ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

暑いあつい7月も月末まであと1日。
早かったというよりも暑かったに尽きます(笑)。
今朝も早々に気温が上がっていて蝉が賑やかに鳴いて。このあと気温が上がるんだろうと容易に想像できるのです。
そろそろ7月のまとめとか来月の目標を考える日なのです。
で、昨夜寝転びながらあれこれと考えてみましたが、とりあえず夏を乗り切らなくては。
なのでこれまでと同じように、体調に留意的には運動と休憩のバランスを考えようとか、そんなことになりそう。
これだけ暑いと体を動かした後の休憩や回復も考えないと、と最近特に思うのです。
あとは雑多なところで「借りてきた本をしっかり読もう」とか、まあ、そんなことを思ってました。
こちらの図書館のHPにアクセス、ログインすると、マイページで図書館で借りた本の履歴が見られるのです。これがあるので何を借りたか、どんな本を読んでたかすぐわかるのですが、一昨年の12月末から今年の春先まで図書の貸し出し歴が途切れていました。
あ〜、そうか去年は図書館の本を読む余裕もなかったんだなあと思うと、もっと図書館に行ってしっかり読もうと思ったしだい。
それでこれからは時々図書館へいこうと昨夜決めました。単月の目標ではありませんが、今後あれこれあっても余裕を持って動けるようにという意味も含め、頭に置いておきたいものです。
今日明日の間に今月を振り返りつつ、来月に向けて準備をしましょ。
それでは良い1日を。
PS 糠漬け、相変わらず漬け続けてます。最近、スーパーでマクワウリが出ているので、それを漬けようと昨日買ってきました。もう少し熟れたら糠漬けなのにほんのり甘い味の漬物ができるのですよ〜^^。
早かったというよりも暑かったに尽きます(笑)。
今朝も早々に気温が上がっていて蝉が賑やかに鳴いて。このあと気温が上がるんだろうと容易に想像できるのです。
そろそろ7月のまとめとか来月の目標を考える日なのです。
で、昨夜寝転びながらあれこれと考えてみましたが、とりあえず夏を乗り切らなくては。
なのでこれまでと同じように、体調に留意的には運動と休憩のバランスを考えようとか、そんなことになりそう。
これだけ暑いと体を動かした後の休憩や回復も考えないと、と最近特に思うのです。
あとは雑多なところで「借りてきた本をしっかり読もう」とか、まあ、そんなことを思ってました。
こちらの図書館のHPにアクセス、ログインすると、マイページで図書館で借りた本の履歴が見られるのです。これがあるので何を借りたか、どんな本を読んでたかすぐわかるのですが、一昨年の12月末から今年の春先まで図書の貸し出し歴が途切れていました。
あ〜、そうか去年は図書館の本を読む余裕もなかったんだなあと思うと、もっと図書館に行ってしっかり読もうと思ったしだい。
それでこれからは時々図書館へいこうと昨夜決めました。単月の目標ではありませんが、今後あれこれあっても余裕を持って動けるようにという意味も含め、頭に置いておきたいものです。
今日明日の間に今月を振り返りつつ、来月に向けて準備をしましょ。
それでは良い1日を。
PS 糠漬け、相変わらず漬け続けてます。最近、スーパーでマクワウリが出ているので、それを漬けようと昨日買ってきました。もう少し熟れたら糠漬けなのにほんのり甘い味の漬物ができるのですよ〜^^。
PR


昨日は、午前中に図書館と無印に行ってきた。
図書館では、借りようと思っていた本が貸出中だったので、同じ作者の別の本を借り、加えて解説本を一冊。解説本は拾い読みすればいいので、ちょこっと気が向いたら読む程度になるだろう。
無印は、例のソルティライチのパウダーを二袋。あとおやつに豆乳クッキーを買った。
帰り道、涼みがてら成城石井へ入るが、特に買うものはない。成城石井はクーラーがとても効いてるので文字通り冷や(か)しに入っただけでした。(笑)。
