ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今月もあと数日になり、確定申告のことを考えないといけない時期になりました。
作成に必要な書類が今月末までに届く予定。市からの国保関係の書類が一番最後になるのがちょっと癪だと毎年思っていますが仕方ないか〜。
でそれまでに気持ちの準備というか、今回の申告書類の作成をどうするか考えておかないと。
と言うのは去年までは古いパソコンに頑張ってもらっていたのですが、その後今のタブレットだけに切り替えたので環境が変わるからなのです。
パソコンはウインドウズでしたが、このタブレット、Ipadなので今まで作成してきてSDメモリに保存していたデータが接続できない。・・ので、一から全部やらなくちゃいけないし、そもそもプリンタもMacに対応していないようなのです。
数字だけ入力してそれを見ながら手書き?なんて言うのが一番堅実かなあ。でもなんかすっきりしないな〜^^;。還付だけになる予定なので確定申告の受付前から提出できるので来月早々にも片付けてしまいたいと思ってます。
あとで確定申告のサイトをチェックしておこうと思う朝なのでした。
今日もまだ少し冷えてますので、暖かく過ごしましょ。
良い一日になりますよう。
作成に必要な書類が今月末までに届く予定。市からの国保関係の書類が一番最後になるのがちょっと癪だと毎年思っていますが仕方ないか〜。
でそれまでに気持ちの準備というか、今回の申告書類の作成をどうするか考えておかないと。
と言うのは去年までは古いパソコンに頑張ってもらっていたのですが、その後今のタブレットだけに切り替えたので環境が変わるからなのです。
パソコンはウインドウズでしたが、このタブレット、Ipadなので今まで作成してきてSDメモリに保存していたデータが接続できない。・・ので、一から全部やらなくちゃいけないし、そもそもプリンタもMacに対応していないようなのです。
数字だけ入力してそれを見ながら手書き?なんて言うのが一番堅実かなあ。でもなんかすっきりしないな〜^^;。還付だけになる予定なので確定申告の受付前から提出できるので来月早々にも片付けてしまいたいと思ってます。
あとで確定申告のサイトをチェックしておこうと思う朝なのでした。
今日もまだ少し冷えてますので、暖かく過ごしましょ。
良い一日になりますよう。
PR


目が覚めたら8時半を過ぎてました。
そこから朝の運動をしていつものオートミールを食べるとすでに1時間ほど経っています。
毎朝の運動の量がすこ〜しずつ増えているのでどんどんと時間が伸びていくのですよねえ。
朝の運動と呼んでいるものだけで40分ほどかかります。前半20分で体をほぐしたあと、少し休憩にしてオートミールの用意をするのがルーディンで、そのあとまた20分ほどはスクワットとか足腰を鍛える運動をしてから食べます。
始めた当初から比べると運動の量は増えてます。だからといって特に体力がついたのかと言われると・・どうなんでしょね?なんで〜とか言いながらも、少しずつ運動も増やしつつ4年目に入ってます(笑)。
体力でいえば、むしろジョギングをゆっくりやってる方が良いように思えます。(個人の感想ですが(笑)。でもこの冬は走るのはキツイなあと思いはじめました。年齢相応なのかも?
なので時々散歩程度だけしてます。また暖かくなってきたらジョギングも再開してもいいかな。
と言うことでのんびりと朝を過ごして、これから一日スタートです。
良い一日になりますよう。
そこから朝の運動をしていつものオートミールを食べるとすでに1時間ほど経っています。
毎朝の運動の量がすこ〜しずつ増えているのでどんどんと時間が伸びていくのですよねえ。
朝の運動と呼んでいるものだけで40分ほどかかります。前半20分で体をほぐしたあと、少し休憩にしてオートミールの用意をするのがルーディンで、そのあとまた20分ほどはスクワットとか足腰を鍛える運動をしてから食べます。
始めた当初から比べると運動の量は増えてます。だからといって特に体力がついたのかと言われると・・どうなんでしょね?なんで〜とか言いながらも、少しずつ運動も増やしつつ4年目に入ってます(笑)。
体力でいえば、むしろジョギングをゆっくりやってる方が良いように思えます。(個人の感想ですが(笑)。でもこの冬は走るのはキツイなあと思いはじめました。年齢相応なのかも?
なので時々散歩程度だけしてます。また暖かくなってきたらジョギングも再開してもいいかな。
と言うことでのんびりと朝を過ごして、これから一日スタートです。
良い一日になりますよう。


昨日の昼間は前日よりも少し風もおさまっていたようなので近所の北山へ散歩に出ました。
ゆっくりでも歩いているのでさほど冷えも感じずにいつもの道を上がっていると突然細かいものが落ちてきました。なんだろうと思っていると向こうにある小さな山並みの方が全く見えなくなっていていきなり雪の粒が飛んできました。
あ〜、六甲の方の雪が流れてきたかあ、でもかなりの勢いだし積もるかなと思いつつ歩きます。雪が降ってくるとなんだか嬉しくなるので、そのまま雪礫の中を歩いて帰ってきました。
取り付き口のあたりまで戻る頃には雪も止んで青空が見えてました。残念><。
と左手の斜面の少し上からガサガサガサっと音が聞こえてきました。
目をやると猪でした。
あ、こっちにもまだ猪がいるんだ、よかったなあ。
北山は南北に長い小さな山になってます。北側は山野も広くて、周辺の民家も少ないので猪が暮らすのに良さそうですが、取り付き口の南側は住宅地の狭間で、しかも急斜面ばかり。そして散歩に来る人も多く、猪がいるのかどうかもパッと見てわかりません。
しかし南側にも猪がいるのは地面を掘り返しがあるのでわかるのですが、臆病なので猪自体をみることはありませんでした。なので、ひょんなことで猪の姿が見られて得をした感じです。
北山に住んでいる猪は人の気配を察知すると離れたところにいても驚いて逃げていきます。逃げる時は人のいない方へ猪突猛進って感じです。昨日がちょうどそんな状況でした。
でも、こちらが先に見かけるような時のために笛を持っています。熊よけならぬ猪よけです。思い切り吹いてやれば逃げていってくれます。
まあ、一種の防災ですね〜。
夜はあまりに冷えるので早めに布団に潜り込んでいましたらいつの間にか寝てしまってた。気づいたら電気はつけっぱなしで、手帳も開いたままでした。
そのあとはいつも通り。で、今朝もまた起きられなかった^^;。
まあ、そんなこんなで今日はのんびり過ごします。
良い一日になりますよう。
ゆっくりでも歩いているのでさほど冷えも感じずにいつもの道を上がっていると突然細かいものが落ちてきました。なんだろうと思っていると向こうにある小さな山並みの方が全く見えなくなっていていきなり雪の粒が飛んできました。
あ〜、六甲の方の雪が流れてきたかあ、でもかなりの勢いだし積もるかなと思いつつ歩きます。雪が降ってくるとなんだか嬉しくなるので、そのまま雪礫の中を歩いて帰ってきました。
取り付き口のあたりまで戻る頃には雪も止んで青空が見えてました。残念><。
と左手の斜面の少し上からガサガサガサっと音が聞こえてきました。
目をやると猪でした。
あ、こっちにもまだ猪がいるんだ、よかったなあ。
北山は南北に長い小さな山になってます。北側は山野も広くて、周辺の民家も少ないので猪が暮らすのに良さそうですが、取り付き口の南側は住宅地の狭間で、しかも急斜面ばかり。そして散歩に来る人も多く、猪がいるのかどうかもパッと見てわかりません。
しかし南側にも猪がいるのは地面を掘り返しがあるのでわかるのですが、臆病なので猪自体をみることはありませんでした。なので、ひょんなことで猪の姿が見られて得をした感じです。
北山に住んでいる猪は人の気配を察知すると離れたところにいても驚いて逃げていきます。逃げる時は人のいない方へ猪突猛進って感じです。昨日がちょうどそんな状況でした。
でも、こちらが先に見かけるような時のために笛を持っています。熊よけならぬ猪よけです。思い切り吹いてやれば逃げていってくれます。
まあ、一種の防災ですね〜。
夜はあまりに冷えるので早めに布団に潜り込んでいましたらいつの間にか寝てしまってた。気づいたら電気はつけっぱなしで、手帳も開いたままでした。
そのあとはいつも通り。で、今朝もまた起きられなかった^^;。
まあ、そんなこんなで今日はのんびり過ごします。
良い一日になりますよう。
