忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
朝からスッキリ晴れています。
今日も気温が上がりそう。
ベランダの鉢植えに水をやりながら、スミレのチェックをしてきました。
双葉になってもなかなか本葉が出てこないなあと思うものが増えてきました。
種類によって本葉が出るタイミングも微妙に違うみたいです。


さて、昨夜ようつべを見ていたら、近所の甲山に行ってる動画がありました。
いつも散歩したりしてるところばかり出てきます。
少し長いので時間がある時にどうぞ。


動画の中でお寺と言ってるのは神呪寺のことです。
北山ダムも出てくるし、この人達が下ってる道はいつも歩く道路で、スミレの種を一つ採った所^^。
あと最後に子供が階段を駆け上がってるところは、上ヶ原八幡神社~森林公園に向かう道で息を切らしながら登る階段です。

それを見てたら別の人の北山の動画も見つけたのでのせておきます。
これもいつも歩くところですが、動画が長いのでこれも時間があるときにでもどうぞ。

こちらの人は道がジャングルとか文句ばっかりいいながら歩いてるけど、ここがいつも歩いてる北山です。随分と誇張だなあとは思うけど、自分で初心者といってるくらいなので、仕方ないかあ^^;。

ということで今日も熱くなるので気をつけて歩きましょうね^^。

それと昨日の昼間は久しぶりにテクテクして神社探しをしてました。
こちらも書き込んだので、こちらもまた時間があるときにどうぞ。

では良い一日を。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
朝から日差しが強いです。
しばらくベランダにいると日差しにあぶられて汗が滲んできました。

話は変わって、昨日は週一度のジョギングをしました。
週一と言ってもきっちり決めてるわけではなく、軽い体力測定みたいな感じです。
一応、コースを決めて毎回同じ所を走ることで違いもわかるかなと思ってますが、最近は調子よりも天気、気温にも左右されてしまいます。
昨日は3キロ半ほどで日差しに負けて、走る気力がなくなってしまいました。そこまではほどほどの調子で走っていのに、ゆるい上りの傾斜でいきなり足が出なくなってしまった。その後は、しばらく歩いて、また走って歩いての繰り返しで戻ってきました。

そういうときは無理はしません。
まあ、最近は途中でへたり込まないだけまだましかな。

まあ、そんなこんなですが、余計なことを考えずに過ごせる時間でもあります。
そいういのが一日20分でもあると、けっこう気持ちを切り替えてくれると思う様になりました。

その時は自分の呼吸を意識し一定のペースで歩いたり(走りもですが)それだけを考えてます。
例えば、隣の駅まで買い物に行く時でもそのうちの20分は歩きに集中するというのを心がけてます。
という感じで、今年の歩きは一昨年までのテクテクとは少し違うなって感じです。一昨年までは目的地があって例えば神社とかを目指してというのでしたが、今はどこかで歩く時に呼吸に集中して頭を空っぽにするようにしてます。それって山歩きでひたすら道に注意しながら歩くのに似てる気がしてます。

そんな時間を意識して持つことで少しは気分も変わると思うのですよ。ポイントは日頃のことを忘れて、歩くだけに集中できる時間、呼吸だけ気にしてひたすら歩く時間を毎日少しでも持つこと。体を動かすついでだと思ってやってみてね。

今朝の日差しは、昨日以上にきついきがします。
昨日も日差しが暑くて帰ってきてからしばらく体の中に熱がこもってる感じになりました。そんなときは後あとウトウトしまいます。やっぱり疲れるんだよねえ。

今日は走らないので熱がこもるほどのことはないかな、でもどこを歩くかも問題だけど^^;。
いずれにしても気をつけましょう。

では良い一日を。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今朝は起きてくるのが少し遅くなりました。
外はすでに日が登っていて、夏のような日差しになっていました。
洗濯物が乾きそうな感じです。

が、部屋の中にある簡単な気圧計に目をやると低気圧の中なんですよね。
1000ヘクトパスカルを切ってる程度ですが、雨が降っていてもおかしくない気圧が昨日の夜から続いてます。
う~ん、と思って気象庁の天気図を見てみると、本州上空に994程度の低気圧が2つありました。
ああ、気圧計はちゃんと作動してたんだなってちょっと安心した(笑)。
見かけは青空だけど、実際は梅雨の状態が続いてるんですね。

さて、見かけだけですが(笑)晴れているのでベランダの鉢植えには水をやってきました。
すみれの方は双葉の数は変わってません。おそらく今のままだとこれ以上増えることはなさそう。
プランターのヒメスミレはまた種をちらしそうなを摘んできて、保存してますのでこれが弾けたら空いた場所に蒔こうと思ってます。小さなポットの芽がうまく出てないものも、そのときに一緒に追加の種をまこうかなと思っています。

こうやって毎日様子を見ていて思ったんですが、今まで道路の脇とかで花をつけているスミレを見てあんなところでも咲いてるんだ、って単純に思ってたけど、実はそうじゃなくて、何千もの種を飛ばした中でほんの僅かな数が土の上に残ってなんとか発芽した中でもさらに条件があったものだけが成長した結果なんだって少し分かってきました。
園芸種で人が育てるのとは違ってそういうのがすべて「運任せ」というか偶然の積み重ねの結果なのだと思いました。
そう考えるようになったのは、ちょっとした目からウロコ状態なのですよね。

いろんな草が色んな所に生えているのは、繁殖力が強いから。それは確かなんだけど、その一言では言い表せないものがあるんだな~って。


今日は熱くなりそうなので体調管理に気をつけて良い一日を。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[380]  [381]  [382]  [383]  [384]  [385]  [386]  [387]  [388]  [389]  [390
plugin_top_w.png
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター