ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今朝は起きるのが少し遅くなりました。寝るのも遅かったので、まあ仕方ないね。
先程ベランダに出て鉢植えチェックを兼ねて水やり。
厚い雲がかかってるので、おひさまがどこにあるのかわかりません。
空気も湿っているしそれほど水も必要なさそうでした。
ヒメスミレのプランターでは双葉が18になっていました。
夜の間に出てきたのかな?
で大体同じようなところに固まっているので、弾けた種の着地点なんでしょうね。
土の中からではなくて土の上で双葉が開きかけてるものも見られました。
ペットボトルのポットのものは双葉が4つ。これ以上は出ないかな?
もともと種は5,6個蒔いただけなので、4つでも十分ですので、あとはうまく成長してくれますように。
今朝は勝手に伸びているレモンバームを刈り取りました。
茎の下の方の葉が全部落ちてしまって上の方だけ「とう」の立ったとでもいうような硬い葉が出ている状態でした。その下からは新たに小さな茎が伸びてきています。きっとこうやってまだまだ頑張って葉を茂らせていくんだろうなあ。
とか思っていたら、目の前を黒っぽい虫がぷ~んと飛んでいきました。
いまこれを描きながら二の腕が蚊に噛まれたことを実感中です><。
もうそんな季節になってるのかな?
そもそもまだ本格的な夏じゃないんですけど、今年はいろいろと早めに季節が動いてるってまた実感してしまった。
では良い一日を。
先程ベランダに出て鉢植えチェックを兼ねて水やり。
厚い雲がかかってるので、おひさまがどこにあるのかわかりません。
空気も湿っているしそれほど水も必要なさそうでした。
ヒメスミレのプランターでは双葉が18になっていました。
夜の間に出てきたのかな?
で大体同じようなところに固まっているので、弾けた種の着地点なんでしょうね。
土の中からではなくて土の上で双葉が開きかけてるものも見られました。
ペットボトルのポットのものは双葉が4つ。これ以上は出ないかな?
もともと種は5,6個蒔いただけなので、4つでも十分ですので、あとはうまく成長してくれますように。
今朝は勝手に伸びているレモンバームを刈り取りました。
茎の下の方の葉が全部落ちてしまって上の方だけ「とう」の立ったとでもいうような硬い葉が出ている状態でした。その下からは新たに小さな茎が伸びてきています。きっとこうやってまだまだ頑張って葉を茂らせていくんだろうなあ。
とか思っていたら、目の前を黒っぽい虫がぷ~んと飛んでいきました。
いまこれを描きながら二の腕が蚊に噛まれたことを実感中です><。
もうそんな季節になってるのかな?
そもそもまだ本格的な夏じゃないんですけど、今年はいろいろと早めに季節が動いてるってまた実感してしまった。
では良い一日を。
PR


曇ってはいますが、今の所雨は止んでいます。
どんよ~りな雲で今日は降ったりやんだりなのかな。
パソコンの調子がどんどんおかしくなって来てます。
昨日はマウスのポインターが同じところを行ったり来たり。
強制終了させてから立ち上げ直したらまた動くようになりましたが、そろそろかなあ。
おかしくなるといえば、昨夜お腹の調子がおかしくなって一時間ほどの間に数回トイレに駆け込みました。
お腹が張ってまるで下す前のような感じになって、ギュルギュルゴロゴロ感でトイレに行ってみたらガスが溜まっていた状態。何か慣れないものを食べたのかなあと思い返したりノートを見たりしたのだけど、特に思い当たるものもない。
その後少しゴロゴロしていたので様子見に起きてたけど、何ということもなくなったようなので寝ました。
う~ん、何だったんだろうなあ???。
さて、今朝はヒメスミレの双葉が13に増えていました。まだまだ増えるかな。
それと昨日一つ目の双葉が出たペットボトルの代用ポットのスミレも4つに増えていました。うち一つはまだ土から出てきたばかりで閉じた双葉の状態です。こちらは5,6個種を蒔いたのであと少し芽が出るかもしれません。
もう少し育ったらまた画像にとってアップしましょう。
では良い一日を。
どんよ~りな雲で今日は降ったりやんだりなのかな。
パソコンの調子がどんどんおかしくなって来てます。
昨日はマウスのポインターが同じところを行ったり来たり。
強制終了させてから立ち上げ直したらまた動くようになりましたが、そろそろかなあ。
おかしくなるといえば、昨夜お腹の調子がおかしくなって一時間ほどの間に数回トイレに駆け込みました。
お腹が張ってまるで下す前のような感じになって、ギュルギュルゴロゴロ感でトイレに行ってみたらガスが溜まっていた状態。何か慣れないものを食べたのかなあと思い返したりノートを見たりしたのだけど、特に思い当たるものもない。
その後少しゴロゴロしていたので様子見に起きてたけど、何ということもなくなったようなので寝ました。
う~ん、何だったんだろうなあ???。
さて、今朝はヒメスミレの双葉が13に増えていました。まだまだ増えるかな。
それと昨日一つ目の双葉が出たペットボトルの代用ポットのスミレも4つに増えていました。うち一つはまだ土から出てきたばかりで閉じた双葉の状態です。こちらは5,6個種を蒔いたのであと少し芽が出るかもしれません。
もう少し育ったらまた画像にとってアップしましょう。
では良い一日を。


今朝は外はザンザンと雨が降っていて、部屋中湿気が充満している感じです。
こういうのは梅雨の最中の感じなんですが、いきなりこれでは体がふやけてしまう~。
気温が低いのでまとわりつく湿気と、雨に伴って動く空気のせいで肌がひんやり感じてます。
これで少し動くと汗がダラダラと出るだろうなあ。
さて、うっとおしい話は置いて、
今朝もベランダのヒメスミレの芽が出ていて、全部で10になっています。
ようやく発芽するように鳴ってきたんでしょうね。
で、ヒメスミレから数日遅れでペットボトルの容器に植えたスミレからも一つ発芽!!^^v
種を植えてから毎日、観察日記というほどではないのですが、様子を記録していますが、これは種を土に撒いてから11日目でした。5粒ほど撒いたので追って芽が出てくれるかな。
それよりも前に水にひたしている別の種類が2週間を過ぎても芽が伸びてきません。
やっぱり水に浸しているだけではだめなのか、それとも種類が違うから発芽までの日数とかが違うのかなあ。
今日は雨で家でゴロゴロなので、ポットに土を入れて蒔直してみようかと考えてます。
なんてあれこれと考えてしまうのでした。
これを書いてる間に少し小降になったのかな、鳥の声が聞こえてきています。
今はツバメの声が聞こえてます。今鳴いてる声だけはすぐわかる。
でも他の鳥の声覚えたいのだけど、なかなか覚えられないなあ。
では良い一日にを。
こういうのは梅雨の最中の感じなんですが、いきなりこれでは体がふやけてしまう~。
気温が低いのでまとわりつく湿気と、雨に伴って動く空気のせいで肌がひんやり感じてます。
これで少し動くと汗がダラダラと出るだろうなあ。
さて、うっとおしい話は置いて、
今朝もベランダのヒメスミレの芽が出ていて、全部で10になっています。
ようやく発芽するように鳴ってきたんでしょうね。
で、ヒメスミレから数日遅れでペットボトルの容器に植えたスミレからも一つ発芽!!^^v
種を植えてから毎日、観察日記というほどではないのですが、様子を記録していますが、これは種を土に撒いてから11日目でした。5粒ほど撒いたので追って芽が出てくれるかな。
それよりも前に水にひたしている別の種類が2週間を過ぎても芽が伸びてきません。
やっぱり水に浸しているだけではだめなのか、それとも種類が違うから発芽までの日数とかが違うのかなあ。
今日は雨で家でゴロゴロなので、ポットに土を入れて蒔直してみようかと考えてます。
なんてあれこれと考えてしまうのでした。
これを書いてる間に少し小降になったのかな、鳥の声が聞こえてきています。
今はツバメの声が聞こえてます。今鳴いてる声だけはすぐわかる。
でも他の鳥の声覚えたいのだけど、なかなか覚えられないなあ。
では良い一日にを。
