ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

昨日の雨はどこへ行ったのかと思うほどの晴れた空。
強い日差しと気温の高さで、早々にベランダからも退散して来ました。
体を動かすと汗がダ~ラダラ出てくる。
今日は朝から一段と暑いのがよ~くわかります。
さて、3ヶ月ほど使ってきたお手製のアマゾンノートを使い終わりました。
処分するのですが、その前に、ノートを見返しました。
大事だなと思うことはできるだけ速やかにメインのノートに書き写すのですが、その他の大した内容じゃないこと、思いつきで書き込んだりメモしたことでもやっぱり残しておきたいのがあったりするので拾い出して次のノートに書き写しておきました。
これがけっこう時間かかりました^^;。
ようつべでみた英単語だったり、散歩の途中で見かけた花の名前っだったり。
気になった本のタイトルとか、内転筋を鍛えようとかいうトレーニング関係のメモだったり。
実にいろんな細かいことを書き写しました。
落書で描いた絵などは切り取ってそのまま貼り付けたりもしました。
適当に作ったノートだけど、なかなか有効に使えたと思います。
一冊目ご苦労さまでした^^。
今日はまたまた夏日、もしかしたら猛暑日になるかも知れないそうです。
熱中症で病院に運ばれたりしないよう気をつけて過ごしましょう。
では良い一日を。
強い日差しと気温の高さで、早々にベランダからも退散して来ました。
体を動かすと汗がダ~ラダラ出てくる。
今日は朝から一段と暑いのがよ~くわかります。
さて、3ヶ月ほど使ってきたお手製のアマゾンノートを使い終わりました。
処分するのですが、その前に、ノートを見返しました。
大事だなと思うことはできるだけ速やかにメインのノートに書き写すのですが、その他の大した内容じゃないこと、思いつきで書き込んだりメモしたことでもやっぱり残しておきたいのがあったりするので拾い出して次のノートに書き写しておきました。
これがけっこう時間かかりました^^;。
ようつべでみた英単語だったり、散歩の途中で見かけた花の名前っだったり。
気になった本のタイトルとか、内転筋を鍛えようとかいうトレーニング関係のメモだったり。
実にいろんな細かいことを書き写しました。
落書で描いた絵などは切り取ってそのまま貼り付けたりもしました。
適当に作ったノートだけど、なかなか有効に使えたと思います。
一冊目ご苦労さまでした^^。
今日はまたまた夏日、もしかしたら猛暑日になるかも知れないそうです。
熱中症で病院に運ばれたりしないよう気をつけて過ごしましょう。
では良い一日を。
PR


今朝もムシムシモワ~っとしています。
これを書いてる時点で福岡から広島にかけて大変な雨で線状降水帯発生とのニュースも聞かれます。雨雲レーダーを見ると赤を通り越して紫になってる場所もあります。
大きな被害が出ませんように。
こちらは湿度かかなり高く、ちょっと動くと汗がにじみます。
さて、昨日ちらっと思いついた除湿機。あれこれと調べてみるとどうも期待するほどでは無さそうでした。洗濯物の室内干しを乾燥させるような使い方ならとても良いのですが、エアコンの代わりに涼しくしてくれるわけじゃなかった。
それは、除湿機って1)空気を吸い込み2)機械の中で水分を吸収するものと熱で空気を乾燥させるタイプのものがあるのだそうです。3)いずれも機械の中を通る空気は排気口から熱せられて出てきます。つまり湿度は下がっても室温が上がるのだと。
う~、っということで除湿機は断念しました。
今は保冷剤で首筋を冷やしながら書き込んでます。
結局これが一番手軽かぁ^^;。
話は変わって、いつものように動画を見てたら、おすすめに「肋骨が開いてる」という動画がありました。(トレーニング関係の動画です)
前から自分の「みぞおち」の下のほうが飛び出てる感じがあったのでなんだろうと思ってたのですがこれがその「肋骨が開いてる」だったようです。
主な理由は背中にある筋肉がこわばって肋骨が引きつられてるって感じかなあ。細かいことは動画で肋骨が開くで検索してもらったほうがわかりやすいです。
これは姿勢が悪くて、背中がこわばってるっていう原因があるらしい。ここ何年かずっと姿勢を意識するようにやってきたのですが、まだまだちゃんと背筋が伸びてないのかな、少し背中の筋肉をほぐす体操もやっていかないとダメだな~。そこで昨日の夕方から、腰のひねり(ツイスト)とか脇腹を伸ばす体操を多めにやることにしました。
ツイストはお腹周りのお肉に効果あり?ということで一ヶ月ほど前にやり始めたのです。が背中ほぐしにも効く??
うまくいくかどうか、とりあえず2ヶ月ほどはやっていこうと思うのでした。
今日も暑い一日になります。水分補給も忘れずに。
良い一日を。
これを書いてる時点で福岡から広島にかけて大変な雨で線状降水帯発生とのニュースも聞かれます。雨雲レーダーを見ると赤を通り越して紫になってる場所もあります。
大きな被害が出ませんように。
こちらは湿度かかなり高く、ちょっと動くと汗がにじみます。
さて、昨日ちらっと思いついた除湿機。あれこれと調べてみるとどうも期待するほどでは無さそうでした。洗濯物の室内干しを乾燥させるような使い方ならとても良いのですが、エアコンの代わりに涼しくしてくれるわけじゃなかった。
それは、除湿機って1)空気を吸い込み2)機械の中で水分を吸収するものと熱で空気を乾燥させるタイプのものがあるのだそうです。3)いずれも機械の中を通る空気は排気口から熱せられて出てきます。つまり湿度は下がっても室温が上がるのだと。
う~、っということで除湿機は断念しました。
今は保冷剤で首筋を冷やしながら書き込んでます。
結局これが一番手軽かぁ^^;。
話は変わって、いつものように動画を見てたら、おすすめに「肋骨が開いてる」という動画がありました。(トレーニング関係の動画です)
前から自分の「みぞおち」の下のほうが飛び出てる感じがあったのでなんだろうと思ってたのですがこれがその「肋骨が開いてる」だったようです。
主な理由は背中にある筋肉がこわばって肋骨が引きつられてるって感じかなあ。細かいことは動画で肋骨が開くで検索してもらったほうがわかりやすいです。
これは姿勢が悪くて、背中がこわばってるっていう原因があるらしい。ここ何年かずっと姿勢を意識するようにやってきたのですが、まだまだちゃんと背筋が伸びてないのかな、少し背中の筋肉をほぐす体操もやっていかないとダメだな~。そこで昨日の夕方から、腰のひねり(ツイスト)とか脇腹を伸ばす体操を多めにやることにしました。
ツイストはお腹周りのお肉に効果あり?ということで一ヶ月ほど前にやり始めたのです。が背中ほぐしにも効く??
うまくいくかどうか、とりあえず2ヶ月ほどはやっていこうと思うのでした。
今日も暑い一日になります。水分補給も忘れずに。
良い一日を。


昨日降り出した雨は今日もしっかりと降り続いてます。
今日はさらに強く降るという予報も出ているので、各地大きな被害にならないと良いのですが。
昨夜、いつもの時間に寝て1時前に目が覚めました。そのあとジメジメした不快感で寝付けないまま布団の上でゴロゴロ。しばらくするといつものようにお腹が空いてきて更に眠れなくなる。ということで4時前までは覚えているのですが、湿度が高いとどうしようもないなあ。
まあエアコンは設置できないけど、除湿機ならいけるか?部屋が荷物だらけで置く場所が無いのはなんとかするとして、ここは一つ考えてみようかなと思う今朝なのでした。
さて、昨日は朝の理事会のあと、雨が降る前にと散歩に出ました。いつもの池の周りを、まとわりつくような湿った空気の中をかき分けるようなそこそこのテンポで歩きます。姿勢をまっすぐに呼吸や腕の振りも気をつけて、とにかく歩くというのを意識してそれぞれを動かしてる感覚で歩きます。
もちろん道路ですから車、人、路面の状態なども見ておかないと、怪我をすることになりますからそれは欠かせませんが。
家に戻ってから、前に歩く禅というのを聞いたことがあるのをふと思い出し調べてみました。やってることは割と近いのかもしれない。呼吸やら足の裏を感じながら歩くとかその時だけのことに集中するとかいうのが似ていると思いました。
でも歩く禅では「感謝を念じながら」歩くとなっているサイトが多かったのですが、むしろそんなことを早足(1キロ10分ほどで歩いてます)でやっていると意識が集中できなくて足元が危うい(笑)。
去年の正月あとだったか、ジョギングしていて前から来る人によけいな意識を向けてガードレールに突っ込んだという痛い記憶がありますからねえ。池の周り程度ならジョギングも歩きも同じように集中するので、頭の中に余計な「念」は不要です(笑)。
今日は雨なので外歩きはお休みだな。
では良い一日を。
今日はさらに強く降るという予報も出ているので、各地大きな被害にならないと良いのですが。
昨夜、いつもの時間に寝て1時前に目が覚めました。そのあとジメジメした不快感で寝付けないまま布団の上でゴロゴロ。しばらくするといつものようにお腹が空いてきて更に眠れなくなる。ということで4時前までは覚えているのですが、湿度が高いとどうしようもないなあ。
まあエアコンは設置できないけど、除湿機ならいけるか?部屋が荷物だらけで置く場所が無いのはなんとかするとして、ここは一つ考えてみようかなと思う今朝なのでした。
さて、昨日は朝の理事会のあと、雨が降る前にと散歩に出ました。いつもの池の周りを、まとわりつくような湿った空気の中をかき分けるようなそこそこのテンポで歩きます。姿勢をまっすぐに呼吸や腕の振りも気をつけて、とにかく歩くというのを意識してそれぞれを動かしてる感覚で歩きます。
もちろん道路ですから車、人、路面の状態なども見ておかないと、怪我をすることになりますからそれは欠かせませんが。
家に戻ってから、前に歩く禅というのを聞いたことがあるのをふと思い出し調べてみました。やってることは割と近いのかもしれない。呼吸やら足の裏を感じながら歩くとかその時だけのことに集中するとかいうのが似ていると思いました。
でも歩く禅では「感謝を念じながら」歩くとなっているサイトが多かったのですが、むしろそんなことを早足(1キロ10分ほどで歩いてます)でやっていると意識が集中できなくて足元が危うい(笑)。
去年の正月あとだったか、ジョギングしていて前から来る人によけいな意識を向けてガードレールに突っ込んだという痛い記憶がありますからねえ。池の周り程度ならジョギングも歩きも同じように集中するので、頭の中に余計な「念」は不要です(笑)。
今日は雨なので外歩きはお休みだな。
では良い一日を。
