ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今日も雨かなと思っていたのですが、目を覚ますとしっかりと晴れています。
さっそくベランダにでてスミレのポットに少し湿り気を与えて、それから日よけを掛けてやりました。ほんの少し出ていただけなのに、強い日差しで焼けるように感じました。
今日は気温が上がりそうです。
昨日は雨が降って涼しかったのになあ。
午後になって少し雨が小止みになったタイミングで近所の散歩をしました。
一応長靴をはいて傘を持ってゆっくりとご近所山町のあたりへ。
普段通る道と違う脇道の方へ入って住宅街の中を歩いていると早くも雨がまた降り出してきたので傘をさしてゆっくり歩いていました。
ある細い道をあるいてると、家の前におばあさんが掃除か片付いけものをしているのに出くわしたので、こんにちはと挨拶をして通り過ぎかけました。
するとおばあさんがどこへ行くのか、お大師様まで行くのかなというので、立ち止まって「そうです」と答えると雨がぱらつく中、手にゴミ拾いのトングを持ったままやってきて、話はじめました。雨が降ってるので傘を差し掛けてしばらく立ち話、というかその場で話を聞かされたというか^^;。
(ちなみにお大師様というのは、神呪寺の事で弘法大師ゆかりの寺なので、地元の人はお大師さんと呼ぶことが多いのです。
長い話をまとめると、ご主人が亡くなってからずっと一人暮らし。子供も居ないとか、出身は福井で、昔から歩いていたので健康で、歩くのは体にいいから、頑張って歩いたらいいよなど、いろいろ話してくれました。
話好きなのか、大きな屋敷に一人暮らしで人と話したかったのかわかりませんが、10分以上その場で立ち話をしていました。
で、あんた飲み物は持ってるかというので、近所の散歩なので何も持たずに来ましたというと、一つ上げるからこっちへ入って、と大きなガレージの中に招き入れてくれました。
ガレージには宅配で届いた飲み物やらがダンボール単位で置かれていて、それを開けてこれ持っていきなさいと渡してくれました。ついでに、これも、と別のものも渡してくれるので、一つで十分ですというと、じゃあ明日飲みなさいとか言われて、断るのも悪いかなと受け取りました。
その後、お大師さんの山門まで行って雨が強くなってきたので戻ってきました。
このあたりでもこういうことがあるんだなあ、ってなんだか不思議な気分でした。
おまけ。昨日撮った動画です。雨が降ってる景色40秒ほどです。あ、雨の音も聞こえてますよ(笑)。
あ~、早く秋担ってほしいなあ^^;。
では良い一日を。
さっそくベランダにでてスミレのポットに少し湿り気を与えて、それから日よけを掛けてやりました。ほんの少し出ていただけなのに、強い日差しで焼けるように感じました。
今日は気温が上がりそうです。
昨日は雨が降って涼しかったのになあ。
午後になって少し雨が小止みになったタイミングで近所の散歩をしました。
一応長靴をはいて傘を持ってゆっくりとご近所山町のあたりへ。
普段通る道と違う脇道の方へ入って住宅街の中を歩いていると早くも雨がまた降り出してきたので傘をさしてゆっくり歩いていました。
ある細い道をあるいてると、家の前におばあさんが掃除か片付いけものをしているのに出くわしたので、こんにちはと挨拶をして通り過ぎかけました。
するとおばあさんがどこへ行くのか、お大師様まで行くのかなというので、立ち止まって「そうです」と答えると雨がぱらつく中、手にゴミ拾いのトングを持ったままやってきて、話はじめました。雨が降ってるので傘を差し掛けてしばらく立ち話、というかその場で話を聞かされたというか^^;。
(ちなみにお大師様というのは、神呪寺の事で弘法大師ゆかりの寺なので、地元の人はお大師さんと呼ぶことが多いのです。
長い話をまとめると、ご主人が亡くなってからずっと一人暮らし。子供も居ないとか、出身は福井で、昔から歩いていたので健康で、歩くのは体にいいから、頑張って歩いたらいいよなど、いろいろ話してくれました。
話好きなのか、大きな屋敷に一人暮らしで人と話したかったのかわかりませんが、10分以上その場で立ち話をしていました。
で、あんた飲み物は持ってるかというので、近所の散歩なので何も持たずに来ましたというと、一つ上げるからこっちへ入って、と大きなガレージの中に招き入れてくれました。
ガレージには宅配で届いた飲み物やらがダンボール単位で置かれていて、それを開けてこれ持っていきなさいと渡してくれました。ついでに、これも、と別のものも渡してくれるので、一つで十分ですというと、じゃあ明日飲みなさいとか言われて、断るのも悪いかなと受け取りました。
その後、お大師さんの山門まで行って雨が強くなってきたので戻ってきました。
このあたりでもこういうことがあるんだなあ、ってなんだか不思議な気分でした。
おまけ。昨日撮った動画です。雨が降ってる景色40秒ほどです。あ、雨の音も聞こえてますよ(笑)。
あ~、早く秋担ってほしいなあ^^;。
では良い一日を。
PR


何日かぶりの雨の朝です。
気温も低め。
それはいいのだけどやはり湿気もたっぷりなので、朝から扇風機をつけています。
ベランダの鉢は土も湿った感じだったので、霧吹きで水分を追加する程度にしておきました。
スミレはまだ双葉から成長が進んでいないものもあるのでどこまで育つのか気になるところです。
スミレの種まきをしてから毎朝、簡単に観察日記的なものを書いていたのですが、ここ数日はあまり変化が無いので書くことがあまりなくなってきました。
それでも毎朝ついつい見入ってしまいますね。
話は変わって、去年の今頃だったとかいつものように少し調子が悪くてグダグダしていて、その後2020年の後半の目標を~とか言い出したなあとか思い出しました。
目標は掲げたけど、効果の程がわかりません。まあ、体に気をつけようとか、そういう類なので「去年後半の目標」は未だに続いてるわけです。
で、去年の今頃はどんな具合だったのかなと当時書いた手帳を開いてみました。今使ってる手帳のサイズとつい比べてしまうので、随分小さな手帳にチマチマと書いていたんだなあって。それが一番の印象でした。
そのサイズを10数年使って来たんだから、我ながら大したもんだ?その間、書き込む字の大きさも大きめに生ってきたし、大きな手帳に変えて正解でした。
去年の今頃は、あれこれ考えての書き込みが多かったのだけど、今は体調の記録とかが一定の割合書かれています。食べたものや、散歩した寝た時間、などなど。
そう考えると、去年後半の目標は、少なくとも自分の体に気を配る程度の効果はあったのかな。
うん、たまには振り返って見られるというのもいいかもしれない、とか思ったりしました。
今日は、こちらはこのまま雨のようです。
では良い一日を。
気温も低め。
それはいいのだけどやはり湿気もたっぷりなので、朝から扇風機をつけています。
ベランダの鉢は土も湿った感じだったので、霧吹きで水分を追加する程度にしておきました。
スミレはまだ双葉から成長が進んでいないものもあるのでどこまで育つのか気になるところです。
スミレの種まきをしてから毎朝、簡単に観察日記的なものを書いていたのですが、ここ数日はあまり変化が無いので書くことがあまりなくなってきました。
それでも毎朝ついつい見入ってしまいますね。
話は変わって、去年の今頃だったとかいつものように少し調子が悪くてグダグダしていて、その後2020年の後半の目標を~とか言い出したなあとか思い出しました。
目標は掲げたけど、効果の程がわかりません。まあ、体に気をつけようとか、そういう類なので「去年後半の目標」は未だに続いてるわけです。
で、去年の今頃はどんな具合だったのかなと当時書いた手帳を開いてみました。今使ってる手帳のサイズとつい比べてしまうので、随分小さな手帳にチマチマと書いていたんだなあって。それが一番の印象でした。
そのサイズを10数年使って来たんだから、我ながら大したもんだ?その間、書き込む字の大きさも大きめに生ってきたし、大きな手帳に変えて正解でした。
