忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
今朝も日差しが強くて気温もしっかり上がるでしょう。
まだまだ十二分に夏です。
個人的には最高気温が25度を下回るまでは夏だと思いますので、10月までは夏っ!

昨朝は貸出予約をしていた「月まで3キロ」が戻ってきたとメールが届いていたので急いで「とっておきの名短篇」の読書ノートをまとめました。その本を持って図書館へ行って本を受け取ってきたのでした。その際にもう一冊、マルクス・アウレリウスというローマの皇帝であり哲学の達人の「自省録」を見つけたので借りてきました。この本も貸出になってることが多いので、いいタイミングでした^^。

そのあと無印に寄って糠漬けの補充分といつもの豆乳ビスケットを買って帰り、最寄りの駅につく頃に電話があったので、駅のベンチに座ってしばらく話をして家に戻りました。

帰ってすぐに本を読み出そうか・・・と思ったのですが、バタバタとしてしまい本は開かずに一日終えました。

バタバタと言うのは、母の知何十年来のり合いでごく近所に住むお年寄り夫婦のことです。(私も知っています)
数日前、旦那さんが近所に歩いて出かけた時に気分が悪くなって救急車で運ばれると言うことがありました。幸い、帰省していた息子さんが一緒で、一晩で戻ってきたそうなのです。どうやら熱中症だったようです。92歳とかなりの高齢ですが、背筋を伸ばしてシャッキリと歩く様子は、私も散歩の時に見かけていました。
お父さんが無事に帰って来たのを見て息子さんは東京へ戻りました。そこまではよかったのですが、その夜また救急搬送されてしまい、翌朝病院で亡くなったと言うのを母から聞きました。

よく母のところに来てくれていたご夫婦で、年齢もほとんど同じです。母もかなり神妙な顔になってました。その後、葬式がどうなるだろうとの話をする母。私ももう体力的に行けないから、代わりに行ってきて欲しいと言うのです。何年か前にも別の方の時に代わりに行ったことがありますが、今回は、つい数日前に会ったばかりだったのでかなりショックだったようです。

しばらく話をして、葬式とかいっても先方がどうするかわからないので連絡があったら教えてくれるようにと伝えて帰ってきました。
そんなこんなで今日明日は、母親から突然連絡があるかもしれません。気をつけておきましょ。

まあ、色々とありますが、とりあえず今日明日は連絡が来るまでいつも通りダラダラと過ごしましょう。

暑い日になるので気をつけて。
ではでは
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
夜中のうちに雨が降っていたらしくて地面が濡れていました。
うっすら曇っているからか、クマゼミの鳴き声が一気に少なくなりました。
代わりに遠くの方でツクツクボウシの声が聞こえる。
季節はやっぱり夏の終わりに向かってますね。
とはいえまだ昼間の気温は三十度超え。しばらくは34、5度まで上がりそうな予報になってます。

昨日も蒸し暑い一日中でした。
夕方、少しジョギングに出ましたが、あまりの蒸し暑さで最後は歩いて戻ってきました。もちろん蒸し暑さだけではなくて体調もあるのでしょうけど、ゆっくり走ってる割には呼吸がいつまでも整わないままでした。
調子の良し悪しは呼吸が安定するかどうかなのかも、と思ってしまいました。

動画などでも準備体操やストレッチのとき「呼吸を止めずに」ってよく聞きます。
いつもは意識しないでも擦ったり吐いたりしてるけど、体を動かすときは意識的に大きく吸って〜吐いて〜とやっていかないと体の動きに間に合わないのです。意識しないとついつい息を止めて力を入れてしまうのです。日常でも重いものを持ち上げる力を入れると息を止めてしまうなんてありますよね。

さらに息を大きく吸ったり吐いたりリでラックスしますが、ウオーキングでもジョギングでもできるだけ多く空気を取り入れるために深呼吸に近いことをします。
息の吸い方は1回吸って2回出すとか2回擦って2回出すとか人によって色々あるようで、2回でも始めを短く後の方を長くとかその逆だったり、やってるうちに自分に合ってる呼吸に定まって来きます。不思議です。
その呼吸がうまくいってる時は歩きでもジョギングでももう少し先まで行ける気がしちゃうんですよね。そうじゃない時は、昨日みたいに途中で歩き出す(笑)。

たかが呼吸ですが、なかなか自分なりのものを身につけるって難しいかも。でもそれが見つかったら面白いよ〜^^。

運動するときは呼吸を意識してみてね。

さて、昨日ジョギングしたので、今日はのんびり過ごす日。
良い1日になりますように。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
台風が通り過ぎたと言うのにいつまでも蒸し暑い。
この時期の台風って通り過ぎると季節が少し進んだと思う程度には涼しさを感じられるのだけど、今回の台風は湿気を大量に残してくれるようで、いまだにあちらこちらで大雨になるとか。

こちらも曇った朝で、ベランダに出ると湿度の高さに汗が出るほどです。

さて、昨日は台風も過ぎたし、いくつか用事もあるし銀行も行ってこなくちゃとちょこちょこ近所を回ってきました。
年金の振り込みがちょうど台風通過の15日でしたので確認に行きました。まあ、確認したところで金額が増えてるわけもないんですが^^;。そのあと放送大学の授業料の振り込みに郵便局へ寄って、買い物をして帰りました。
流石に台風明けの翌日、野菜などがほとんどない状態でしたので、今日もこのあとで行ってみようと思ってます。

家に戻ったあとは資産運用でネット株のサイトにログインして株の整理。
リーマンショックの少し前に買っていた株が17年にしてようやく買値の7万円近くに戻ったのでそれを売ってもう少し配当の良い銘柄に買い替えました。

いや〜17年は長かった(笑)。
リーマンショックで一気に落ち、その後業界的に厳しく株価も4万円台のまま。塩漬けなので放置してましたが、配当もずっと無いまま。それが数年前から500円の配当が出るようになりました。
ところが資産運用を考え始めてからちょくちょく株価を眺めていて、先週あたりから急に値段が上がってきました。何があったのかとも思ったのですが、これもタイミングなのかもしれないとも思ったのです。買値には少しだけ届かないけど、もらった配当まで含めるとプラスマイナス0ぐらいなので良しとしました。損切りというには長い間持ってましたねえ(笑)。
あるいはこのまま塩漬けと思っていた気になってた株です。
一つ区切りつきましたので、このあとはまた少しのんびり考えようと思います。

夜になって少し涼しくなった頃。池の周りをゆっくり散歩。歩き始めのしばらくはフラフラした感じになってしまうのは暗いからなのかな。でも久しぶりに歩いてるって感じでした(笑)。台風のあとがあちこちに残っていて、強風で落ちた枝や木の葉が道路や歩道を覆っているところもありました。
そんな中、色々な虫の音が聞こえてくるとやっぱり少しは季節が動いてるんだなって思えたのでした。
帰ってからテレビで五山送り火を見ましたよ^^。

今日は昨日以上に蒸し暑くなりそうです。
体調に気をつけて過ごしましょう。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[248]  [249]  [250]  [251]  [252]  [253]  [254]  [255]  [256]  [257]  [258
plugin_top_w.png
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター