ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今朝も冷えてますが、このあと今月いっぱいくらいはこれくらい冷える日が出てきそうな天気予報になってます。
しばらくは家の中でなのですが、部屋の仲間でシンシン冷える日が続くのが一番つらいなあ。じっとしているのが一番冷えを感じてしまいますからねえ。
昨日は時間をもてあましてしまい、放送大学の試験問題も終わらせてしまいました。解答用紙を郵送する準備まで終わらせました。あとは家族に頼んでポストに入れてもらわなくては。
ん~,外へ出られないって不便だなあって今更思うのですよね。
一昨年はコロナ禍の事もあってほとんど外へは出ずに引きこもってましたが、出たくても出られない今の状況とは違って、用事があればいつでも動けたのが大きな違い。今は動きたくても動けないのが余計に不便に感じてしまいます。
このところずっと散歩したりを続けてましたから、余計にそう感じるのかもしれません。
この肉離れ。医者に行くかどうかちょっと考えましたが止めにしました。
肉離れで医者に行っても、湿布と痛み止めがでるくらいでしょう。まあ、今の状態なら松葉杖をおすすめされると思いますが、それで診察料取られるだけなのがバカみたいなので^^;。
まあ、複雑骨折とかなら医者に行くべきなのでしょうけど、肉離れは怪我というよりも傷の一種ですから、自然に治るのを待つしかないんです。自然治癒ってやつです。
例えて言えば、膝擦りむいたのと一緒です。それが筋肉の中で起こって、外からは分からないことや治るのに時間がかかるのが大きな違いですが、膝擦りむいても医者は治せません。せいぜい消毒して塗り薬をもらうくらいです。
ただ肉離れは治るまでに時間がかかるので、治りきるまでじっと我慢ができるかどうかなんですよね。
医者に通えば医者の口から動かないほうが良いと言ってくれるでしょう。専門感の他人に言われてたほうが守れる人もたしかにいます。ただ人それでも我慢できず(守らず)に動いちゃう人もいるでしょ。
私は人に言われるよりも自分の意思を守りたい、そういう我慢比べをしようとしてるのかもしれません。あはは^^;
う~ん、我ながら変な人だぁ。
さて、今日は満月なのだそうですよ。きっと晴れた空に寒々と輝く月が見られるんだろうなあ。動けないのが残念^^;。
では良い一日を。
しばらくは家の中でなのですが、部屋の仲間でシンシン冷える日が続くのが一番つらいなあ。じっとしているのが一番冷えを感じてしまいますからねえ。
昨日は時間をもてあましてしまい、放送大学の試験問題も終わらせてしまいました。解答用紙を郵送する準備まで終わらせました。あとは家族に頼んでポストに入れてもらわなくては。
ん~,外へ出られないって不便だなあって今更思うのですよね。
一昨年はコロナ禍の事もあってほとんど外へは出ずに引きこもってましたが、出たくても出られない今の状況とは違って、用事があればいつでも動けたのが大きな違い。今は動きたくても動けないのが余計に不便に感じてしまいます。
このところずっと散歩したりを続けてましたから、余計にそう感じるのかもしれません。
この肉離れ。医者に行くかどうかちょっと考えましたが止めにしました。
肉離れで医者に行っても、湿布と痛み止めがでるくらいでしょう。まあ、今の状態なら松葉杖をおすすめされると思いますが、それで診察料取られるだけなのがバカみたいなので^^;。
まあ、複雑骨折とかなら医者に行くべきなのでしょうけど、肉離れは怪我というよりも傷の一種ですから、自然に治るのを待つしかないんです。自然治癒ってやつです。
例えて言えば、膝擦りむいたのと一緒です。それが筋肉の中で起こって、外からは分からないことや治るのに時間がかかるのが大きな違いですが、膝擦りむいても医者は治せません。せいぜい消毒して塗り薬をもらうくらいです。
ただ肉離れは治るまでに時間がかかるので、治りきるまでじっと我慢ができるかどうかなんですよね。
