ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

こちらでは朝から曇って気持ちが良いひんやりです。
昨日朝よりもキンモクセイの香りが漂ってきています。
午後には雨が降るという天気予報になっています。
弟達は昼前には帰路に着らしくまた十数時間かけてのんびり移動して帰っていくのでしょうが、その弟と息子はといえば、去年以上に太って丸々としていました。いや〜どっか体が悪いんじゃないかと思うほど太い^^;。ダイエットしろよ〜とは言っても本人たちはやる気なさそう(笑)。まあ、元気ならいいけど。
話は変わって、昨夜から今朝にかけても眠りが浅いのは変わらず。2時間おきぐらいに目を覚ましてしまいます。4時過ぎに起きた時は眠りに戻れず、またラジオを聞いていました。
例の今日の花はユウゼンギク(友禅菊)でした。花言葉は思い出の恋とかだったけ。しばらく聞いていたらいつの間にかまたうとうとしてしまってたので花言葉は定かではありません^^;
なので先ほど調べてみたら色々とあって、どの文献を取って花言葉としているのかで色々と変わってくるようですね。
花はもちろんでこの時期に咲く、小さなマーガレットににた菊でいろいろな色の花があるそうです。多色が鮮やかなので牧野富太郎が友禅という名を付けたのだそうですよ。
ではでは良い1日になりますように。
昨日朝よりもキンモクセイの香りが漂ってきています。
午後には雨が降るという天気予報になっています。
弟達は昼前には帰路に着らしくまた十数時間かけてのんびり移動して帰っていくのでしょうが、その弟と息子はといえば、去年以上に太って丸々としていました。いや〜どっか体が悪いんじゃないかと思うほど太い^^;。ダイエットしろよ〜とは言っても本人たちはやる気なさそう(笑)。まあ、元気ならいいけど。
話は変わって、昨夜から今朝にかけても眠りが浅いのは変わらず。2時間おきぐらいに目を覚ましてしまいます。4時過ぎに起きた時は眠りに戻れず、またラジオを聞いていました。
例の今日の花はユウゼンギク(友禅菊)でした。花言葉は思い出の恋とかだったけ。しばらく聞いていたらいつの間にかまたうとうとしてしまってたので花言葉は定かではありません^^;
なので先ほど調べてみたら色々とあって、どの文献を取って花言葉としているのかで色々と変わってくるようですね。
花はもちろんでこの時期に咲く、小さなマーガレットににた菊でいろいろな色の花があるそうです。多色が鮮やかなので牧野富太郎が友禅という名を付けたのだそうですよ。
ではでは良い1日になりますように。
PR


今朝もまた昨朝よりも少し涼しくなりました。
すっかり秋になったということでしょうか。
そうは感じながらも、まだまだ近所で見かける植物はそうでもないようです。
今年はどんぐりが落ちるのも遅いような感じです。
最近よく見かけるのはアベマキの大きな丸いどんぐりとそのケバだった帽子です。
桜は池の周りでは一本だけ色づいてきてる木がありましたが、そのほかはまだまだ緑みどりしています。
ベランダに引越させたツマグロの幼虫が一匹行方不明になりました。
おそらくどこか目につかないところへ移動してさなぎになっているのでしょうが、室外機の隅などに入ってしまうともう目が届かないので残念です。
うまくいくと1週間ぐらいで蝶が見られるかもしれません。
そうなるといいなあ。
話は変わって昨夜、東京にいる弟が遅い夏休みが取れたからと一人っ子を連れて一緒に実家にやってきました。去年は九月半ばでしたが、今年ば何も音沙汰がないので来ないのかと思っていたらこの時期です。やっぱり今年は夏が長く続いてるんでしょうか(笑)。
その子供と言ってもすでに大学5年生?去年留年したと行ってましたから今年は6年生?
昨夜着いたばかりなのでまだ会っていませんが、車でここまできてまた土曜日の朝には戻っていくという忙しさ。有名企業のそこそこの役職に着いてるらいとは知っていますが、10歳近く歳が離れていて、あまり交流がないので何をしているのか知りません。
弟も、こちらのことはほとんど知らないでしょうけど(笑)。
まあ、そんな状態でも仲が悪い訳でもなんでもないんですが。歳が離れ過ぎていて、しかも離れて暮らしているので話題がないという兄弟です(笑)。
うん^^、あとで顔を見にいこうと思っています。
そんなこんなで今日も一日中乗り切りましょ。
すっかり秋になったということでしょうか。
そうは感じながらも、まだまだ近所で見かける植物はそうでもないようです。
今年はどんぐりが落ちるのも遅いような感じです。
最近よく見かけるのはアベマキの大きな丸いどんぐりとそのケバだった帽子です。
桜は池の周りでは一本だけ色づいてきてる木がありましたが、そのほかはまだまだ緑みどりしています。
ベランダに引越させたツマグロの幼虫が一匹行方不明になりました。
おそらくどこか目につかないところへ移動してさなぎになっているのでしょうが、室外機の隅などに入ってしまうともう目が届かないので残念です。
うまくいくと1週間ぐらいで蝶が見られるかもしれません。
そうなるといいなあ。
話は変わって昨夜、東京にいる弟が遅い夏休みが取れたからと一人っ子を連れて一緒に実家にやってきました。去年は九月半ばでしたが、今年ば何も音沙汰がないので来ないのかと思っていたらこの時期です。やっぱり今年は夏が長く続いてるんでしょうか(笑)。
その子供と言ってもすでに大学5年生?去年留年したと行ってましたから今年は6年生?
昨夜着いたばかりなのでまだ会っていませんが、車でここまできてまた土曜日の朝には戻っていくという忙しさ。有名企業のそこそこの役職に着いてるらいとは知っていますが、10歳近く歳が離れていて、あまり交流がないので何をしているのか知りません。
弟も、こちらのことはほとんど知らないでしょうけど(笑)。
まあ、そんな状態でも仲が悪い訳でもなんでもないんですが。歳が離れ過ぎていて、しかも離れて暮らしているので話題がないという兄弟です(笑)。
うん^^、あとで顔を見にいこうと思っています。
そんなこんなで今日も一日中乗り切りましょ。


日中の日差しの暑さは相変わらずだけど、朝方はかなり涼しく感じられるようになった。
だが、相変わらず眠りが浅くて、昨夜から今朝にかけて何度かトイレに起きた後、4時前からは眠れなくなってしまった。
逆に寝つきはとても良いんだよね。
昨夜は9時ごろに布団に転がって1時間ほどラジオを聴いてから電気を消したら、いつの間にか眠っていた。もう半年以上、9時過ぎからラジオを聴くのが習慣になっている。まあ寝る前にラジオを聞くのと夜中に目が覚めるのは関係はないだろう(笑)。
で、未明の布団の上でゴロゴロして、涼しいはずなのになぜが寝苦しい。毛布が暑すぎる?よくわからないままにまた朝のラジオをつける。
えぬえちけーの番組(深夜便)で、5時少し前辺りに今日の誕生花というのを教えてくれるので、起きていたらそれを聞くのだ。
今日の誕生花はシュウメイギクだそうで、花言葉は忍耐、淡い思いとかだったかな。忍耐は覚えてるけど、そのあとうとうとしている間に忘れてしまった^^;。
気がつくと8時を過ぎていた。
いつの間にかまた少し寝ていたようだった。起き上がるのが億劫でしばらく布団の上でゴロゴロして、このまま眠れないかなと企む。がお腹の空き具合が起きろというので布団を片付け、軽く体をほぐすストレッチをしてから台所へ。
オートミールを用意して、柔らかくなるまでの時間、ベランダにでて鉢植えに水をやったり、幼虫の様子を見たりして過ごす。
昨日見た、大きめの幼虫はまだ蛹にはなっていないどころか、まだ元気に葉っぱを齧っていた。
う〜ん、もうそろそろ蛹になる大きさなんだけどなあ。五匹ともひとまわり大きくなったような気がするんだ。羽化するまで元気に育つといいな。
ということで今朝も少し眠い頭で過ごしている。
だが、相変わらず眠りが浅くて、昨夜から今朝にかけて何度かトイレに起きた後、4時前からは眠れなくなってしまった。
逆に寝つきはとても良いんだよね。
昨夜は9時ごろに布団に転がって1時間ほどラジオを聴いてから電気を消したら、いつの間にか眠っていた。もう半年以上、9時過ぎからラジオを聴くのが習慣になっている。まあ寝る前にラジオを聞くのと夜中に目が覚めるのは関係はないだろう(笑)。
で、未明の布団の上でゴロゴロして、涼しいはずなのになぜが寝苦しい。毛布が暑すぎる?よくわからないままにまた朝のラジオをつける。
えぬえちけーの番組(深夜便)で、5時少し前辺りに今日の誕生花というのを教えてくれるので、起きていたらそれを聞くのだ。
今日の誕生花はシュウメイギクだそうで、花言葉は忍耐、淡い思いとかだったかな。忍耐は覚えてるけど、そのあとうとうとしている間に忘れてしまった^^;。
気がつくと8時を過ぎていた。
いつの間にかまた少し寝ていたようだった。起き上がるのが億劫でしばらく布団の上でゴロゴロして、このまま眠れないかなと企む。がお腹の空き具合が起きろというので布団を片付け、軽く体をほぐすストレッチをしてから台所へ。
オートミールを用意して、柔らかくなるまでの時間、ベランダにでて鉢植えに水をやったり、幼虫の様子を見たりして過ごす。
昨日見た、大きめの幼虫はまだ蛹にはなっていないどころか、まだ元気に葉っぱを齧っていた。
う〜ん、もうそろそろ蛹になる大きさなんだけどなあ。五匹ともひとまわり大きくなったような気がするんだ。羽化するまで元気に育つといいな。
ということで今朝も少し眠い頭で過ごしている。
