ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今月前半には申告書類を提出をしようと思い切って取り掛かりました。
必要書類は都度確定申告用のファイルに入れて言ってたので、全部揃っています。あとはネットの確定申告のページで必要なところに数字(金額)を入れれば勝手に計算するので間違いを気にせず楽です。
それと、この数年は株関係の添付書類も減ったことも随分楽になりました。
一通り入力して、入力間違いの確認をしてから印刷して終わりました。
去年よりももっと短い時間で入力印刷まで終わりっ!
入力したデータは自分のパソコンだけに保存するので、ネット上で流出するということはまず考えられません。保存したデータは翌年一部利用できるので、住所氏名電話番号など改めて入力する手間が省けます。
あとは必要書類を糊付けして・・そうそうマイナンバーカードもコピーの貼り付けが必要です。
そこまでしたら後は提出だけです。
さらにネット上で確定申告も出来るようなのですが、手続きが面倒くさいことと、流石にそこまで信用できるか?と踏み切れませんねえ^^;。
ということで、午後になってから散歩を兼ねて税務署に向かいました。
北口駅から歩いて15分ほどです。少し風が冷たかったなあ。
途中には、以前あちこちにアップした八幡神社があって梅の花が満開でした。
ほどなく税務署に到着。頑張って歩いたのでうっすら汗がにじんでます。風が冷たかったのは少し冷えたのもあるかも。
入り口で体温測定して、と思ったら並んでる人もいなくてすぐに書類の提出もおわりました。
去年は少し並んだけど、それでもいつもよりも早いなと思ったくらいでしたが、まったく今年は待たずに提出終わりです。
そのあとは次の駅までてくてくと散歩を続けて帰ってきました。
が・・・途中で、確定申告の提出日を書き忘れたことに気づきました。
毎年提出するその場で書くようにしてたので、今年も空白にしてたのです。
でも書類の確認もぱぱっと終わってすぐに控えにはんこを押してくれて「ご苦労さまでした~」と退出。日付の事はすっかり忘れてましたとさ^^;。
まあ提出日は手書きで良いので後で書いておいてくれるでしょ。そもそも受付の日付は入ってるんだし、提出日書き忘れで再提出・・・なんて連絡は来ないっしょ??
・・・かすかな不安を残したまま次の駅にたどり着いて散歩も終了。
全部で一時間ちょっとを、6500歩ほど歩きました。そこそこ距離があったなあ。
ということでやっておくことが一つ終了です。
今年は返却分が少しあるので、それを楽しみに待ってましょ^^。
さて、今朝はすっきりと晴れてます。このまま気温が上がるかといいなあ。
ではでは良い一日を。
必要書類は都度確定申告用のファイルに入れて言ってたので、全部揃っています。あとはネットの確定申告のページで必要なところに数字(金額)を入れれば勝手に計算するので間違いを気にせず楽です。
それと、この数年は株関係の添付書類も減ったことも随分楽になりました。
一通り入力して、入力間違いの確認をしてから印刷して終わりました。
去年よりももっと短い時間で入力印刷まで終わりっ!
入力したデータは自分のパソコンだけに保存するので、ネット上で流出するということはまず考えられません。保存したデータは翌年一部利用できるので、住所氏名電話番号など改めて入力する手間が省けます。
あとは必要書類を糊付けして・・そうそうマイナンバーカードもコピーの貼り付けが必要です。
そこまでしたら後は提出だけです。
さらにネット上で確定申告も出来るようなのですが、手続きが面倒くさいことと、流石にそこまで信用できるか?と踏み切れませんねえ^^;。
ということで、午後になってから散歩を兼ねて税務署に向かいました。
北口駅から歩いて15分ほどです。少し風が冷たかったなあ。
途中には、以前あちこちにアップした八幡神社があって梅の花が満開でした。
ほどなく税務署に到着。頑張って歩いたのでうっすら汗がにじんでます。風が冷たかったのは少し冷えたのもあるかも。
入り口で体温測定して、と思ったら並んでる人もいなくてすぐに書類の提出もおわりました。
去年は少し並んだけど、それでもいつもよりも早いなと思ったくらいでしたが、まったく今年は待たずに提出終わりです。
そのあとは次の駅までてくてくと散歩を続けて帰ってきました。
が・・・途中で、確定申告の提出日を書き忘れたことに気づきました。
毎年提出するその場で書くようにしてたので、今年も空白にしてたのです。
でも書類の確認もぱぱっと終わってすぐに控えにはんこを押してくれて「ご苦労さまでした~」と退出。日付の事はすっかり忘れてましたとさ^^;。
まあ提出日は手書きで良いので後で書いておいてくれるでしょ。そもそも受付の日付は入ってるんだし、提出日書き忘れで再提出・・・なんて連絡は来ないっしょ??
・・・かすかな不安を残したまま次の駅にたどり着いて散歩も終了。
全部で一時間ちょっとを、6500歩ほど歩きました。そこそこ距離があったなあ。
ということでやっておくことが一つ終了です。
今年は返却分が少しあるので、それを楽しみに待ってましょ^^。
さて、今朝はすっきりと晴れてます。このまま気温が上がるかといいなあ。
ではでは良い一日を。
PR


今朝はいつもより少しだけ遅いスタートです。
昨夜もなかなか寝付けずにいて、日付が変わって随分立ってから眠れました。
朝、起きられるかなと思いながら、子供が出かける音で一端目を覚ましてまた寝てしまった。
気がついたら7時でした。
そのまま見ていた夢をたらたらと手帳に書き留めていたら一時間近く過ぎていました。
で、思いました。手帳が大型になった分、書く量が増えたな~^^;。
それでも今までよりは長く使えるのは間違いないでしょう。
さて、昨日は散歩がてらホームセンターに行ってきました。
特に何か買うものがあったのではなく、ホームセンターの場所が廣田神社と道を隔てた向かいなので現在公園になってる敷地内を通って、ホームセンターの方面へ行って中をウロウロしてから帰ってきたのでした。
このホームセンターはエアプランツが売っているので、去年の夏からは寄るたびにエアプランツも見ていきます。
ホームセンター自体があまり力を入れてるわけでもなくて、素人目から見てもちょっと酷い扱いじゃないかって思うほどで、園芸雑貨の横に申し訳程度においてあり、その中でまだ元気そうなので気に入ったものがあるかな~程度で見てます。
高いものでも499円で、昨日は299円のものを一つ買って帰りました。
チランジアのベリッキアーナという名前が着いていました。チランジアというのはエアプランツの総称で、その後に生えてる場所や形態から名前がつきます。
この画像ではよくわかりませんが、銀葉種というタイプで、葉っぱに銀色の細かい毛が生えてそれで空気中の水分を捉えるのだそうです。
うまく育ってくれるといいなあ。
あ、前のものもまだ頑張って成長してますよ^^。
とりあえず寒い時期は越えたし、もう少しあたたかくなったら様子を書いておこうと思います。
それでは良い一日を。
昨夜もなかなか寝付けずにいて、日付が変わって随分立ってから眠れました。
朝、起きられるかなと思いながら、子供が出かける音で一端目を覚ましてまた寝てしまった。
気がついたら7時でした。
そのまま見ていた夢をたらたらと手帳に書き留めていたら一時間近く過ぎていました。
で、思いました。手帳が大型になった分、書く量が増えたな~^^;。
それでも今までよりは長く使えるのは間違いないでしょう。
さて、昨日は散歩がてらホームセンターに行ってきました。
特に何か買うものがあったのではなく、ホームセンターの場所が廣田神社と道を隔てた向かいなので現在公園になってる敷地内を通って、ホームセンターの方面へ行って中をウロウロしてから帰ってきたのでした。
このホームセンターはエアプランツが売っているので、去年の夏からは寄るたびにエアプランツも見ていきます。
ホームセンター自体があまり力を入れてるわけでもなくて、素人目から見てもちょっと酷い扱いじゃないかって思うほどで、園芸雑貨の横に申し訳程度においてあり、その中でまだ元気そうなので気に入ったものがあるかな~程度で見てます。
高いものでも499円で、昨日は299円のものを一つ買って帰りました。
チランジアのベリッキアーナという名前が着いていました。チランジアというのはエアプランツの総称で、その後に生えてる場所や形態から名前がつきます。
この画像ではよくわかりませんが、銀葉種というタイプで、葉っぱに銀色の細かい毛が生えてそれで空気中の水分を捉えるのだそうです。
うまく育ってくれるといいなあ。
あ、前のものもまだ頑張って成長してますよ^^。
とりあえず寒い時期は越えたし、もう少しあたたかくなったら様子を書いておこうと思います。
それでは良い一日を。


昨日は雲が広がっていた一日でしたが、そこはもうそろそろ春ということで家の近所でもたくさん山歩きの人を見かけました。
とはいってもこのあたりは北山や森林公園を歩くお年寄りが多いのですが
一応ハイキングというか軽装の山歩きの格好で、ザックを背負いストックを持った人も居ますし、大きなカメラを抱えたお年寄りもいました。
で、そういう人たちは、コロナ禍とはなにかっ!、というくらい集団で話をしながらのんびりと歩いていました。
まあ例年の様子が少し戻ってきたようで何よりです??
私も昨日はまた神呪寺の山門辺りまで散歩に行きました。
先日の桜のその後が気になったのですよね。
まあ途中の上り坂は息が切れて大変でしたが^^;。
行ってみったら見事に咲いていました。
うん、今年は早々に桜も見られたし、良い春になりそう。
なんてやっぱり桜が咲いてるのを見ると気分が良いですよね^^。
その他に行く途中でシロバナタンポポが咲いていたり、ホトケノザが咲いていていたり。
いつもの年よりも少し早いのかなあ。
こちらはホトケノザ(春の七草のホトケノザは別の草を指してます)。
さて、今朝は雨が降っています。
このあと午後から晴れるうようですが、もう少し暖かくなってくれるといいのだけどなあ。
では良い一日を。
とはいってもこのあたりは北山や森林公園を歩くお年寄りが多いのですが
一応ハイキングというか軽装の山歩きの格好で、ザックを背負いストックを持った人も居ますし、大きなカメラを抱えたお年寄りもいました。
で、そういう人たちは、コロナ禍とはなにかっ!、というくらい集団で話をしながらのんびりと歩いていました。
まあ例年の様子が少し戻ってきたようで何よりです??
私も昨日はまた神呪寺の山門辺りまで散歩に行きました。
先日の桜のその後が気になったのですよね。
まあ途中の上り坂は息が切れて大変でしたが^^;。
行ってみったら見事に咲いていました。
うん、今年は早々に桜も見られたし、良い春になりそう。
なんてやっぱり桜が咲いてるのを見ると気分が良いですよね^^。
その他に行く途中でシロバナタンポポが咲いていたり、ホトケノザが咲いていていたり。
いつもの年よりも少し早いのかなあ。
こちらはホトケノザ(春の七草のホトケノザは別の草を指してます)。
さて、今朝は雨が降っています。
このあと午後から晴れるうようですが、もう少し暖かくなってくれるといいのだけどなあ。
では良い一日を。
