忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
明るくなる時間が少しずつ早くなっています。
相変わらず朝は冷えるけど、季節が移っているのんだなあ。

と、のん気に書いていますが、放送大学の答案用紙を出し終えて緊張が解けたのか、反動が出た(笑)のか調子が今ひとつ。少し鼻詰まりして、息がしづらいのと頭がぼんやりです。
まあ、見た目いつもどおりにダラダラと過ごしているだけなのですが、頭がスッキリしないのがなんだかなあ。

昨日一昨日と、ようつべの動画を見て一日過ごしていました。
ノートの上手なまとめ方とか、文房具の動画が主です。ノートのほうは学生向けの内容が多くて
いくつか見ているとパターンが分かってきました。
今期の放送大学では放送を聞きながらメモを書きなぐるところから始まって、結局9教科ノートに転機しつつまとめたのですが、あとで見返すと今ひとつ?わかりにくい。ノートと言いながらも、そのまま今書いている手帳のように何でも思いついたことを書いてしまって雑多になりすぎてるんだろうなあ・。
・・・ということの反省も込めています。

あとはその流れで手帳の書き方(これは自分がやりやすいようにかけば良いので、今のまま続けるつもり)や、筆記用具、とくに万年筆とインクの動画などを見ていました。

神戸にナガサワ文具という地元?の大きな文具店があるのですが、そこがオリジナルのインクを出しています。以前から知っていたのですが、少し前にもローカルなトピックでニュースに出ていたりしました。
ナガサワのはインクの名前に神戸の地名やイメージするような名前がつけられていて、神戸インク物語というシリーズに成っています。色もオリジナルな配合色です。
あと、パイロットのインクの色彩雫というシリーズでいろいろな色が紹介されているのも、とてもきれいなインクの色でした。
こちらはパイロット公式チャンネルがあります。インクを使って字を書いてるだけなんですが、その発色居、濃淡がとてもとてもきれなのです。いいなあ~と思いながら何度も見てしまいました。


こういうインクにはまる人が少なからずいるそうです。まあ私もその傾向があるのはまちがいないですねえ(笑)。
あとはこれに使う万年筆。一番良さげなのはガラスのつけペンかな。これもピンからキリまであって、眺めてると時間を忘れます。

まあ、見るだけにとどめて置かないと、これ以上あれこれ増やしても置く場所も無いからねえ。

ということで、今日ものんびりと文具まわりの動画をみて過ごそうかなとか思ってしまう朝なのです。


風邪ひどくならないように暖かく過ごさないとね。

ではでは
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
まだ外は暗い朝です。
また冷えてますが、日中は少しましになるのかなあ。

昨夕に試験の答案用紙を投函して一区切りつきました。
もう何年も区切りのない生活をしていた(笑)ので、何かを区切ったと感じるのは久しぶりです。

ところで、試験の答えをマークシートに書き写していて思ったのですが・・・
同じ番号の答えが続くと、これで合ってる?なんとなく間違っているんじゃない?と思ってしまうんですよね。

本来は答えが正しければどれだけ同じ番号の答えが続いても構わないのです。
でも、10問中3,4問で同じ番号が答えになると、あれって思ってしまいませんか?
特にマークシートでは見た目からもこれでいいんだろうか?って思ってしまいます。

自分の答えが合っていてもそういう状況になるとなにか疑問に感じてしまう。
なんというか、少し昔の「ファイナルアンサー??」って聞かれるクイズの回答者のような気持ちなんだろうな^^;。

で、結局一科目目はその疑惑が拭えなくて3問横並びになった答えを再度確認してしましました^^;。

これって、マークシートじゃなくても選択式の問題では同じような感覚になりますよね。どうやら試験では設問の答えの番号はバラバラになる・・という思い込みがあるのかもしれません。

思い込みを難しい言葉で「確証バイは英語でbiasで偏りの意味です。
そこから考えの偏り、偏見、思い込みの意味があります。たとえば、今コロナ禍でも、自分は大丈夫だと思ってコロナ禍に一切応じない人が世間にはいます。これも確証バイアスです。確かじゃないことを正しいと、間違って思い込んでいる。
他にも、血液型であの人は几帳面だからA型なんて言うのもこの思い込みです。

この確証バイアスにはそれぞれに呼び名があるんですが、今回感じた「選択式の試験問題は同じ番号が続くと間違ってるんじゃないか?」というのは今の所名前付きで聞いたことがありません。もしかしたら新発見?なんって(笑)。
いや、こういうのは試験を受けてる学生ならたいてい感じる事だろうから、新発見もなにもないです。調べたら名前が分かかもなので、また検索してみましょ。

といいうことで、今日はダラダラ過ごしましょ。

ではでは
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今朝は冬に逆戻りした朝です。
晴れているけど雲が多くて、先日ほどではないけど冷えをしっかり感じられます。

というわけでもないのでしょうが、昨日、今日と朝の目覚めが遅めになってます。

昨夜は早めに布団に潜り込みました。
ぱっと目を覚まし、見ていた夢を手帳に書いてから時計を見ると10時でした。
一昨日夜中に目を覚ましなかなか眠れなかったか、昨夜は反動で爆睡したのかも。でもなぜか部屋の電気がついています。いつのまにつけたんだろう?

なにか変だと思って今度はケータイの時刻(日時が出るもの)を見ると、まだ日付が変わっていない^^;。
つまり早めに布団に入って、電気も消さずに眠ってしまっていたわけですね。

その後、しばらくして眠りに戻れました。夜中、何度か布団がずれるなあとぼんやり思っていましたが、気がつくと今度こそ朝。そして時計を見ると8時前。^^;
急いで起きて着替え、外の様子を確認し台所で水分補給の白湯を飲んで、軽く食べて部屋に戻ってきました。はあ~^^;。

慌てて起き上がったので見ていた夢もほとんど吹っ飛んでしまいました。いくつかシーンを思い出せるのですが、前後のつながりが分からなくのでモヤモヤします(笑)。


話は変わって、今日は放送大学の試験をまとめてマークシートに転記して郵送する予定です。
これが終われば気持ち的に一区切りつけられます。
放送大学は一年受講するコースで入ったので、あと半年分。試験の結果が出る頃には次のコースを決めようと思います。
今回は3つぐらいにして、あとは放送を聞くだけのを10ほど選ぼうかな。今回の授業と重複してもその分勉強になるのでそれもいくつか含めつつ、新しい科目も加えて幅を広げたいと思ってます。

さて、このあと日中も気温が上がらないようですね。
昨日の天気予報でも、この冬で一番暖かい服装で過ごしてくださいと言っていました。

体調に気をつけてすごしましょね。

ではでは
entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[424]  [425]  [426]  [427]  [428]  [429]  [430]  [431]  [432]  [433]  [434
plugin_top_w.png
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター