ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

暦の上ではもう秋になるのだけど、まだまだ暑い日が続いています。
このところは気象状況が不安定で午後になると毎日のように雷雨になります。近いところで落雷もあったりするので、つけっぱなしパソコンや電化製品に被害がなければいいなと懸念してしまいます。
北のほうでは今日あたりが七夕だということですが、7月の梅雨空よりも星は見渡せるのかもしれませんね。
このところは気象状況が不安定で午後になると毎日のように雷雨になります。近いところで落雷もあったりするので、つけっぱなしパソコンや電化製品に被害がなければいいなと懸念してしまいます。
北のほうでは今日あたりが七夕だということですが、7月の梅雨空よりも星は見渡せるのかもしれませんね。
PR


また朝、いつもどおりに起きられなくて、10時ごろまでごろごろと寝てしまっていました。でも今日は頭痛もなくて、その分すっきり目が覚めました・・かも(笑)。
フルートの練習は、ウォーミングアップをしてからエチュード18番を吹きました。なかなか調子よくて、何箇所かはうまく指が回らなかった(それも普段何とかなっているところ)けど、音もそれほど悪くなかったし、今までで一番スムーズに通せたとは思います。
ということでひとまず合格とすることにしました(^^)。
合格だけど、これで終わりではなくて、しばらくは吹き続けようと思っています。
19番はまだまだタンギングがうまくいきませんが、これもあせらずにゆっくりととりくんでいかないとね。
がんばりましょ。
今日も蝉の鳴き声がうるさいですよ~。今夜も鳴いてるのかなあ。
フルートの練習は、ウォーミングアップをしてからエチュード18番を吹きました。なかなか調子よくて、何箇所かはうまく指が回らなかった(それも普段何とかなっているところ)けど、音もそれほど悪くなかったし、今までで一番スムーズに通せたとは思います。
ということでひとまず合格とすることにしました(^^)。
合格だけど、これで終わりではなくて、しばらくは吹き続けようと思っています。
19番はまだまだタンギングがうまくいきませんが、これもあせらずにゆっくりととりくんでいかないとね。
がんばりましょ。
今日も蝉の鳴き声がうるさいですよ~。今夜も鳴いてるのかなあ。


今日は頭が痛くてごろごろと寝転んでいましたら、いつの間にか寝ていたりして気がついたら夕方前でした。
起きなくちゃ~と重い頭のままで、お茶を飲んで軽く食事をして・・。
気がついたらいつの間にかフルートの練習時間。
今日は調子悪いからやめておこうか・・でもやっぱり少しだけ・・
ということで開始時間が遅くなったけど半時間ほど、音だしを中心にやって、最後にエチュード19番をゆっくりとやりました。
音が悪いんですよねえ。息の吹き込み方なのかきれいな音が出ていない。どうしたらいいのだろうと、あれこれと考えながらの音出しでした。でも最後までどうすればいいのかわからずに終わりましたが・・。まだまだこれから先も考えていかなくちゃ。
エチュード19番は三連譜の連続なのでタンギングの練習もやっていかなくちゃいけないようです。今のゆっくりのテンポならシングルでなんとかできるけど、早くなるとダブルタンギングでないと無理。
ダブルタンギングってなぜか三蓮譜でタイミングが合わせずらい。しかもきっちりとできないから余計に聞き苦しくなってしまうのですが、これも乗り越えないといけない壁だねえ。
ゆっくりあせらずにやって行きましょか。
頭は、まだ痛いです(笑)。
起きなくちゃ~と重い頭のままで、お茶を飲んで軽く食事をして・・。
気がついたらいつの間にかフルートの練習時間。
今日は調子悪いからやめておこうか・・でもやっぱり少しだけ・・
ということで開始時間が遅くなったけど半時間ほど、音だしを中心にやって、最後にエチュード19番をゆっくりとやりました。
音が悪いんですよねえ。息の吹き込み方なのかきれいな音が出ていない。どうしたらいいのだろうと、あれこれと考えながらの音出しでした。でも最後までどうすればいいのかわからずに終わりましたが・・。まだまだこれから先も考えていかなくちゃ。
エチュード19番は三連譜の連続なのでタンギングの練習もやっていかなくちゃいけないようです。今のゆっくりのテンポならシングルでなんとかできるけど、早くなるとダブルタンギングでないと無理。
ダブルタンギングってなぜか三蓮譜でタイミングが合わせずらい。しかもきっちりとできないから余計に聞き苦しくなってしまうのですが、これも乗り越えないといけない壁だねえ。
ゆっくりあせらずにやって行きましょか。
頭は、まだ痛いです(笑)。
