ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

昨日、西日本の中国地方と九州北部の梅雨が明けました。
九州南部は今月始めに明けていましたが、ようやく梅雨明けが北上してきた感じです。
こちらでもそろそろじゃないかな。
とは言うもののまだ不安定な天気は続きそうです。
昨日もどこで降るのか晴れているのか曇っているのかよくわからないような、でもセミがまた一段とうるさく鳴いてる日でした。
さて、放送大学の授業も今週で全部の回が終了になって、昨日から単位認定試験の機関に入りました。例年なら指定の日に試験会場に行って試験を受ける時期なのですが、今年はまだ自宅で答案を書いて郵送で提出になってます。
とりあえず試験の問題はダウンロードしたので、これから少しずつ問題を解いて、今月20日までに郵送しなくてはいけません。
昨日は一教科だけざっと目を通しましたが、そのままでは答えられないものが半分くらいあったので、またじっくりとノートを見ながら考えて行かなくては。
前回のようにうっかりしたミスはしないようにしなくちゃねえ^^;。
午後からは少し離れた場所まで散歩しました。
森林公園の手前に百合野町という町があり、そこの一角にゆりの園という植物が植えられている場所があるので、そこへ行ってみました。北側に森林公園があり民家もまばらな丘陵地にあるちょっと寂しい場所です。
まあ、高台になるので見晴らしは良いのですが・・。ゆりの園といっても町名からの名前でユリ以外の植物もあります。
今はちょうどユリが咲く時期ですので、何種類か咲いていたのですが、うまく撮れたのは少しだけでした。で、一枚だけアップします。
このときは日差しが出てきて汗だくになったのでさっさと帰路に付きました。この日差しと暑さ、もう本格的な夏でもいいんじゃないかと思うんですよ^^;。
さてさて、今朝もまた薄い雲の向こうから蒸し暑い日差しが差し込んできています。
今日も蒸し暑い一日になりそうです。
では良い一日を。
追記 9時過ぎ。
先程大雨注意のメールが届いたのでベランダを見に行くと強烈な日差しが差し込んでいて、燃えそうな暑さに変わってました。これは熱中症注意だわ^^;。
九州南部は今月始めに明けていましたが、ようやく梅雨明けが北上してきた感じです。
こちらでもそろそろじゃないかな。
とは言うもののまだ不安定な天気は続きそうです。
昨日もどこで降るのか晴れているのか曇っているのかよくわからないような、でもセミがまた一段とうるさく鳴いてる日でした。
さて、放送大学の授業も今週で全部の回が終了になって、昨日から単位認定試験の機関に入りました。例年なら指定の日に試験会場に行って試験を受ける時期なのですが、今年はまだ自宅で答案を書いて郵送で提出になってます。
とりあえず試験の問題はダウンロードしたので、これから少しずつ問題を解いて、今月20日までに郵送しなくてはいけません。
昨日は一教科だけざっと目を通しましたが、そのままでは答えられないものが半分くらいあったので、またじっくりとノートを見ながら考えて行かなくては。
前回のようにうっかりしたミスはしないようにしなくちゃねえ^^;。
午後からは少し離れた場所まで散歩しました。
森林公園の手前に百合野町という町があり、そこの一角にゆりの園という植物が植えられている場所があるので、そこへ行ってみました。北側に森林公園があり民家もまばらな丘陵地にあるちょっと寂しい場所です。
まあ、高台になるので見晴らしは良いのですが・・。ゆりの園といっても町名からの名前でユリ以外の植物もあります。
今はちょうどユリが咲く時期ですので、何種類か咲いていたのですが、うまく撮れたのは少しだけでした。で、一枚だけアップします。
このときは日差しが出てきて汗だくになったのでさっさと帰路に付きました。この日差しと暑さ、もう本格的な夏でもいいんじゃないかと思うんですよ^^;。
さてさて、今朝もまた薄い雲の向こうから蒸し暑い日差しが差し込んできています。
今日も蒸し暑い一日になりそうです。
では良い一日を。
追記 9時過ぎ。
先程大雨注意のメールが届いたのでベランダを見に行くと強烈な日差しが差し込んでいて、燃えそうな暑さに変わってました。これは熱中症注意だわ^^;。
PR


昨日の午前中は蒸し暑さが続いていた。
午前中、いつものように動画であちらのニュースを見ていると母親から電話かかってきた。
トイレの蛍光灯が点かない。グローランプがダメなんだろうけど近所を探しても見つからないので、買ってきておいてという。
齢なのと暑さもあって、このところあまり遠くまで出歩くこともない母親なので、じゃあ買い物にいったら買って届けると返事をした。
その後、近所のスーパーでいつもの買い物とグローランプを買って帰りに寄って取り付けた。が、蛍光灯もかなり古くなってい点滅している。こりゃだめだな、どうせ出たついでだから歩いて10分ほどの生協さんまで行って買ってくるわ、とそのまま足を運んだ。
蛍光灯を買って母親のところへ戻ると、近所のお年寄り(80代の人)が来て話をしていた。邪魔しないように蛍光灯だけ取り替えて帰るつもりだったが、話がこちらに回ってきた。実はベランダの手が届かない場所に蜂が巣を作って困ってるという。管理人に頼んだけど底まで流行ってくれないのだ、という話をしていたそうだ。
それじゃあ、蜂退治を兼ねて巣を撤去しましょうかと、家にある殺虫剤を持ってご近所さんのところへお邪魔した。
ベランダに出てみると隅にある排水パイプの裏に隠れるように蜂の巣がちらりと見えた。蜂も何匹が飛んでいる。(スズメバチかと思ったけど、後で調べたらアシナガバチだった)
黄色と黒の縞模様の色合いからこれは刺されると危険だと判断して、まずは飛んでる鉢に殺虫剤をかけて追い払う。その後、蜂の巣をドライバーで根元から突き落とした。
巣の大きさは思ったよりも大きくて、7,8センチほどあった。これは放置しておくと更に大きくなったのは間違いない。というのもいくつもの蜂の巣の中にぞれぞれ幼虫が見えていたのだ^^;。
でも一旦撤去してしまったので、もう戻ってくることはないだろう。
そうやって更に汗だくになって、家に戻ってシャワーをしたのが昼すぎだった。
その後、なんだか疲れてしまったのでゴロゴロ時々ウトウトして過ごしていた。結局散歩もしないまま夕方になり、スミレの様子を見にベランダに出たら、あれ?っと思うほど涼しくなっていた。
天気予報で上空に入ってきた寒気で不安定な気象になってると言ってたが、この涼しさはそれが原因らしい。
そして、今朝もこのところの蒸し暑さが嘘のように涼しかった。
日差しがあるのでこのあとまた気温は上がりそうだけど、このまま秋まで涼しいと良いのだけどなあ(笑)。
では良い一日を。
午前中、いつものように動画であちらのニュースを見ていると母親から電話かかってきた。
トイレの蛍光灯が点かない。グローランプがダメなんだろうけど近所を探しても見つからないので、買ってきておいてという。
齢なのと暑さもあって、このところあまり遠くまで出歩くこともない母親なので、じゃあ買い物にいったら買って届けると返事をした。
その後、近所のスーパーでいつもの買い物とグローランプを買って帰りに寄って取り付けた。が、蛍光灯もかなり古くなってい点滅している。こりゃだめだな、どうせ出たついでだから歩いて10分ほどの生協さんまで行って買ってくるわ、とそのまま足を運んだ。
蛍光灯を買って母親のところへ戻ると、近所のお年寄り(80代の人)が来て話をしていた。邪魔しないように蛍光灯だけ取り替えて帰るつもりだったが、話がこちらに回ってきた。実はベランダの手が届かない場所に蜂が巣を作って困ってるという。管理人に頼んだけど底まで流行ってくれないのだ、という話をしていたそうだ。
それじゃあ、蜂退治を兼ねて巣を撤去しましょうかと、家にある殺虫剤を持ってご近所さんのところへお邪魔した。
ベランダに出てみると隅にある排水パイプの裏に隠れるように蜂の巣がちらりと見えた。蜂も何匹が飛んでいる。(スズメバチかと思ったけど、後で調べたらアシナガバチだった)
黄色と黒の縞模様の色合いからこれは刺されると危険だと判断して、まずは飛んでる鉢に殺虫剤をかけて追い払う。その後、蜂の巣をドライバーで根元から突き落とした。
巣の大きさは思ったよりも大きくて、7,8センチほどあった。これは放置しておくと更に大きくなったのは間違いない。というのもいくつもの蜂の巣の中にぞれぞれ幼虫が見えていたのだ^^;。
でも一旦撤去してしまったので、もう戻ってくることはないだろう。
そうやって更に汗だくになって、家に戻ってシャワーをしたのが昼すぎだった。
その後、なんだか疲れてしまったのでゴロゴロ時々ウトウトして過ごしていた。結局散歩もしないまま夕方になり、スミレの様子を見にベランダに出たら、あれ?っと思うほど涼しくなっていた。
天気予報で上空に入ってきた寒気で不安定な気象になってると言ってたが、この涼しさはそれが原因らしい。
そして、今朝もこのところの蒸し暑さが嘘のように涼しかった。
日差しがあるのでこのあとまた気温は上がりそうだけど、このまま秋まで涼しいと良いのだけどなあ(笑)。
では良い一日を。


昨日の日中は散歩に出ると暑くて倒れそうになりました。
セミが合唱を始めてました。
セミは鳴き声で夏の始まりを教えてくれます。
散歩中に甲山の方を見るとこんな空でした。ここでも32度を超えてました。
山の向こう側にある雲は前線の名残かな。青空が、日差しが、本当に暑かったです。
こちらではシャワシャワ鳴くクマゼミがめっきり多くなりました。
ジージー鳴くのはアブラゼミです。
子供の頃はアブラゼミが夏のセミだったんだけどなあ。
さて、今朝もまた雲の向こうから薄い日がさしています。
昨日よりは少しだけましかな?
先程ベランダの鉢植えに水やりに出たら、風がちょっとだけ涼しかった。
というか昨日の熱風から比べたらということですが^^;。
で、またきのこが一つ。
これ、先日きのこが生えていたものと同じ鉢です。
ポットごと植えられる紙か何かで出来てるので、そのまま大きめな鉢に土を入れて植え替えられる、というものです。
今回は傘が開いてましたので、この土はきのこの菌がまだ残ってるかもしれない。しばらく気を着けておきましょう。
あとプランターに植え替えたシロスミレはしっかり育ちそうです^^。
では良い一日を。
セミが合唱を始めてました。
セミは鳴き声で夏の始まりを教えてくれます。
散歩中に甲山の方を見るとこんな空でした。ここでも32度を超えてました。
山の向こう側にある雲は前線の名残かな。青空が、日差しが、本当に暑かったです。
こちらではシャワシャワ鳴くクマゼミがめっきり多くなりました。
ジージー鳴くのはアブラゼミです。
子供の頃はアブラゼミが夏のセミだったんだけどなあ。
さて、今朝もまた雲の向こうから薄い日がさしています。
昨日よりは少しだけましかな?
先程ベランダの鉢植えに水やりに出たら、風がちょっとだけ涼しかった。
というか昨日の熱風から比べたらということですが^^;。
で、またきのこが一つ。
これ、先日きのこが生えていたものと同じ鉢です。
ポットごと植えられる紙か何かで出来てるので、そのまま大きめな鉢に土を入れて植え替えられる、というものです。
今回は傘が開いてましたので、この土はきのこの菌がまだ残ってるかもしれない。しばらく気を着けておきましょう。
あとプランターに植え替えたシロスミレはしっかり育ちそうです^^。
では良い一日を。
