忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
二度寝してしまって目を覚ましたら8時半を回ってました。

窓越しにでも外の暖かさがわかるような感じがしたので、すぐにベランダに出て鉢植えに水をやって、エアプランツを出してやりました。
昨日の風の冷たさとは打って変わった感じです。
今日は気温が上がりそうだなあ。

昨日はまた近所を散歩して、例の鉢植えご自由に、の家の前を通りかかると3つだけ鉢が残っていました。スペアミントの鉢でまだあまり成長していない状態です。
大小とポットいう感じで残っているので、小さい方の鉢を頂きました。

小さい方でもこぶりな丼鉢程度の大きさがあったので、頂いたらすぐに家に引き返してベランダに置いてから再度出発しました^^。

スペアミントもレモンバームと同じで適度に水をやっていれば成長してくれるし、冬場に枯れてしまってもまた新芽が出てくるのであまり気を使わずに置いておけます。
ミント系なので蚊が寄って来なくなる効果もありますが、流石にこの程度ではダメだろうなあ。
まあ、期待せずに大きくなるのを楽しみましょ。


ということでもう9時半なので、今日はここまで。
良い一日を^^。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
昨日もひんやりとした一日でした。

午前中は放送大学の授業をいくつか聞いて過ごしました。
午後に散歩に出ようかとマンションの建物を出たところでパラパラと降ってきて、あれ?と思ううちにザーザー降ってきたので家に帰りました。
雨雲レーダを見たら通り雨だったようなので、しばらくしてからまた外へ。
スッキリとした青空が広がっていて、もう大丈夫だろうと歩いてました。

昨日もですが、墓地の中を通って火垂るの墓の池の方へ歩くことが増えました。
車がほとんど通らない。通る人も少ないので、マスク外していても気にしなくても良い。道もちゃんと舗装されてるし足もとも安全です。
ということで歩くのに集中できるコースなのが分かってきたからです。

それとは別に、所々に草が茂ったままの場所があり、住宅地の中では見かけなくなった草花が咲いてることもあるので、そういう花を見るのも楽しみです。

古い墓地で、おそらく墓地になった当初は火垂るの墓の池の付近(南側)だけだったのでしょう。北に行くほど新し目の墓石が増えてきます。南の方では江戸中期の年号が刻まれた墓標が通りがかりにあります。

まあ、そんな場所ですが、ところにより野良猫をみかけたりもします。
昨日は通りがかかりに一匹寝転んでいるのを見かけたので近くに寄ってみました。
お腹が大きくなっていたので、動くのも億劫だったのか、ちらっとこちらを見てもじっとしていました。声をかけて一枚撮って・・・

あまり刺激刺激しないよう散歩に戻りました。

丘陵と言ってもいい場所で高い建物もないので空が大きく見えます。火垂るの池から戻ってくるときはさらに空が大きくていつもの甲山が見えています。まあ上りなのでちょっと息が切れますけどね^^;。

行って帰っておよそ1時間弱の散歩コースが増えたという話でした。


さて、昨日は家の少し手前でまたパラパラと降り出してきて、家まであと100mほどのところで土砂降りになりました^^;。
いや~雨がすっごく冷たく感じました。あまり汗は書いてなかったけど急いでシャワーをしましたとさ。


では良い一日を。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
昨日の雨が嘘のように青空が広がってる朝ですが、天気とは裏腹に朝から頭が重くてぼ~っとしてます。

少し前なら、風邪っぽいってしょっちゅう言ってた記憶があるんですが、今はそういう感じでもなくて、ひたすら頭がぼんやりとして重い。
昨日は昼間に何度もウトウトとしてしまって、結局なんにもまとまったこともしませんでした。これはおそらく「やる気が出ない」病になったからのようです(笑)。そもそも何でも張り切ってやる方でもないので、まあ、仕方ないなあ程度に思ってます。

体質も変わってきたのかなあって思ったりします。
歳を取るとあちこち痛くなるって聞いたような気がするんですが、今まさにそのあっちこっちが痛む様になってしまいました。
これって一体何なんでしょうねえ。
関節痛?筋肉痛?
いや別に関節でも筋肉でもない所が痛かったり、でも数日するとなんともない、それでなにか支障があるわけじゃないし、まあ、痛覚が誤作動してるのかなあ、的に思ってます。

人間って年を取るごとに少しずつ変わっていくじゃないですか。昔は加齢って衰えるだけと思われていたけど、近年は年をとっても衰えるだけじゃないというのも言われてきてます。成長というとニュアンスが違うので、生涯発達するという言い方があります。
最近は生涯なんとかっていうフレーズが増えてきましたが、その走りみたいな言葉かなって思います。

発達というのがやっぱり一般的ではないとすると、それは変化って言葉に置き換えてもいいかな。人間だけじゃなくて、モノだって、ウイルスだっていろんなものが変化をし続けています。そしてそのときにあった性質、姿、形に変わっていきます。それは良し悪しではなく、そういうものだ、としか言いようがないことです。

もしかしたら人の頭が一番変化に追いついていないんだろうな。そのばその場で対応できる柔らかさはいつまでも保っていたいものでですね。

では今日もぼんやりと過ごしましょ~。

良い一日を。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[394]  [395]  [396]  [397]  [398]  [399]  [400]  [401]  [402]  [403]  [404
plugin_top_w.png
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター