ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今日も朝から雲がかかって、時折ぱらついてるような空模様です。
やっと梅雨空になったなあと思っていたら、頻繁に大雨注意のメールが入ってくるので、大気の状態は例年よりもかなり不安定なんでしょう。
このところのベランダスミレですが、育たなかった種は蒔き直してもやっぱりダメで、育ってるものも目立っった変化がアリませんでした。やっぱり小さなポットに植えているだけでは限界があるのかな。環境が合わなさすぎるんだろうか。
一方で、もらってきた鉢植えのミントは一時全部、葉が焼けてしまったので根元から切り落としていたのですが、流石に庭に植えるなと言われるほどの繁殖力で、またもとのように鉢いっぱいに葉を出してきました。
でもいま一つミントの香りが弱いようなのが残念。
エアプランツも目に見える変化は全くありません。これに関して言えば成長速度がかなり遅いので目に見えるほど葉が枯れてるとか言うことがなければ大丈夫・・・らしいです(笑)。
さて、梅雨前線に近い所ではかなりの雨量になりそうだということなので注意が必要ですね。
こちらは前線からは少し離れてしまってるので、このあとも引き続き曇りがちなだけの空模様です。
ということで今朝もダラダラと過ぎてます。
では良い一日を。
おまけの画像。数日前に散歩のときに撮ったものです。
とても大きいアザミの仲間です。この花でソフトボールよりも大きいんですよ。
高さが2メートルほどにもなっていて手を伸ばして映したものなのでこんな角度に成ってしまいましたが、思ったよりも面白く写ってるかな?とか思って^^。
やっと梅雨空になったなあと思っていたら、頻繁に大雨注意のメールが入ってくるので、大気の状態は例年よりもかなり不安定なんでしょう。
このところのベランダスミレですが、育たなかった種は蒔き直してもやっぱりダメで、育ってるものも目立っった変化がアリませんでした。やっぱり小さなポットに植えているだけでは限界があるのかな。環境が合わなさすぎるんだろうか。
一方で、もらってきた鉢植えのミントは一時全部、葉が焼けてしまったので根元から切り落としていたのですが、流石に庭に植えるなと言われるほどの繁殖力で、またもとのように鉢いっぱいに葉を出してきました。
でもいま一つミントの香りが弱いようなのが残念。
エアプランツも目に見える変化は全くありません。これに関して言えば成長速度がかなり遅いので目に見えるほど葉が枯れてるとか言うことがなければ大丈夫・・・らしいです(笑)。
さて、梅雨前線に近い所ではかなりの雨量になりそうだということなので注意が必要ですね。
こちらは前線からは少し離れてしまってるので、このあとも引き続き曇りがちなだけの空模様です。
ということで今朝もダラダラと過ぎてます。
では良い一日を。
おまけの画像。数日前に散歩のときに撮ったものです。
とても大きいアザミの仲間です。この花でソフトボールよりも大きいんですよ。
高さが2メートルほどにもなっていて手を伸ばして映したものなのでこんな角度に成ってしまいましたが、思ったよりも面白く写ってるかな?とか思って^^。
PR


昨夜振り始めた雨は今朝になっても降っています。
ようやく梅雨らしくなったのかな。
昨日は散歩に行った先でセミが鳴いていたんですけど、また梅雨に戻ってしまったのでセミも驚いていることでしょう。
こちらの画像にもしっかりと日差しが写ってるいるのに、本当にコロコロ変わる天気です。
さて、今年も半分過ぎましたので、去年同様に後半の目標を考えました。
去年考えた目標はどちらかというと気持ちのほうにウエイトがかかってましたが、今回はもう少し具体的にしようと思います。
と言っても、2月以降ちょこちょこ具体的に体を動かそう、散歩は20分以上歩こうとかやってきたことは継続として、後半はそれに加えて少し違うことを考えています。うまく続くかどうか、年末までいろいろと試して様子を見たいと思っています。
それについてはまた年末の結果を踏まえてアップしようと思います。
ということで、ここでは今年の前半(主に2月から)の目標は続いているので、どんなことをやっているかを書いておきましょ。
まず、散歩など、それから夕食を減らしたこと、それとほぼ同じ頃に朝の食事はオートミールを食べはじめたのと、豆乳を飲み始めました。これもずっと続いてます。
年初から比べて体重は7キロは確実に減っていますので、多分体重を減らせたのはこれらのおかげだと思います。
まあ、体重を測るタイミングで1キロぐらいはすぐに変わるのも確かなんですが。お腹のが出てるのはかなり減ったかな?でも腰回りとか背中とかはたるんだままなので、これをなんとかしなくちゃと思ってます^^;。
そして5月からは簡単スクワットというのも毎日やっています。これは大腿筋を鍛えるためにやっているもの。普通の膝を深く曲げるようなスクワットではなく、軽くリズミカルにちょっとだけ膝を曲げる程度のですが、負荷が軽いので一気に30回はできます(ただしそれ以上一気にやる足がプルプルするていどの運動量です)。これを一日1,2度時間があるときにしています。
こういうのをやって少しずつ体力筋力を付けようとしてるわけです。暑い季節を乗り切ったらまた時々山を歩ける程度には戻ってるかな。とりあえず運動や食事は今後も続けて行きます。
夢のノートも2冊めに入りましたし、まだまだ続ける予定です。
という今年前半の振り返りをしつつ7月も始まりました。
数日は雨の多い日が続くようです。体調に気をつけて過ごしましょ。
では良い一日を。
ようやく梅雨らしくなったのかな。
昨日は散歩に行った先でセミが鳴いていたんですけど、また梅雨に戻ってしまったのでセミも驚いていることでしょう。
こちらの画像にもしっかりと日差しが写ってるいるのに、本当にコロコロ変わる天気です。
さて、今年も半分過ぎましたので、去年同様に後半の目標を考えました。
去年考えた目標はどちらかというと気持ちのほうにウエイトがかかってましたが、今回はもう少し具体的にしようと思います。
と言っても、2月以降ちょこちょこ具体的に体を動かそう、散歩は20分以上歩こうとかやってきたことは継続として、後半はそれに加えて少し違うことを考えています。うまく続くかどうか、年末までいろいろと試して様子を見たいと思っています。
それについてはまた年末の結果を踏まえてアップしようと思います。
ということで、ここでは今年の前半(主に2月から)の目標は続いているので、どんなことをやっているかを書いておきましょ。
まず、散歩など、それから夕食を減らしたこと、それとほぼ同じ頃に朝の食事はオートミールを食べはじめたのと、豆乳を飲み始めました。これもずっと続いてます。
年初から比べて体重は7キロは確実に減っていますので、多分体重を減らせたのはこれらのおかげだと思います。
まあ、体重を測るタイミングで1キロぐらいはすぐに変わるのも確かなんですが。お腹のが出てるのはかなり減ったかな?でも腰回りとか背中とかはたるんだままなので、これをなんとかしなくちゃと思ってます^^;。
そして5月からは簡単スクワットというのも毎日やっています。これは大腿筋を鍛えるためにやっているもの。普通の膝を深く曲げるようなスクワットではなく、軽くリズミカルにちょっとだけ膝を曲げる程度のですが、負荷が軽いので一気に30回はできます(ただしそれ以上一気にやる足がプルプルするていどの運動量です)。これを一日1,2度時間があるときにしています。
こういうのをやって少しずつ体力筋力を付けようとしてるわけです。暑い季節を乗り切ったらまた時々山を歩ける程度には戻ってるかな。とりあえず運動や食事は今後も続けて行きます。
夢のノートも2冊めに入りましたし、まだまだ続ける予定です。
という今年前半の振り返りをしつつ7月も始まりました。
数日は雨の多い日が続くようです。体調に気をつけて過ごしましょ。
では良い一日を。


今朝もまた曇り空からおひさまが差し込んでいました。
今日も蒸し暑さを感じる一日になるんだろうなあ。
さて昨日、放送大学の課題の採点が戻ってきました。
今回も一教科で一つずつ間違いがあり、なんでだろ~と思ったらまた問題の読み違いです。
選択式で4つの中から正しいもの、あるいは間違ったものを選べ、という単純なものです。
よく考えて回答したら間違えるはずがないものなのになあ、と前回に続いてちょっこっと凹んだ。
どちらの間違いも、4つのうち2つで迷って間違ったわけなのですが。それはつまり2つともちゃんと内容が理解できてないからということになるわけです。
正しいものを答えるというのは、逆にいえば正しくないものを排除すれば、仮に正しものがわからなくても答えにたどりつける。
これってクイズで知らない問題でも正解を答えられるというのと同じ理屈だろうなって思うのですが(笑)。
もうちょっとそういった「答え方の技術」を覚えて使いこなさなくちゃ、と思った次第。
午後から森林公園方面へ行ってきました。
今回は走れるところはゆ~っくりゆ~っくりと走ってきつい坂などは歩きにしてみました。背中のリュックが思ったよりも辛かった。
中身は、小さなペットボトルに水、とおやつを少々、あとはオカリナだけだったのですが、背負うと肩周りが窮屈に感じてしまった。
もう少し工夫しなくちゃなあ。
オカリナは10分ほど音を出してきました。あまりちゃんと音出なかったけど気分良く吹けたからいいかな^^。
この広場のベンチに座って靴を脱いで休憩しながら吹いてました。
靴の中に小石が入ったので靴を脱いでいたので、ついでに足も入れて撮りました(笑)。
では良い一日を。
今日も蒸し暑さを感じる一日になるんだろうなあ。
さて昨日、放送大学の課題の採点が戻ってきました。
今回も一教科で一つずつ間違いがあり、なんでだろ~と思ったらまた問題の読み違いです。
選択式で4つの中から正しいもの、あるいは間違ったものを選べ、という単純なものです。
よく考えて回答したら間違えるはずがないものなのになあ、と前回に続いてちょっこっと凹んだ。
どちらの間違いも、4つのうち2つで迷って間違ったわけなのですが。それはつまり2つともちゃんと内容が理解できてないからということになるわけです。
正しいものを答えるというのは、逆にいえば正しくないものを排除すれば、仮に正しものがわからなくても答えにたどりつける。
これってクイズで知らない問題でも正解を答えられるというのと同じ理屈だろうなって思うのですが(笑)。
もうちょっとそういった「答え方の技術」を覚えて使いこなさなくちゃ、と思った次第。
午後から森林公園方面へ行ってきました。
今回は走れるところはゆ~っくりゆ~っくりと走ってきつい坂などは歩きにしてみました。背中のリュックが思ったよりも辛かった。
中身は、小さなペットボトルに水、とおやつを少々、あとはオカリナだけだったのですが、背負うと肩周りが窮屈に感じてしまった。
もう少し工夫しなくちゃなあ。
オカリナは10分ほど音を出してきました。あまりちゃんと音出なかったけど気分良く吹けたからいいかな^^。
この広場のベンチに座って靴を脱いで休憩しながら吹いてました。
靴の中に小石が入ったので靴を脱いでいたので、ついでに足も入れて撮りました(笑)。
では良い一日を。