去年の今頃は、あれこれ考えての書き込みが多かったのだけど、今は体調の記録とかが一定の割合書かれています。食べたものや、散歩した寝た時間、などなど。
そう考えると、去年後半の目標は、少なくとも自分の体に気を配る程度の効果はあったのかな。
うん、たまには振り返って見られるというのもいいかもしれない、とか思ったりしました。
今日は、こちらはこのまま雨のようです。
では良い一日を。


昨日は結局良い天気になりました。
午後から少し散歩に出てうろうろしていると、青い空に入道雲っぽいのがたくさん浮かんでました。
先日は稲光もあったし、これで蝉が鳴き始めたら梅雨明けになるかもしれないなあ。

昨日は空気も乾燥していたので、吹いてくる風が心地よかった。
まあ、日差しは相変わらず焼け付くようだったけど、木や建物の陰を選んで歩けばそれほど暑さは感じませんでした。
昨日の散歩は久しぶりに山の登り口まで歩きました。
よく行っていたガベノ城や鷲林寺の山は小さな山なみになっています。登るためのルートがいくつかあって、そのうちの一つまで行ってみようと足を運びましたが、けっこう汗だくになってしまった。その分、吹いてくる風が心地よかった^^。
上の画像はその途中で採ったものです。ここまで上がってくると海(大阪湾)が見えてます。
なんとなく夏っぽい雰囲気じゃんとか思って撮りました。
さて、久しぶりに上がって来ましたが、流石に散歩で履いてるスニーカーでは歩きたいと思わない道なので、取り付きで引き返してきました。
ここまで来るだけでバテバテだからね~。
ちなみにこんな感じの坂が続いてます。画像だと傾斜がわかりにくいですが、これは上がってる途中を振りかえって撮ったものです。
このまま下り坂を走ったら足が絡まって転けそうなくらいの角度です(笑)。

この道路のどん詰まりが取り付き口になります。
秋には少しは体力も戻ってるかな。でも気候的に気持ちよく歩くのならやっぱり冬にかかる頃かなと思うのでそれまで登りはお預けですね^^;。それまでに体力戻しておかなくちゃなあ。
今日は朝から日差しが少しでています。ベランダから見ると雲がかかった空ですが、日差しの勢いのほうが強い感じ^^;、この後晴れて暑くなりそうです。
では良い一日を。
午後から少し散歩に出てうろうろしていると、青い空に入道雲っぽいのがたくさん浮かんでました。
先日は稲光もあったし、これで蝉が鳴き始めたら梅雨明けになるかもしれないなあ。
昨日は空気も乾燥していたので、吹いてくる風が心地よかった。
まあ、日差しは相変わらず焼け付くようだったけど、木や建物の陰を選んで歩けばそれほど暑さは感じませんでした。
昨日の散歩は久しぶりに山の登り口まで歩きました。
よく行っていたガベノ城や鷲林寺の山は小さな山なみになっています。登るためのルートがいくつかあって、そのうちの一つまで行ってみようと足を運びましたが、けっこう汗だくになってしまった。その分、吹いてくる風が心地よかった^^。
上の画像はその途中で採ったものです。ここまで上がってくると海(大阪湾)が見えてます。
なんとなく夏っぽい雰囲気じゃんとか思って撮りました。
さて、久しぶりに上がって来ましたが、流石に散歩で履いてるスニーカーでは歩きたいと思わない道なので、取り付きで引き返してきました。
ここまで来るだけでバテバテだからね~。
ちなみにこんな感じの坂が続いてます。画像だと傾斜がわかりにくいですが、これは上がってる途中を振りかえって撮ったものです。
このまま下り坂を走ったら足が絡まって転けそうなくらいの角度です(笑)。
この道路のどん詰まりが取り付き口になります。
秋には少しは体力も戻ってるかな。でも気候的に気持ちよく歩くのならやっぱり冬にかかる頃かなと思うのでそれまで登りはお預けですね^^;。それまでに体力戻しておかなくちゃなあ。
今日は朝から日差しが少しでています。ベランダから見ると雲がかかった空ですが、日差しの勢いのほうが強い感じ^^;、この後晴れて暑くなりそうです。
では良い一日を。