帰ってからは家でゴロゴロ。
パソコンをみたりしてる間にうとうとしてしまう。
夕方になると雷がなり始め「一雨くるのかな。そのあとは少しは涼しくなるか」と期待しつつ雷を音を聞きながらそのままうとうと。
・・・気がついたら雨は止んでいた。
じゃあ、散歩に行こうかなと出てみると思ったほど涼しくもないし、湿度が上がってる感じがした。
いつもの池の周りをぐるりと回るが、大きな水たまりがあるのでつま先だちでぴょんぴょん飛んで避けていく。
と、水だまりの中に小さな蝉が落ちていて羽をばたつかせているのを発見。指先でつまんで軽く振ると羽を激しくバタバタ。そのまま空に放り投げると蝉はどこかへ飛んで行ってしまった。あのセミなんだったんだろう?ニイニイゼミかと思ったんだけど・・・。
まあ、気分はしっかり夏だわ(笑)。
汗をカキカキ戻ってきてシャワーをして夕食。
そのあと程なくして寝てしまって、気がつくと4時前だ。え〜、なんでこんな時間に起きるんだと思ったが、すぐには眠れない。しばらくラジオを聴いていたら眠くなってきたので再び眠る。
と今度は気がつくと9時前だった。
慌ててベランダに出ると、すでに焼けている。急いで水を多めにかけているうちに汗が滴ってきたの観察は夕方に任せて急いで部屋に戻った。
今日も暑い。間違いなく暑い><。
水分ミネラル補給も忘れずに過ごしましょ。
では良い1日を。
図書館では、借りようと思っていた本が貸出中だったので、同じ作者の別の本を借り、加えて解説本を一冊。解説本は拾い読みすればいいので、ちょこっと気が向いたら読む程度になるだろう。
無印は、例のソルティライチのパウダーを二袋。あとおやつに豆乳クッキーを買った。
帰り道、涼みがてら成城石井へ入るが、特に買うものはない。成城石井はクーラーがとても効いてるので文字通り冷や(か)しに入っただけでした。(笑)。
帰ってからは家でゴロゴロ。
パソコンをみたりしてる間にうとうとしてしまう。
夕方になると雷がなり始め「一雨くるのかな。そのあとは少しは涼しくなるか」と期待しつつ雷を音を聞きながらそのままうとうと。
・・・気がついたら雨は止んでいた。
じゃあ、散歩に行こうかなと出てみると思ったほど涼しくもないし、湿度が上がってる感じがした。
いつもの池の周りをぐるりと回るが、大きな水たまりがあるのでつま先だちでぴょんぴょん飛んで避けていく。
と、水だまりの中に小さな蝉が落ちていて羽をばたつかせているのを発見。指先でつまんで軽く振ると羽を激しくバタバタ。そのまま空に放り投げると蝉はどこかへ飛んで行ってしまった。あのセミなんだったんだろう?ニイニイゼミかと思ったんだけど・・・。
まあ、気分はしっかり夏だわ(笑)。
汗をカキカキ戻ってきてシャワーをして夕食。
そのあと程なくして寝てしまって、気がつくと4時前だ。え〜、なんでこんな時間に起きるんだと思ったが、すぐには眠れない。しばらくラジオを聴いていたら眠くなってきたので再び眠る。
と今度は気がつくと9時前だった。
慌ててベランダに出ると、すでに焼けている。急いで水を多めにかけているうちに汗が滴ってきたの観察は夕方に任せて急いで部屋に戻った。
今日も暑い。間違いなく暑い><。
水分ミネラル補給も忘れずに過ごしましょ。
では良い1日を。


最近はまた朝早くに目が覚めるようになりました。
大体5時過ぎには布団の上でゴロゴロしています。
起きてもすぐに体が動かないので、ほぐしてから動き始めるために、伸びをしたり手の平を閉じたり開いたり、手首足首をぐるぐる回したり、と色々と準備が大変。歳だからなあ、なんて他人事みたいに口にしても、いざ考えてみると、それなりなんだなってて改めて思うのです。
今の朝の運動を始めたのは、去年の1月。でも暮れからしばらく寝込んでしまってまた一からやり直しになってしまった。寝込んだことでどれだけ体がガタガタになったか。体力持久力もですが、それ以上に免疫力的なものが落ちたままだな〜っていまだに感じています。
