ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

昨日も良い天気でした。
おとなしく池の周りをのんびりと散歩。
池ではそろそろヒツジクサが咲き誇り始めています。湖面の上に睡蓮のような花が見えるのですが、道から湖面まで離れているので豆粒のようにしか見えないのが残念です。
さてさて、いつも正月頃にロウバイを眺めるベンチのある高台へ上がってみましたら、見たことがない実がなっていました。

この実3センチほどもあろうかという大きさ。なんだろ? と木にかかってるプレートを見るとロウバイとあります。うん、毎年正月に見てるロウバイの木で間違いない。
でもあの小さな透き通ったロウのような光沢の花からこんな食べられそうな?実ができるなんて、今まで気が付きませんでした。
まあ、後で調べたら実には毒性があるそうで、食べられないとのこと(笑)。
中には柿の種のような形の種子がいくつも入っていて、植えた人のブログを見たらうまく芽がでたそうです。
次に行ったら、採って帰って種まいてみようかなと思ってしまいました(笑)。
さて、昨日は池の端のキショウブのショート動画を撮ってアップしました。
動画はこちらから
今日も良い天気です。
良い日になりますように。
おとなしく池の周りをのんびりと散歩。
池ではそろそろヒツジクサが咲き誇り始めています。湖面の上に睡蓮のような花が見えるのですが、道から湖面まで離れているので豆粒のようにしか見えないのが残念です。
さてさて、いつも正月頃にロウバイを眺めるベンチのある高台へ上がってみましたら、見たことがない実がなっていました。
この実3センチほどもあろうかという大きさ。なんだろ? と木にかかってるプレートを見るとロウバイとあります。うん、毎年正月に見てるロウバイの木で間違いない。
でもあの小さな透き通ったロウのような光沢の花からこんな食べられそうな?実ができるなんて、今まで気が付きませんでした。
まあ、後で調べたら実には毒性があるそうで、食べられないとのこと(笑)。
中には柿の種のような形の種子がいくつも入っていて、植えた人のブログを見たらうまく芽がでたそうです。
次に行ったら、採って帰って種まいてみようかなと思ってしまいました(笑)。
さて、昨日は池の端のキショウブのショート動画を撮ってアップしました。
動画はこちらから
今日も良い天気です。
良い日になりますように。
PR


昨日も御近所をてくてくと歩いて来ました。
少し薄い雲がかかっていましたがそここの日差しに多少湿度が高いのかなと感じました。
近所の山町の坂を登ってぐるりと回って久しぶりに植物園へ足を伸ばしました。
昨日は休園日だったので人もほとんどいなくてゆっくり植物を見てきました。
お試しでスマホのショート動画を撮りました。
リンクは貼れたのでこちらから見られます。短い動画ですが、そのまま見ていると何度も繰り返すので適当に止めてください^^;。
ショート動画はこちらから
ちょこっと歩くだけのつもりだったのに、思ったよりもたくさん歩いたかも。
時間的には一時間ちょっとだったのですが、急坂が多かったので負荷がかかったのか、夜にはかなり足が疲れていました。
ということで今日もまだ天気が良さそうなので、後で池の周りをゆっくりと散歩しようと思います。
話は変わって、明け方のラジオで千葉のあたりの震源での地震があったと言っていました。
しばらく聞いていましたが、まだしばらく注意が必要だとのこと。
大きな揺り返しがありませんように。
と思いつつも昨日の散歩の名残で体のアチラコチラがまだ痛い^^;。
こちらも気をつけないとなあ。
少し薄い雲がかかっていましたがそここの日差しに多少湿度が高いのかなと感じました。
近所の山町の坂を登ってぐるりと回って久しぶりに植物園へ足を伸ばしました。
昨日は休園日だったので人もほとんどいなくてゆっくり植物を見てきました。
お試しでスマホのショート動画を撮りました。
リンクは貼れたのでこちらから見られます。短い動画ですが、そのまま見ていると何度も繰り返すので適当に止めてください^^;。
ショート動画はこちらから
ちょこっと歩くだけのつもりだったのに、思ったよりもたくさん歩いたかも。
時間的には一時間ちょっとだったのですが、急坂が多かったので負荷がかかったのか、夜にはかなり足が疲れていました。
ということで今日もまだ天気が良さそうなので、後で池の周りをゆっくりと散歩しようと思います。
話は変わって、明け方のラジオで千葉のあたりの震源での地震があったと言っていました。
しばらく聞いていましたが、まだしばらく注意が必要だとのこと。
大きな揺り返しがありませんように。
と思いつつも昨日の散歩の名残で体のアチラコチラがまだ痛い^^;。
こちらも気をつけないとなあ。


昨日は3日ぶりの良い天気になったので、休んでいた散歩を再開。晴れた空の下時折風が吹く程度で気持ちよく歩きました。
駅前からスーパーの前を通って上がり北山の入り口を通過して、少し先にある越木岩神社へ向かいました。ずっと手にカメラを持ってところどころで動画を撮りながら神社の中をぐるりと回って戻ってきました。
しっかり汗をかいてたのでシャワーをしてから動画の編集。パソコンに繋ぎ、あちこちにテロップを入れたりでなんとか8分弱の動画が完成?
と思ったら作った画像がパソコンに保存ができません。何度やってもダメ。
どうやらこの古いパソコンのキャパオーバーしてるらしく、結局諦めました。なにしろこのパソコン、ウインドウズ7だし何年使ってるんだ~って感じでガタガタ。
今までもサイズの大きな画像の処理がとてつもなく時間がかったりしてたし、そろそろ限界だなあ、と思っていたのです。
こんな時のために?と数年前に買ったタブレットは、マックだから?カメラが接続できないのです。自分がわからないだけなのかもしれませんが、早々にギブアップして、今は放送大学の動画を見るために使っているのでした。
まあタブレットで動画を撮ればそのままアップできるはずですが、10インチちょっとの大きさは持ち歩きや移動しながらの撮影には不向き。私では固定で使うかスポット的に撮るぐらいなのかな。
じゃあじゃあ、スマホで動画はどうだろと思って試しましたが、手ブレがひどい。加えて、ようつべにアップするとショートになってしまいます。ここのリンクがショートに対応していないので残念。いろいろとややこしいなあ。
ちょっと動画アップに興味が出てきたのでなんとかしたいなあと思うのでした。
さてこの先どうなるかなあ?^^
駅前からスーパーの前を通って上がり北山の入り口を通過して、少し先にある越木岩神社へ向かいました。ずっと手にカメラを持ってところどころで動画を撮りながら神社の中をぐるりと回って戻ってきました。
しっかり汗をかいてたのでシャワーをしてから動画の編集。パソコンに繋ぎ、あちこちにテロップを入れたりでなんとか8分弱の動画が完成?
と思ったら作った画像がパソコンに保存ができません。何度やってもダメ。
どうやらこの古いパソコンのキャパオーバーしてるらしく、結局諦めました。なにしろこのパソコン、ウインドウズ7だし何年使ってるんだ~って感じでガタガタ。
今までもサイズの大きな画像の処理がとてつもなく時間がかったりしてたし、そろそろ限界だなあ、と思っていたのです。
こんな時のために?と数年前に買ったタブレットは、マックだから?カメラが接続できないのです。自分がわからないだけなのかもしれませんが、早々にギブアップして、今は放送大学の動画を見るために使っているのでした。
まあタブレットで動画を撮ればそのままアップできるはずですが、10インチちょっとの大きさは持ち歩きや移動しながらの撮影には不向き。私では固定で使うかスポット的に撮るぐらいなのかな。
じゃあじゃあ、スマホで動画はどうだろと思って試しましたが、手ブレがひどい。加えて、ようつべにアップするとショートになってしまいます。ここのリンクがショートに対応していないので残念。いろいろとややこしいなあ。
ちょっと動画アップに興味が出てきたのでなんとかしたいなあと思うのでした。
さてこの先どうなるかなあ?^^