医者に通えば医者の口から動かないほうが良いと言ってくれるでしょう。専門感の他人に言われてたほうが守れる人もたしかにいます。ただ人それでも我慢できず(守らず)に動いちゃう人もいるでしょ。
私は人に言われるよりも自分の意思を守りたい、そういう我慢比べをしようとしてるのかもしれません。あはは^^;
う~ん、我ながら変な人だぁ。
さて、今日は満月なのだそうですよ。きっと晴れた空に寒々と輝く月が見られるんだろうなあ。動けないのが残念^^;。
では良い一日を。
PR


昨日は疲れてしまい、夜は少し早めに寝ました。
多分一日中、右足だけに負荷がかかっていたというのが疲れの原因なんじゃないかな。
夜になると足がだるくほどで、どんだけ体力使い果たしてたのか^^;。
そのおかげで今朝は5時過ぎに起きられました。
うん、今日1月17日は阪神大震災から27年目なのでよ。
27年はもう随分前なのかもしれないけど、それでも忘れません。今朝も時間になるとあちこちで追悼式が行われたと思います。
それとは別に、一体、毎日何度、立ったり座ったりして過ごしてるのかとも思いました。昨日一日、片方の足がちゃんと使えない状態で過ごして、なにげに動けるのが有り難いことなんだろうって思いましたねえ。
多分同じことは前に肉離れしたときも思ったんでしょうけど、治ってしまうとすぐに忘れてしまう。忘れずにいられたら、改めて思うなんてこともないわけですからねえ。
そういったいろんな思いを忘れずに過ごさなくちゃいけないのになあ。
う~ん、この怪我は気持ち的には凹んでないのですが、いつになったら動けるのかなというのはあります。普段から怪我しないような意識付けが必要なお年頃なのだとも思いました。その予防のためにも出来るだけ体力が衰えないように日頃から身体を動かすのも大事だなあ。
今の状況でも(足を使わずに)出来る体力づくりを調べなくちゃって思うのですよ。
できるだけ身体を動かしましょうね。
では良い一日を~^^。
多分一日中、右足だけに負荷がかかっていたというのが疲れの原因なんじゃないかな。
夜になると足がだるくほどで、どんだけ体力使い果たしてたのか^^;。
そのおかげで今朝は5時過ぎに起きられました。
うん、今日1月17日は阪神大震災から27年目なのでよ。
27年はもう随分前なのかもしれないけど、それでも忘れません。今朝も時間になるとあちこちで追悼式が行われたと思います。
それとは別に、一体、毎日何度、立ったり座ったりして過ごしてるのかとも思いました。昨日一日、片方の足がちゃんと使えない状態で過ごして、なにげに動けるのが有り難いことなんだろうって思いましたねえ。
多分同じことは前に肉離れしたときも思ったんでしょうけど、治ってしまうとすぐに忘れてしまう。忘れずにいられたら、改めて思うなんてこともないわけですからねえ。
そういったいろんな思いを忘れずに過ごさなくちゃいけないのになあ。
う~ん、この怪我は気持ち的には凹んでないのですが、いつになったら動けるのかなというのはあります。普段から怪我しないような意識付けが必要なお年頃なのだとも思いました。その予防のためにも出来るだけ体力が衰えないように日頃から身体を動かすのも大事だなあ。
今の状況でも(足を使わずに)出来る体力づくりを調べなくちゃって思うのですよ。
できるだけ身体を動かしましょうね。
では良い一日を~^^。


昨日はダラダラと過ごしてましたが、近所の生協で買い物があるので散歩がてら出かけました。
いつものように途中まで池の周りを歩く大回りコースを歩き出し、途中にある小さな公園のロウバイを眺めようと立ち寄りました。
ロウバイのところまでは。6.7段の階段になってます。階段飛びでポンポンはねて行こうと飛び上がった瞬間、左足のふくらはぎがブチッと音がしました。
その後、激痛が走って思わずふくらはぎを抑えてしゃがみこんでしまった。
いや~、久しぶりに肉離れしてしまいました。
前に肉離れやっちゃったのていつだっけ?一昨年かなあ。あの時はあちこち力を入れて走り回ってたときだったからなあ。
今回は散歩のつもりだったので、身体が冷えたままいきなり飛び上がったのが原因なんだろうなあ。冬場は歩くときもウォーミングアップしなくちゃダメだなあと反省はしました。
が、痛みが消えるわけじゃない^^;。
ゆっくり立ち上がって足を地面につこうとすると痛みが走りした。でもつま先だけならなんとか着けるのでつま先ツンツンでゆっくり歩いて生協へ行って買い物を済ませてました。
帰りも同じ道を通りましたが、痛みがあるのとつま先ツンツン歩きでかなり疲れて東屋の横にあるベンチで腰をおろして休憩。
しばらく休んでからまたゆっくりツンツン歩きで家まで戻りましたが、この状態では当分歩くのも難しい。少なくとも3週間ほどは家で安静にする必要がありそうです。確か一番初めに肉離れしたときも同じ様な感じだったなあと思い出しました。
昨日の今日なのでまだ強い痛みがあり立って動けずに、膝をついて動いてます。数日は様子見ですね。内出血がひどくないと良いのだけどなあ。その後は温めて回復促進ですが、急いでも仕方ないのでのんびりと構えていようと思います。
それから少しずつストレッチをして固まった筋肉をほぐしていくのがベストだとか。今回はそれに沿ってやってみます。
まあ、若い人でも肉離れは数週間は様子見で、その後ストレッチなどを始めるそうですから、無理しないのが一番です。
こういう状況ですが、動けない事以外は普段どおり。ですが、この後しばらく運動ができなくなるので体重が増えないかだけは気になってます。ははは^^;。
やっぱり今月の目標「食べすぎに注意」は的を得ていたかぁ(笑)。
ではでは良い一日を~。
いつものように途中まで池の周りを歩く大回りコースを歩き出し、途中にある小さな公園のロウバイを眺めようと立ち寄りました。
ロウバイのところまでは。6.7段の階段になってます。階段飛びでポンポンはねて行こうと飛び上がった瞬間、左足のふくらはぎがブチッと音がしました。
その後、激痛が走って思わずふくらはぎを抑えてしゃがみこんでしまった。
いや~、久しぶりに肉離れしてしまいました。
前に肉離れやっちゃったのていつだっけ?一昨年かなあ。あの時はあちこち力を入れて走り回ってたときだったからなあ。
今回は散歩のつもりだったので、身体が冷えたままいきなり飛び上がったのが原因なんだろうなあ。冬場は歩くときもウォーミングアップしなくちゃダメだなあと反省はしました。
が、痛みが消えるわけじゃない^^;。
ゆっくり立ち上がって足を地面につこうとすると痛みが走りした。でもつま先だけならなんとか着けるのでつま先ツンツンでゆっくり歩いて生協へ行って買い物を済ませてました。
帰りも同じ道を通りましたが、痛みがあるのとつま先ツンツン歩きでかなり疲れて東屋の横にあるベンチで腰をおろして休憩。
しばらく休んでからまたゆっくりツンツン歩きで家まで戻りましたが、この状態では当分歩くのも難しい。少なくとも3週間ほどは家で安静にする必要がありそうです。確か一番初めに肉離れしたときも同じ様な感じだったなあと思い出しました。
昨日の今日なのでまだ強い痛みがあり立って動けずに、膝をついて動いてます。数日は様子見ですね。内出血がひどくないと良いのだけどなあ。その後は温めて回復促進ですが、急いでも仕方ないのでのんびりと構えていようと思います。
それから少しずつストレッチをして固まった筋肉をほぐしていくのがベストだとか。今回はそれに沿ってやってみます。
まあ、若い人でも肉離れは数週間は様子見で、その後ストレッチなどを始めるそうですから、無理しないのが一番です。
こういう状況ですが、動けない事以外は普段どおり。ですが、この後しばらく運動ができなくなるので体重が増えないかだけは気になってます。ははは^^;。
やっぱり今月の目標「食べすぎに注意」は的を得ていたかぁ(笑)。
ではでは良い一日を~。