この夏の暑さ、乗り切れるのだろうか・・・。なんてことはほとんど思わないのが不思議。
自分でもよく分かりませんが、もうジタバタ慌てても仕方がないと思ってるのだろうなあ。
まあなるようになる。それでいいんじゃないかな。
どう考えても生きてきた長さより残りの方が少ないんだから、それなりの気持ちで過ごそうとは思ってます。
ジタバタといえば、一昨年の7月に余剰金で投資信託を少し買っていましたが、例のコロナ禍で市場も低迷したままであまりパッとしません。
でも、この春から資産運用を考えるために色々調べていて、一昨年の投資信託を少し買っていた事でより実感が得られました。
こう言う運用とかはどこかの専門家に教えて貰えばわかる事なんでしょうけど、どうも自分でやってみないとダメなのです。困った人です。分かっても、実感がないんですね。実感がないと身につかないタチなんです。
学生の頃、経済入門で株式のことも学んだのですが、その時は全く何のことか意味が分かってなかったんだ、って後々自分で株の売買をやり始めて初めて思いました。まあ、学校の試験は通りましたが、内容はすぐに忘れてしまって、何十年もして株の売買をはじめてから、そういえば昔、学校でちょっと勉強したなって思い出しました^^;。(あ、と言っても学校で勉強したのは株とは何か、とか会社の仕組みとかそう言うもので実際の売買ではありません。当然か〜(笑)
それとお〜んなじなんだろうな。幾つになってもそう言うところは変わってない。はあ〜^^;。でも実際にやってみると色々と気づくことがあって面白い。
そんなことをふと思った今朝なのでした。
今日も良い1日を。
大体5時過ぎには布団の上でゴロゴロしています。
起きてもすぐに体が動かないので、ほぐしてから動き始めるために、伸びをしたり手の平を閉じたり開いたり、手首足首をぐるぐる回したり、と色々と準備が大変。歳だからなあ、なんて他人事みたいに口にしても、いざ考えてみると、それなりなんだなってて改めて思うのです。
今の朝の運動を始めたのは、去年の1月。でも暮れからしばらく寝込んでしまってまた一からやり直しになってしまった。寝込んだことでどれだけ体がガタガタになったか。体力持久力もですが、それ以上に免疫力的なものが落ちたままだな〜っていまだに感じています。
この夏の暑さ、乗り切れるのだろうか・・・。なんてことはほとんど思わないのが不思議。
自分でもよく分かりませんが、もうジタバタ慌てても仕方がないと思ってるのだろうなあ。
まあなるようになる。それでいいんじゃないかな。
どう考えても生きてきた長さより残りの方が少ないんだから、それなりの気持ちで過ごそうとは思ってます。
ジタバタといえば、一昨年の7月に余剰金で投資信託を少し買っていましたが、例のコロナ禍で市場も低迷したままであまりパッとしません。
でも、この春から資産運用を考えるために色々調べていて、一昨年の投資信託を少し買っていた事でより実感が得られました。
こう言う運用とかはどこかの専門家に教えて貰えばわかる事なんでしょうけど、どうも自分でやってみないとダメなのです。困った人です。分かっても、実感がないんですね。実感がないと身につかないタチなんです。
学生の頃、経済入門で株式のことも学んだのですが、その時は全く何のことか意味が分かってなかったんだ、って後々自分で株の売買をやり始めて初めて思いました。まあ、学校の試験は通りましたが、内容はすぐに忘れてしまって、何十年もして株の売買をはじめてから、そういえば昔、学校でちょっと勉強したなって思い出しました^^;。(あ、と言っても学校で勉強したのは株とは何か、とか会社の仕組みとかそう言うもので実際の売買ではありません。当然か〜(笑)
それとお〜んなじなんだろうな。幾つになってもそう言うところは変わってない。はあ〜^^;。でも実際にやってみると色々と気づくことがあって面白い。
そんなことをふと思った今朝なのでした。
今日も良い1日を。
