ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

雲一つない空とひんやりした空気が気持ち良い今朝です。
がこのあとは気温がぐんぐん上がっていきそう。
昨日も午後からはとても良い天気で、再びトベラの花が咲いてる道を通って散歩しました。
ところが昨日は匂いの感じが違って、少し癖のある匂いに感じられました。
もしかしたら気温や湿度、風の具合で感じ方が変わるのかも知れません。条件で香りが変わるのなら香りを楽しむのには向かないと思われるのでしょうねえ。
さて、このところ放送大学のテキストにかかりきりになってます。相変わらず覚えきれないのを回数読んでカバーしようとしてるわけです(笑)。
テキストの前半にある栄養とエネルギーの代謝、骨格筋、神経系、呼吸器系、循環器系と体の構造ごとに設けられてる章を1日一つ、目を通しています。学ぶと言うより丸覚えのチャレンジをやってる感じです(笑)。
頭に入ったのとは少し違いますが、自分がやってる運動とこれらをつなげて考えたら、なるほどなとは思えるようになりつつあります。たとえば筋肉の衰えについてですね。実感があるので尚更です。
そうなると体のあちこちで不具合が出ます。
例えば坐骨神経痛もそのひとつです。坐骨神経痛の原因がお尻から足にかけての筋肉の衰えのケースでは、本来なら神経をカバーしてる筋肉の厚みがなくなり神経が刺激されやすくなって痛みが出ます。腰をひねって痛みが出る場合は、大体この筋肉の衰えが原因だと思われます。
温めると痛みは軽くなるのは血行が良くなるから。痛み止めで痛みが治っても筋肉の回復ではないので一時的で、また痛みが出ます。
そして腰が痛いからと体を動かさないでじっとしてると二次性サルコペニアで他の筋力も衰えていきますので、少しずつ筋力を戻しつつ他の筋肉の衰えも防ぎたいところです。
リハビリではどう体を動かせば筋肉が戻るか教えてくれるはずです。それと痛みを治める運動(体をほぐすストレッチ)もしてくれます。
でもそれだけでは足りなくて、食べ物(栄養素)もしっかり取ることが大事。筋肉を作るにはタンパク質が重要ですが、タンパク質だけでは栄養が偏るので3大栄養素、5大栄養素の全体をしっかりと。この辺りは母のリハビリの付き添いを半年以上行ってる間にみてきましたので、リハビリをしっかるやるのはかなり有効だと思いました。
それと母のリハビリを見ながら、自分が考えて体を動かすのもリハビリの理に沿ってるなと感じられたのも確かです。整体師さんほどの専門知識はありませんが、それなりにやってるんだなって思えたのは、リハビリ付き添いの賜物でした。
などなど、ここ何年かやってきた朝の運動、散歩、ジョギング、それからリハビリでの出来事の裏付けをこの科目がやってくれると思えば、丸覚えにもさらに拍車がかかる?かな??
では今日も良い1日を。
がこのあとは気温がぐんぐん上がっていきそう。
昨日も午後からはとても良い天気で、再びトベラの花が咲いてる道を通って散歩しました。
ところが昨日は匂いの感じが違って、少し癖のある匂いに感じられました。
もしかしたら気温や湿度、風の具合で感じ方が変わるのかも知れません。条件で香りが変わるのなら香りを楽しむのには向かないと思われるのでしょうねえ。
さて、このところ放送大学のテキストにかかりきりになってます。相変わらず覚えきれないのを回数読んでカバーしようとしてるわけです(笑)。
テキストの前半にある栄養とエネルギーの代謝、骨格筋、神経系、呼吸器系、循環器系と体の構造ごとに設けられてる章を1日一つ、目を通しています。学ぶと言うより丸覚えのチャレンジをやってる感じです(笑)。
頭に入ったのとは少し違いますが、自分がやってる運動とこれらをつなげて考えたら、なるほどなとは思えるようになりつつあります。たとえば筋肉の衰えについてですね。実感があるので尚更です。
そうなると体のあちこちで不具合が出ます。
例えば坐骨神経痛もそのひとつです。坐骨神経痛の原因がお尻から足にかけての筋肉の衰えのケースでは、本来なら神経をカバーしてる筋肉の厚みがなくなり神経が刺激されやすくなって痛みが出ます。腰をひねって痛みが出る場合は、大体この筋肉の衰えが原因だと思われます。
温めると痛みは軽くなるのは血行が良くなるから。痛み止めで痛みが治っても筋肉の回復ではないので一時的で、また痛みが出ます。
そして腰が痛いからと体を動かさないでじっとしてると二次性サルコペニアで他の筋力も衰えていきますので、少しずつ筋力を戻しつつ他の筋肉の衰えも防ぎたいところです。
リハビリではどう体を動かせば筋肉が戻るか教えてくれるはずです。それと痛みを治める運動(体をほぐすストレッチ)もしてくれます。
でもそれだけでは足りなくて、食べ物(栄養素)もしっかり取ることが大事。筋肉を作るにはタンパク質が重要ですが、タンパク質だけでは栄養が偏るので3大栄養素、5大栄養素の全体をしっかりと。この辺りは母のリハビリの付き添いを半年以上行ってる間にみてきましたので、リハビリをしっかるやるのはかなり有効だと思いました。
それと母のリハビリを見ながら、自分が考えて体を動かすのもリハビリの理に沿ってるなと感じられたのも確かです。整体師さんほどの専門知識はありませんが、それなりにやってるんだなって思えたのは、リハビリ付き添いの賜物でした。
などなど、ここ何年かやってきた朝の運動、散歩、ジョギング、それからリハビリでの出来事の裏付けをこの科目がやってくれると思えば、丸覚えにもさらに拍車がかかる?かな??
では今日も良い1日を。
PR


灰色と白の混じった雲の塊の間から薄い日が刺してくる朝。
湿度が少し高いのが気になるけど、体感的には涼しめ。
近頃、夜中に頻繁に起きるようになってかなり寝不足に。体の調子が今ひとつで、久しぶりに左の頬から左上の歯茎にかけて腫れがでてきた。
う〜、かなり体力消耗してるのかなあ。それほど大したことはしてないのに。気温の上がったり下がったりに体がついて行かないのかも。
とは言いつつ毎日少しずつは散歩していて、散歩をしていても風が涼しいのが気持ち良い。
そういえば、その風に乗ってかすかに花の良い(少し甘いような)匂いが漂ってくることがあって、なんだろう、どこから何の花が匂ってるんだろうと気になってたのが、昨日ようやく判明しました。
散歩中、通りのちょうど目の高さあたりから上に花が密集してる木があって、そこから同じ匂いがします。花に顔を近づけると間違いありませんでした。ただそれほど強い香りではないし、この木ってそんなにいい香りだったかなと思ったので、家に戻ってから調べました。
結構いろんなことが書かれていて、香りが強いと言うところもあれば微香だと言うのもある。ただ香り花のとしては全く見向きもされていないと言うのはわかりました。
自分もこの木の枝や幹は臭いと思っていたので、花と匂いを確認した時は驚きました。
しかし樹木が臭いと言うのも、あまり確かではないようで、傷ついた時に匂いがでるような感じなのかな。なので何もしないと匂いはほとんどないし、花はわずかだけどいい匂いがするし。
体調が悪いと言いつつ近所を散歩してますが、昨日は花の匂いが判明したので大満足なのでした。
では今日も良い1日になりますように。
追記、アップして読み返したら花(樹木)の名前を書き忘れていた。^^;
トベラの花です。おそらく誰もが一度は見たことがあると思います。
湿度が少し高いのが気になるけど、体感的には涼しめ。
近頃、夜中に頻繁に起きるようになってかなり寝不足に。体の調子が今ひとつで、久しぶりに左の頬から左上の歯茎にかけて腫れがでてきた。
う〜、かなり体力消耗してるのかなあ。それほど大したことはしてないのに。気温の上がったり下がったりに体がついて行かないのかも。
とは言いつつ毎日少しずつは散歩していて、散歩をしていても風が涼しいのが気持ち良い。
そういえば、その風に乗ってかすかに花の良い(少し甘いような)匂いが漂ってくることがあって、なんだろう、どこから何の花が匂ってるんだろうと気になってたのが、昨日ようやく判明しました。
散歩中、通りのちょうど目の高さあたりから上に花が密集してる木があって、そこから同じ匂いがします。花に顔を近づけると間違いありませんでした。ただそれほど強い香りではないし、この木ってそんなにいい香りだったかなと思ったので、家に戻ってから調べました。
結構いろんなことが書かれていて、香りが強いと言うところもあれば微香だと言うのもある。ただ香り花のとしては全く見向きもされていないと言うのはわかりました。
自分もこの木の枝や幹は臭いと思っていたので、花と匂いを確認した時は驚きました。
しかし樹木が臭いと言うのも、あまり確かではないようで、傷ついた時に匂いがでるような感じなのかな。なので何もしないと匂いはほとんどないし、花はわずかだけどいい匂いがするし。
体調が悪いと言いつつ近所を散歩してますが、昨日は花の匂いが判明したので大満足なのでした。
では今日も良い1日になりますように。
追記、アップして読み返したら花(樹木)の名前を書き忘れていた。^^;
トベラの花です。おそらく誰もが一度は見たことがあると思います。


日々是大きな変化なしで、変わるのは天気ぐらいかな。
毎日何か突飛なことが起きるほど劇的な日々を送ってるわけでもなく、ただ毎日流れていく様をみるだけなんだろうなあ。
そう思うと方丈記の書き出しがなんてピッタリくるんだろう。
まあ方丈記はそのあと、いろんな出来事があって世の中を嘆いてもう嫌だー、と山に引き篭もってしまう様を書いてるわけだ(笑)。
まあこの歳になると、山の中に引き篭もっても、部屋でダラダラ過ごしても大きな差があるわけではないと思ってしまう。
変わらないものを思いながらも日々は少しずつ変化していくわけで、昨日は今日ではないし、明日は今日にはならない。
でも、だから今日の一日が穏やかであればいいなと思う。
毎日何か突飛なことが起きるほど劇的な日々を送ってるわけでもなく、ただ毎日流れていく様をみるだけなんだろうなあ。
そう思うと方丈記の書き出しがなんてピッタリくるんだろう。
まあ方丈記はそのあと、いろんな出来事があって世の中を嘆いてもう嫌だー、と山に引き篭もってしまう様を書いてるわけだ(笑)。
まあこの歳になると、山の中に引き篭もっても、部屋でダラダラ過ごしても大きな差があるわけではないと思ってしまう。
変わらないものを思いながらも日々は少しずつ変化していくわけで、昨日は今日ではないし、明日は今日にはならない。
でも、だから今日の一日が穏やかであればいいなと思う。
