忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
昨日も朝から実家と家を言ったり来たりしてましたが、午後に少し時間ができたのでご近所のスミレを観にでかけました。

日差しもあるし、気温も上がってるので半袖Tシャツの上に山歩き用のベストを羽織って出たのですが、外では子供が半袖を着てる以外では皆さん長袖だったりまだ冬物?と思えるような上着を着ていたり。
いや~、こんなに暖かいのに着込んでだいじょうぶなんだろうか?こちらは少し歩いただけでで汗が滲んでるんですが^^;。

まあ、人様のことは置いといて、昨日は北山の入り口あたりのスミレチェックです。途中の道路沿いのスミレも見ましたが、どちらも一斉に花が咲いてました。少し前に来たときは一輪しか咲いてなかったのに、これだけ暖かい日が続く一気に咲くなあ。

道路沿いのスミレは、現在ベランダで蕾をつけてる株の種を拾ってきたところです。蕾の色から見ても同じものが咲くのがわかります。


北山の入り口あたりのスミレはナガバノタチツボスミレという別の種類で、去年何度も種を蒔いて挑戦したけど結局芽も出なかったものです。
そうそう、しばらく前に土が流れて根ごと落ちていたのを拾った場所でもあります。空いてるプランター植えてみたところ新しい葉が出てきてますので、このあとうまく育つかもと期待してます。

でも家のベランダはよほど環境が悪んだなあって改めて思ってしまうんですよね。日当たりが悪く、ほとんど日陰状態なので鉢植えを育てるのには適してないなあ~^^;。それでもなんとか花をつけてくれるものもあるので、地味にちょこちょこと見ていきたいものです。

あと、先週のことですが、先日まで花をつけていたマルバスミレの種を取ってきた元株も観察しました。去年は白いスミレをつけていたのに、今シーズンはベランダに咲いているのと同じ花を咲かせていました。こちらも一斉に咲いてるって感じでした。

ベランダのスミレはこちら。


日当たりの関係で葉の茂り具合や厚みが全然違うのもよくわかります。こう見ると全く別のスミレみたいですねえ^^;。
あと、同じ株でも花の色は変わるのも勉強になりました。

ということで汗をかきかきのスミレ観察散歩でした。

さて、今日はどんな日になるかな。
良い一日になりますように。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
昨日の昼間はずっとバタバタとしていたので散歩に出る余裕がなかったので、一段落した夜に少し歩きました。

いつもの池の周りなのですが、夜歩くのは久しぶりです。
以前は薄暗い道筋だったのですが、街頭がLEDに変わったようで明るくなってました。それと全く灯りが届かなかった一角に新たに街灯がつけられて、そばにある桜の木が鮮やかに照らされていました。



画像ではちょっとピントがあってませんが、直に見るとまるで浮かび上がってるみたいでした。観光地でライティングされた桜ってこんなのかなとか思ったり(笑)。

さて母親の具合は今ひとつはっきりしない状態で、もう20年近く前にも一度背骨の骨折があって、その時に痛めた場所が転倒したことでまた酷くなったのかもしれない、でも腰のあたりも圧迫骨折の可能性もありそうだ、程度なのです。
とりあえず、足を動かしても痛みは無いので寝たままで過ごす必要はないと聞いて本人も安心したようです。腰が痛いというので痛み止めの処方箋も出ましたが、強い薬なのであまり使わないほうが良いですとも言われました。評判が良い医者だということでしたが、そこまで言ってくれるのならまず信頼出来るかなというのは私の判断です。

ということでまだしばらくはバタバタと実家へ行くことになりますが、ひとまず経過を見ていればよいので気が楽になったかな。

今朝は薄い雲がかかっていますが、この後は晴れて暖かくなりそうです。
これだけ暖かいとそろそろソメイヨシノも散り始めますね。代わりに色鮮やかな八重桜が咲く頃がやってきます。うん、桜餅の食べたくなる季節になります。

そうそう桜餅と言えば、京都なんですが、先日テレビで京都美術館でのポンペイ展が紹介されていました。昔~、教科書で見たポンペイのタイル画が出てきて、これはぜひ見に行きたいと思いました。母親の経過を見て、少しでも良くなっていくようなら行ってこようかな。ついでに桜餅も買って帰ろうと考えてます。


ということで、今日もスタート。
この後ベランダのスミレの様子を見てきましょ~。

では良い一日を。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今日も良い天気です。
ベランダのハナニラがたくさん花を開いていて、顔を近づけるとほんのり甘い香りがします。
春だなあと思う朝です。

アクシデントというのは実家の母親のことですが、日曜日に家の中で転んだというのを昨日連絡してきて、すぐに駆けつけるとかなりひどい打ち身が腕に出来ていました。
転んだ時に尻餅をついたからか腰のあたりにも痛みがあると行ってましたので、昨日は様子見で打ち身に湿布を貼っておいたのですが。
朝一番で見に行くと、腰の痛みがあるというのです。じっとしているとなんとも無いのだけど身体をひねると痛みが出る。というので布団に横になったままでした。

まだゆっくりとならなんとか起き上がれるのと、起きてしまえば痛みもほとんどないというので骨折まではいかないのでしょうけど、おそらくヒビが入ったような状態じゃないかなと・・・。

で話をして夕方には医者に連れていくことにしました。

なぜ夕方なのか、というと昼間に老人会の人が用事で来る事になってるからだそうで、どうしてもそれだけは外せないというのです。自分が我慢すればなんとかなると思って、自分のことよりも人のことを優先するようなタイプなのですが・・。こういうのも困ったもので言い出したら聞かず夕方になったのです。

老人会の役をやっていたり、民生委員の手伝いをしていたり、で近所の人もよく訪ねてきます。そしてそれらを優先してしまうのですよね。もう88歳なのだから自分の体調も考えればよいのだけなあ。
そういえば、先週末にコロナの3回目のワクチンを受けたと言ってましたが、昨日、今朝もですがとても喉が乾くと言ってます。副反応かもしれません。もしかしたら本人の自覚はないけど熱が上がってるかもしれないなあ。それが原因で転んだというのも考えられるのですが、本人にいいっても仕方がないので、言わずにいます。

とりあえずそいう状況になって、こちらもバタバタと動かなくてはいけなくなりました。
二三日はバタバタとしていると思います。
天気が良いのが何よりです。

では良い一日を。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[328]  [329]  [330]  [331]  [332]  [333]  [334]  [335]  [336]  [337]  [338
plugin_top_w.png
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター