯を飲みに台所へ行くと子供が二人とも部屋にいます。
上の子は風邪を引いていたので、年末仕事を休んでいたのですが、昨夜から行って今朝帰ってきてます。
下の子はまだバイト先にいる時間なのにと思ったら、風邪で熱が出たから休んだ、と鼻声で返事がありました。で覗いてみると布団の中でパソコンの画面を見ていました。^^;
おそらく上の風邪が感染ったんでしょう。
昨夜から喉が痛くて鼻水が酷くてという状態でした。
様子を見なくちゃわかりませんが、風邪なのか、季節的にインフルなのか、それともとかいろいろと思ってしまいますねえ^^;。
で、こちらはといえば、年末以来睡眠の調子がずれてしまってます。
年末にダラダラと動画を見ていたのが駄目だったんだろうなあ。
昨夜もなかなか寝付けずに、今朝は6時頃一度目を覚まして、夢を手帳に書いてからまた眠ってしましました。
今朝もそれなりに冷えているようです。
暖かくして過ごさないとまた風邪引き直してしまいそうです。
困ったものです。
ベランダにちょこっと出ると、空には薄い雲がでていました。
まだ穏やかなお正月的な感じの静かな雰囲気の空・・・。
う~ん、なんとなくそんな感じのする空ってありませんか?
ではでは


おはようございます。
今朝はすっきりと晴れ、そして冷えてます。
正月だからと特に何かがあるわけでもないのでいつも以上にダラダラ過ごした元日でしたが
今日も引き続きダラダラと過ごすことになるでしょう。
さて、昨日の書き込みに書きそびれていたので、ちょこっと追加です。
今年もコロナ禍であれこれとあるでしょうけど、どこかタイミングが、というか体調が良いときに旅行してブラブラと歩いてみたいと思ってます。
どこに行くのかなど全く考えていませんが、今年はやはり行った先でコロナ禍で気を使わなくてもいいところでしょうか。
気を使わないというのは、こちらが伝染るからではなくて、訪れた先の地元の人が旅行者が来たからと騒がないところという意味です。
そのためには旅行者っぽくない感じ、地元の人のように行動したら良いのかもしれませんが、それも含めてそのうち考えましょう。
あと、放送大学の今期の試験が1月13日から始まります。
試験問題がネット上で確認できるのが13日から一週間で、家で試験をして解答用紙を郵送するという形になります。21日の消印有効で、一週間の猶予があるので、本来の試験を受けに行くよりも楽です。
でも前回のテストでも問題の細かいところ、語句一つ一つまで注意を払わないといけない、という試験に慣れてないので、そこのところが気になってます。
それと出題数も不明です。
例年の試験では試験時間一時間と決められているので、設問数はそれほど多くなくて、20問程度かな~と思ってたんですが、届いた解答用紙のマークシートは40問まで答えが書けるようになってます。つまり最大で40問。この数が出ると大変だろうなあと思った次第。
でも今何を考えても、その時になれば嫌でもわかる(笑)ので、13日までは苦手な歴史の課題の文章を確認しつつ復習をしようと思ってます。
今月中旬一杯、それなりに時間を調整しなくてはねぇ。
試験の結果は春先なので、その頃には試験の内容はおそらく忘れてしまうんだろうなあ^^;。
ということで、今朝はこのあたりで。
では良い一日を。
今朝はすっきりと晴れ、そして冷えてます。
正月だからと特に何かがあるわけでもないのでいつも以上にダラダラ過ごした元日でしたが
今日も引き続きダラダラと過ごすことになるでしょう。
さて、昨日の書き込みに書きそびれていたので、ちょこっと追加です。
今年もコロナ禍であれこれとあるでしょうけど、どこかタイミングが、というか体調が良いときに旅行してブラブラと歩いてみたいと思ってます。
どこに行くのかなど全く考えていませんが、今年はやはり行った先でコロナ禍で気を使わなくてもいいところでしょうか。
気を使わないというのは、こちらが伝染るからではなくて、訪れた先の地元の人が旅行者が来たからと騒がないところという意味です。
そのためには旅行者っぽくない感じ、地元の人のように行動したら良いのかもしれませんが、それも含めてそのうち考えましょう。
あと、放送大学の今期の試験が1月13日から始まります。
試験問題がネット上で確認できるのが13日から一週間で、家で試験をして解答用紙を郵送するという形になります。21日の消印有効で、一週間の猶予があるので、本来の試験を受けに行くよりも楽です。
でも前回のテストでも問題の細かいところ、語句一つ一つまで注意を払わないといけない、という試験に慣れてないので、そこのところが気になってます。
それと出題数も不明です。
例年の試験では試験時間一時間と決められているので、設問数はそれほど多くなくて、20問程度かな~と思ってたんですが、届いた解答用紙のマークシートは40問まで答えが書けるようになってます。つまり最大で40問。この数が出ると大変だろうなあと思った次第。
でも今何を考えても、その時になれば嫌でもわかる(笑)ので、13日までは苦手な歴史の課題の文章を確認しつつ復習をしようと思ってます。
今月中旬一杯、それなりに時間を調整しなくてはねぇ。
試験の結果は春先なので、その頃には試験の内容はおそらく忘れてしまうんだろうなあ^^;。
ということで、今朝はこのあたりで。
では良い一日を。
