忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
冬の水鳥が戻って来ているので小さな望遠鏡を持って池の周りを散歩しながら鳥を眺めました。

今年の初め数ヶ月はリハビリがてら池周りを散歩していて、時々クロッキー帳に眺めた鳥を描いていたりもしてました。その後、体調がマシになった夏前にはジョギングを再開したりしたことや、季節の移ろいで鳥もバンやカルガモを数羽見かける程度に減ってしまい、湖面にさっと目をやるぐらいで通り過ぎてしまってました。

最近はパッと見ても鳥の数が随分と増えて来てるのがわかるくらいになってます。で、散歩の時にじっくり見てみようと昨日ブラブラと行ってみたのでした。

去年の冬に比べると数がまだだまだ少ないようなのですが、キンクロハジロやハシビロガモ、オオバンなどもいましたし、オシドリは今年になって初めて見ました。首のあたりがキラキラとした羽の色にちょっと感動しました^^。
歩きながらあちこちで足を止めては望遠鏡をのぞいてみてました。

さて、今日もまたそこそこ気温が上がるようです。
昨日も気温は上がりましたが、風が強くて時々吹き付けてくる風に身をすくめることもありましたが、今日はそんなこともないといいなあ。

穏やかな一日になりますよう。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
朝です。
空には雲がかかっていて、下の駐車場が湿っています。夜中に雨が降ったのかな?少しひんやり感じるのは湿度のせいかな。

さて、昨日の午後、近所のスーパーに買い物に行ってサツマイモを見てきました。
こちらは産地が近いということもあって、サツマイモと言えば「なると金時」がほとんどなのです。なると金時(なると=徳島)はベニハルカ(茨城)や安納芋(鹿児島)などと比べると甘みも少ない、蒸したりしても粉っぽい仕上がりになります。またそのうち甘めのサツマイモを見つけたら家で干してみようかと思ったのでした。

干すといえば、いつ頃からかわかりませんがスーパーで干し柿キット?が売られルようになってますね。
近所では渋柿6個と縄がビニール袋に詰められて売られています。家で柿を剥いて縄に吊るして干せば干し柿の出来上がり。地元の農家産で、400円くらいで売られてました。
それを買って、家で吊るして出来たものをすでに食べてしまいました。少し干しすぎて硬めになってましたが、ちゃんと美味しくいだだけました^^。
また見つけたら買って来ようと思っています^^。

そんなこんなで、今日も健やかに過ごせますよう。



entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
また未明に目を覚まして、しばらく眠りに戻れませんでした。
次に起きたのが9時前で、睡眠のサイクルがずれてきてるのかな?

朝のいつもの運動をしてからパソコンに向かってますが、どうにもぼんやりしたままです。
体を動かしてる間はうっすら汗が出るほどなのですが、座ってしまうと薄寒い。腹巻きも出張ってます。

話は変わりますが、最近無性に干し芋が食べたくて、近くのスーパーで買いました。で、干し芋って毛っっこうな値段がするなあと思ったのです。
子供の時は結構食べていた、好きなものだったのですが、いつの間にか食べなくなってしまった。
でも食べ出すとすぐに食べ切ってしまったのが残念。
袋はキレイなんだけど中身が少なくなってる分お金もかかってる?

もしかしたら自分の感覚がズレてるのかもしれませんが、何もかも倍以上の値段になってる気がします。何年前の感覚のままなんだ〜って言われそうですが(笑)。

では今日も穏やかな一日でありますよう。


entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[159]  [160]  [161]  [162]  [163]  [164]  [165]  [166]  [167]  [168]  [169
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
14
23 24 25 26
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター